学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5/6 五月晴れ

5月になりました。今日は五月晴れの予報ですが、朝の登校時間はまだ肌寒く雨も残っています。
緊急事態宣言が延長されるという報道があります。まだ都・区からの最終決定通知は発出されていませんが、砧小学校では5年生の川場移動教室、そして運動会も、延期を視野に入れ検討をしています。
また、今月中旬には1年生にタブレットパソコンが配布されます。全校で一斉にオンライン授業の試験実施にも取り組んでまいります。詳細は追ってご連絡いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/6 休み時間の様子をお届けします〜1

朝遊びの最後はランランラン。今日は2年生の日です。担任の先生も声をかけ励ましてくださりながら一緒にがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 休み時間の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生ががんばっている様子を見ながら、1年生の教室から応援している子もいます。

5/6 休み時間の様子をお届けします〜3

砧小学校では、先生も一緒の「共遊び」に取り組んでいます。中休みの時間になると陽も出てきて暑くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 休み時間の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の真ん中でしゃがんでいる子がいるので怪我でもしたのかと思い声をかけました。すると、「息が上がってきたら休んでもいい鬼ごっこをしているの。休んでいる人はしゃがんで休むの。」と、説明してくれました。なるほど、マスクをしながら上手に遊んでいます。

5/6 休み時間の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生とお喋りを楽しんだり、池のコイを見たり、ポカポカとたくさん陽の光を浴びています。

5/6 休み時間の様子をお届けします〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの最後は、1年生のランランランです。先生も一緒に走ります。

5/6 耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は耳鼻科検診がありました。換気のよい、人通りのない1階の廊下を使い、ソーシャルディスタンスを取りながら並び、診ていただきます。

5/6 授業の様子をお届けします〜1

2年生図工の様子です。「ねんどがうごきだす」というタイトルが黒板に書いてありました。自分で考えた生き物、オリジナルの生き物を、大きく作ります。今にも動き出しそうな、鳴き声が聞こえてきそうな動物がたくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 授業の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。

5/6 授業の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の様子です。音読発表会をしています。

5/6 授業の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の様子です。ペタンペタンといろいろな素材で彩色しました。

5/6 授業の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ペタンペタンハウス」もいよいよ完成間近です。

5/6 授業の様子をお届けします〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生「総合」の様子です。いまみんなが知っていることを出し合い、さらに調べたいことを決めていくこれからの学習の課題づくりに取り組んでいます。友達と意見を交わしたり、タブレットを使って確認したりしながら学習しています。

4/30 金曜日の朝〜1

休みの間の金曜日です。今朝も元気に登校してくる砧の子ども達です。今朝は幼稚園門で出迎えました。
校庭では1時間目の体育の準備をしている3年生の先生たち。子ども達も手伝ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 金曜日の朝〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝遊びの様子です。中が空洞になって危険だったので、途中から切ってしまった八重桜の切り口から、樹液が出ています。1年生の子たちが興味津々で見ています。

4/30 金曜日の朝〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はこれから気温も上がり暑くなる予報です。

4/30 金曜日の朝〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の朝は全校集会・朝会があります。今週は音楽朝会の予定でしたが、全校集まることはしないで放送を聞きながら各教室で全員参加しました。
今日は校歌の練習です。ことばの意味や、歌のコツを確認したあと、全員で歌いました。マスクをしながら小さな声でなので、校舎中に響き渡る歌声…ではありませんでしたが先生に言われた歌う時のポイントを思いながら練習しました。
写真は2年生の様子です。

4/30 3年生学年体育

校庭で3年生が50mのタイムを測っています。まっすぐに走る、ゴールでスピードを緩めず駆け抜ける、その2つをめあてに一生懸命走っています。走り終わった友達や、順番を待っている友達からの声援が、力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 心臓検診

1・4年生が心臓検診でした。靴と靴下を脱ぐ、廊下で静かに待つなど、係の方の説明うをしっかり聞いて行動できる1年生です。検診が終わって教室へ帰るときも「ありがとうございました」とあいさつできる姿に、係の方もびっくりです。「かわいくて、しっかり挨拶できるお子さんたちですね。」と褒められ、私も嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31