上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

I組 理科〜サンザシの花の観察〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(月)の理科で、上祖師谷中の花、「サンザシ」を観察・スケッチしました。

初めて見る生徒もいたのですが、観察が始まると、みんな真剣に集中してスケッチしていて、驚きました。
授業最後の、気づいたことの発表では、するどい視点での発表もありました。

先生から教わることに受け身にならず、自ら気づき、学びにつなげていってほしいです。

3年生 修学旅行事前学習(広島)

画像1 画像1
調べれば調べるほど色々と考えさせられます。

iPhoneから送信

2年生学活,私のタイムライン

画像1 画像1
画像2 画像2
緊急事態宣言が発令して、ステイホームが要求されています。2年生としての生活時間を振り返りながら、お互いの時間の使い方を話し合いました。連休の過ごし方も家族と話していきましょう。

野球部練習試合

画像1 画像1
24日
野球部は稲城五中にて練習試合を行いました。明日から緊急事態宣言が発令され、部活動も活動が制限されます。今日は気持ちよく活動ができましたね。解除されるまで我慢ですが今できることを一人ひとりがしっかりやることが大切です。前向きに頑張りましょう。

野球部 毛利慎治

離任式がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで上祖師谷中学校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。先生方からいただいた言葉はとても心に響きました。

iPhoneから送信

I組 英語 〜ALTの先生が来ました〜

4月23日(金)の英語の授業に、ALTの先生が来てくださりました。
英語でクイズをしたり、英語での自己紹介の練習をしました。
クイズは2チームで対抗戦をしたのですが、お互い積極的に回答し、大盛り上がり!
結果はなんと、「Draw」でした。
また、一緒に英語の勉強ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 調べ学習(京都)

画像1 画像1
タブレットを使用してそれぞれが分担した寺社仏閣や文化を調べています。

たくさんの情報から取捨選択し、相手に伝わる文章を作っていきます。



iPhoneから送信

3年生 新聞学習

画像1 画像1
世田谷区から3年生全クラスに毎日、新聞が届いています。
各クラスの日直が印象に残った記事を切り抜き、帰りの学活で紹介しています。廊下にも掲示し、学年全員で共有しています。
1週間ごとに掲示をはがして、スクラップし、いつでも見れる形に残していきます。

日直がどんな記事を選ぶか、今後が楽しみです。



iPhoneから送信

中央委員会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日行われた学級討議で出た内容について、中央委員会で議論をしています。
来週末に行われる生徒総会に向けて意見交換、議論をしています。

I組 〜iPadを活用した授業〜

報道されているとおり、東京都にも3度目の緊急事態宣言が発出される見通しとなっています。
4月22日(木)、I組では、新入生も含めて、iPadやオンラインを活用した授業を行いました。
新入生も、「小学校時代に「ロイロノート」を活用したことがあります!」と、発言していました。円滑に導入できそうだな、と思いました。

今後、いかなる状況においても、教育活動が維持できるよう、励んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組 家庭の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も家庭科講師の竹内京子先生が教えてくださいます。
2、3年生は昨年度から作っている体育着袋、1年生はスウェーデン刺繍でコースター作りに取り組んでいます。素敵な作品が出来上がるのが楽しみです。

校内研修会 特別支援教育についての理解

画像1 画像1
21日には校内研修会として特別支援教育についての研修を行いました。講師に世田谷区教育委員会特別支援アドバイザー
橋本弘美先生をお招きして教員のアプローチの仕方や話し方などの方法を学ばせていただきました。
個に応じた指導をこれからも続けて参ります。

副校長 毛利 慎治

移動教室実地踏査 富士山にかかる雲について

画像1 画像1
実地踏査の道中、面白いものを見つけました。
富士山にかかる雲は、どのくらいの雲が、どのような形でかかっているかによって名前が変わるそうです。

覚えておくと、実際に富士山を見た時に、雲の形も楽しめると思います。
是非知っておくといいですね。

河口湖移動教室 実地踏査より

画像1 画像1
移動教室で見学予定の湧水の里水族館に来ています。
興味深い展示はもちろん、入り口の検温や、密にならずに見学が出来るような工夫がなされていました。

河口湖移動教室 実地踏査から

画像1 画像1
本日21日も、富士山はとても綺麗に見えています。
これから実際に移動教室で生徒たちが訪れる場所にも見学に行ってきます。

I組 学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の学級目標は3年生が中心になって、I組のみんなに「こんなクラスにしたい」という意見を出してもらいました。たくさん出てきたキーワードの中から希望が多かったものを、3年生がうまくつなげてくれて今年度のI組の学級目標が完成しました。

「仲の良い 困っていたら助け合う 明るいクラス」

この一年間、みんなで支え合い励まし合いながら、素敵なI組を作っていきましょう。

体育 50m計測

画像1 画像1
体育の授業で50mの計測です。
天気も良くいきいきと走っています。

河口湖移動教室実踏踏査から

画像1 画像1
画像2 画像2
富士山と樹海です。大自然に囲まれた環境です。

河口湖移動教室実踏踏査から

画像1 画像1
画像2 画像2
富士山と樹海です。大自然に囲まれた風景です。

オリエンテーリング体験中

画像1 画像1
移動教室のオリエンテーリングで生徒が歩く道も実際に歩いています。

こんな道なき道を歩くことも。。



実際に歩いてみて分かることもたくさんありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

1年学年通信

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

学校図書館

生活指導便り

年間行事予定

世田谷区よりお知らせ