3年音楽ー『花』

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽は滝廉太郎作曲の『花』の歌唱です。今日は母音、半濁音、子音それぞれの発声の仕方を学びました。

「駆」 〜いつかを待って、今を走る〜  (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて全力疾走のさっちゅう生。2年生も負けてはいません。今日の体育の授業ではスターティングブロックを使ってリレーの練習を行いました。

「駆」 〜いつかを待って、今を走る〜

画像1 画像1
画像2 画像2
「駆」 〜いつかを待って、今を走る〜

今年の運動会のスローガンです。
緊急事態宣言の期間が延長される模様の中、5月22日に予定している運動会の開催が微妙な情勢になりました。それでも、さっちゅう生は運動会に向けて全力で取り組んでいます。今日の1年生の体育は全員リレーの練習を行いました。

1年家庭科ー家族と家庭生活

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の家庭科では家族生活における男女相互の協力と役割の在り方について話し合いました。

ロイロノートを使って―3年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語のテスト返却です。ロイロノートで模範解答、解説を配信し個別の質問もロイロノートで受け付けました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は地震を想定した避難訓練をこないました。前回確認した避難経路を使い整然と訓練を行うことが出来ました。

5月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
・中華おこわ
・春雨サラダ
・サンラータン
・抹茶みるくゼリー
・牛乳
【主な食材産地】
ねぎ(千葉)、にんじん(徳島)、きゃべつ(神奈川)、きゅうり(埼玉)、たまねぎ(北海道)、しめじ(長野)、しょうが(高知)、鶏肉(岩手)、鶏卵(栃木)

4月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・のりの佃煮
・鶏じゃが炒め
・もやしの甘酢あえ
・たまねぎときのこの味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
じゃがいも(鹿児島)、しょうが(高知)、万能ねぎ(福岡)、もやし(栃木)、きゅうり(埼玉)、にんじん(徳島)、たまねぎ(北海道)、しめじ(福岡)、だいこん(千葉)、鶏肉(宮崎)

『科学道100冊』−2

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室に特設コーナーを設けました。科学といっても堅苦しいものばかりではなく、絵本や小説など様々な方面から科学へアプローチしている本がたくさんあります。是非読んでみてください。

『科学道100冊』の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
桜丘中の図書室では『科学道100冊』を紹介しています。『科学道100冊』は、書籍を通じて科学者の生き方・考え方や科学の面白さ・素晴らしさを届ける事業です。未知に挑戦しながら未来を切り開いていく科学者の姿勢や方法に着目しすべての人の生きるヒントになる本との出会いを目指した理化学研究所による企画です。

図書館だより―5月

画像1 画像1
画像2 画像2
5月のテーマは「犬としっよに」です。図書室内に犬に関係する本のコーナーを設置しました。犬好きな人はもちろん、そうでない人も読んでみてはいかが?

つみ重ねテストー社会

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィークが終わりました。今年も我慢のGWになってしまいましたね。さて、今日は全校一斉に社会の積み重ねテストを行いました。どの学年も一生懸命取り組んでいました。

第一回学校運営委員会

画像1 画像1
本日、本年度第一回の学校運営員会を開催いたしました。本年度の学校経営方針について、本年度の新たな取り組み、特色ある取り組みについて説明させていただきました。また、これまでの学校生活の様子、年間の予定についてご報告させていただきました。運営委員の皆さまからは質問及び本校の学校教育に関する貴重なご意見をいただきました。本校からは、学校長、副校長のほか学習支援部、生徒支援部、経営支援部、キャリア支援部の各主任が出席いたしました。

医療従事者に感謝のメッセージを!

画像1 画像1
トップページでご紹介しましたように、生徒会執行部が医療従事者へ感謝の気持ちを込めたポスターを募集しております。日々新型コロナウィルスへの対応に追われている医療従事者に感謝の気持ちをとどけましょう。絵のうまい下手は問いません。GW中に描いてみましょう。

4月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
・メキシカンピラフ
・チキンのチーズ焼き
・レンズ豆と野菜のスープ
・牛乳
【主な食材産地】
たまねぎ(北海道)、ピーマン・パセリ(茨城)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(徳島)、きゃべつ(愛知)、鶏肉(岩手、宮崎)、豚肉(群馬)

明日から5月ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
4月も今日で終わり。明日から5月ですね。校長室前の廊下も模様替えしました。緊急事態宣言下で行動も制限されていますが、明日からのゴールデンウィークもそれぞれに充実した日々を送れるといいですね。

クールビズのお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただき感謝申し上げます。
さて、5月より10月まで教職員がクールビズで職務につかせていただきます。ご理解いただけますようお願い申し上げます。

少人数授業ー3年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年数学の小人数クラスによる授業の様子です。今日は因数分解について学びました。

授業風景ー3年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会です。歴史分野で日露戦争後の国際情勢について学びました。

授業風景ー1年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の授業では、地理分野で緯度・経度を用いて地球上の位置を示すことを学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31