5/18 朝の様子 〜1

今日も元気にスタートです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 朝の様子 〜2

中央昇降口で、並んで待っている2年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 朝の様子 〜3

みんな揃って、昨日の宿題の確認をしている様子です。1年生の朝の支度もとても早くなりました。
朝学習に取り組んでいるクラスもありました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 2年、5年 交流活動〜1

天気が心配されていましたが、実施できました!
今日の朝は2年生と5年生の交流活動がありました。

5年生が優しく声をかけながら人数を確認したり、あいさつしたり、遊びのルールを説明したり。
これまでにしっかり準備をしてきたようで、堂々と活動していました。2年生もちゃんとしずかに話を聞いて、とてもよい姿でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 2年、5年 交流活動〜2

第1グラウンドでの遊びの様子です。
「だるまさんがころんだ」や「だるまさんの一日」、「しっぽとり」など、2年生を楽しませるための遊びを5年生が企画してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 2年、5年 交流活動〜3

第2校庭での遊びの様子です。
オニごっこやドッジボールをして楽しんでいました。

オニごっこでは全力で逃げている感じの5年生が、2年生に自然な感じで追いつめられてタッチされていたり、ドッジボールではボールをキャッチした5年生が「誰か投げたい人いる?」と聞いて2年生にボールを渡してあげたりするなど、みんなで楽しもうとする優しさが感じられました。

これからも様々な交流活動を通して、みんなで行う楽しさや、優しさの輪が広がっていってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業の様子をお届けします 〜1(1)

1年生が鍵盤ハーモニカの講習を受けていました。講師の先生が「おもちゃのチャチャチャ」を演奏してくれて、すてきな音色に感動していました。
ホースの持ち方、鍵盤の押さえ方など鍵盤ハーモニカの使い方だけでなく、演奏をしていない時の待ち方も教えていただきました。
「楽しかったぁ。」とつぶやいている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業の様子をお届けします 〜1(2)

先生が吹く「かえるのがっそう」に合わせて、ドの音でリズムを鳴らしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 授業の様子をお届けします 〜2

1年生の英語活動です。アクションと言葉を関連させて、英単語を学びました。ジャン先生の発声を聞いて、リピートすることで正しい発音を覚えていきます。
友達がアクションをして、それを答える伝言ゲームもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業の様子をお届けします 〜3(1)

2年生の図工です。傘にクレパスで絵を描いて、水彩絵の具で塗っていました。オリジナルのすてきな傘がパッと開いてきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業の様子をお届けします 〜3(2)

傘が完成したクラスでは、雨の飾りを作っていました。どうやって掲示されるのか楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業の様子をお届けします 〜3(3)

絵の具が終わった子は、自分の手形をとっていました。
学習の記録を貼っていくスケッチブックの最初のページに貼りました。成長の記録にもなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業の様子をお届けします 〜4(1)

3年生の図工です。歯のポスター作りに取り組んでいました。
自分の歯をアイパッドで撮影したり、歯の模型をじっくり見たりしながら絵を描くことを通して、歯をきれいにする意識を高めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業の様子をお届けします 〜4(2)

先生にアドバイスをもらって、より良いポスターにしようとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業の様子をお届けします 〜5

2年生の日本語です。「論語」を学習しています。白文と書き下し文を比べて違いを考え、気付いたことを発表しました。友達の発表をよく聞いて、考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 授業の様子をお届けします 〜6

3年生の社会です。地図記号のカルタをしていました。
まず、ルールの確認をしっかりとしていました。そして、先生が読み上げる地図記号をグループで取り合っていました。楽しみながら覚えていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業の様子をお届けします 〜7

3年生の音楽です。「海風きって」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。旋律作りにも取り組んでいました。1音ずつ選んで、最後の2小節を作り、発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 今日の給食

今日は、おまめチャーハン、ジャンボぎょうざ、ねぎとわかめのスープ、牛乳です。
人気メニューのジャンボぎょうざ、略してジャンぎょうです。今日は、ジャンぎょうしないで早く帰ろうと思います。「きょうのこんだて」の中で、やまのんが「おまめもこまめに食べてほしいのん」とか言っています。おまめをこまめに、スープはわかめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 1週間のスタートです!

月曜日の朝です。たくさんの荷物を持っての登校です。体育着・上履き等、手提げ袋に入れて1つにまとめて持つと、安全ですね。

今週も頑張りましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 漢字検定の申し込み

学校支援コーディネーターの方々が、登校してきた子供たちに呼びかけていました。
6月26日(土)山野小で漢字検定が行われます。毎年、300名以上の子供たちが検定に挑戦するそうです。今年もたくさんの子供たちが申し込んでいました。

申し込みは、明日、火曜日までです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

4年生