学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5/13 授業の様子をお届けします〜1

5年生家庭科授業の様子です。初めての裁縫セットに興味津々の5年生です。針に糸を通すことにもひと苦労ですが、これから少しづつ学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 授業の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生図工「見つけたよ私の色水」の学習の様子です。班ごとに相談して色を作ったり、並べたり、最後は全員の色水で形を作りました。日に当たるところに並べると、さらに色がきれいです。

5/13 授業の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学習の様子です。ものさしの勉強もだいぶ進んでいます。

5/13 授業の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学習の様子です。担任の先生の読み聞かせでお話の世界に夢中だったり、ひらがなの練習に夢中だったり、1年生もしっかり学習しています。

5/13 休み時間の様子をお届けします〜1

今日は雨の1日でした。室内遊びはどのように過ごしているのかな?教室の様子を見に行きました。
メダカのお世話をする5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 休み時間の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室では、本を返却したり、選んだり。雨の日は大賑わいになるそうです。

5/13 休み時間の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、タブレットを使ってスクラッチに夢中です。

5/13 休み時間の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の様子です。タブレットを使って、映像処理に挑戦しています。友達に聞いたり、どんどん自分で操作したりしながら新しい発見がたくさんあります。体育の学習で撮影した動画に、コメントを付けています。

5/13 休み時間の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の様子です。
廊下でお喋りを楽しんだり、本を読んだり、教室の中では腕相撲大会がくりひろげられています。

5/13 休み時間の様子をお届けします〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは高学年のロング昼休みでした。クラスで遊びを企画して行っている学級もあります。写真は5年生の様子です。

5/13 休み時間の様子をお届けします〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は4年生・4年生・6年生の様子です。

5月13日(木)

5月は新茶の季節です。給食では抹茶をまぜこんだ抹茶白玉団子を作りました。約1,100個分のお団子をつくりました。ゆでた後、上からきなこをかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 授業の様子をお届けします〜1

今日は1年生がグリーンピースのさやむきに挑戦です。栄養士の先生の向き方の説明や、お花クイズを楽しく聞いてから早速さやむきを開始します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 授業の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも一生懸命やっています。

5/12 授業の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室もグリーンピースのいいにおいがします。

5/12 授業の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この後全員分のグリーンピースを大きなボールに入れて給食室に持っていきました。
「ぼく、グリーンピース苦手だけどせっかくむいたから食べてみるね。」という子もいました。嬉しいです。

5/12 授業の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生英語の学習の様子です。自己紹介を英語で!先生に相談したりワークシートに書き込んだり、準備しながら楽しそうです。

5/12 委員会活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会が昼の放送をしています。1か月たって、話す店舗が安定してきましたし、とても聞きやすい内容です。最後に流す曲も子どもたちが選んでいるのだそうですが、曲の終わりに言うコメントが何ともかわいいのです。例えば・・・「荒城の月」(子どもたちなぜかこの曲好きなのです。何回か聞きます。)の最後に、「とても物悲しげな曲でしたね。」とか。このコメントも楽しみにしています。
写真のウッドブロックは、クイズを出した後シンキングタイムに鳴らしています。カッコ、カッコ、カッコ、カッコ、タカタン・・・と絶妙なペースで鳴らします。

5/11 昼の掃除の様子をお届けします〜1

1・4年生の昇降口から2階に上がっていきます。
階段掃除をやっている3年生に「ごめんね。掃除中なのに。」と言うと
「そんなことないです。歩きにくくてごめんなさい。」という言葉が返ってきました。
なんてすてきな砧の子♡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 昼の掃除の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、緊急事態宣言が出てからは6年生のお手伝いを控えてもらったので、例年より早く1年生だけで掃除をしています。
机運びも、黒板ふきも、ドアのレールも!しっかりやっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31