5月20日 今日の給食

今日は、ごはん、サワラのコチジャン焼き、野菜の磯あえ、根菜のみそ汁、牛乳です。
魚を見た瞬間、身が赤いので「今日は鮭だ」とサケびそうになりましたが、サワラのコチジャン焼きでした。韓国みそコチジャン焼き、甘辛でとても美味しいです。日本のみそ、西京みそを使った西京焼きも美味しいですね。どっちが美味しい?やっぱりコッチじゃん。いや、西京焼きが最強だ。意見が分かれるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 朝の様子 〜1

校長先生にしっかりと「おはようございます。」と挨拶をしたり、会釈をしたりする子が多いです。

今日は、雨の予報で、傘を持って登校する子が多かったです。まっすぐ下に向けて傘を持ち、傘が当たらないように周りを意識して歩いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 朝の様子 〜2

朝の時間に2年生が1年生の教室に来ました。
「学校探検をします。ぼくたちが案内して学校のことを教えます。招待状を受け取ってください。」
代表の2年生が堂々と話しました。1年生は、思いもよらないご招待に驚いていました。
名前が書いてある学校の地図をもらいとっても嬉しそうにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 学校探検〜頼もしい2年生〜1

今日は、2年生がお兄さん、お姉さんとなり、1年生を学校探検(学校案内)に連れて歩きました。1年生をリードしながら、校長室、職員室、主事室、事務室、図書室など、それぞれの場所で案内しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 学校探検〜頼もしい2年生〜2

「ここが校長室です。校長先生がお仕事をしています。」など、分かりやすく説明していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 学校探検〜頼もしい2年生〜3

このような学習を通して、2年生は1年生に対しての思いやりの気持ちをさらに育み、1年生は2年生とのふれあいを通してさらに安心感を高めていきます。2年生ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 授業の様子をお届けします 〜1

6年生の家庭科の様子です。調理の仕方について学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 授業の様子をお届けします 〜2

6年生がテストをしていました。写真を撮るのも申し訳ないぐらいの静けさでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 授業の様子をお届けします 〜3

2年生の算数の様子です。繰り下がりの引き算の筆算の仕方を確認しながら、問題を解いていました。繰り返し行うことで基礎の力が身に付いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 授業の様子をお届けします 〜4

1年生 ひらがなの学習です。1日1文字をていねいに学習しています。文字の形や書き順など一緒に確認します。1年生は、今日は何の字を習うのか楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 授業の様子をお届けします 〜5

2年生の国語「たんぽぽのちえ」の学習です。説明文の読み取りをしていました。大事な文に線を引いて、なぜ、そこが大事なのか理由を発表していました。こうした活動によって読解力が養われます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 授業の様子をお届けします 〜6

1年生の日本語です。山村暮鳥の詩「いちめんのなのはな」の暗唱に挑戦していました。そして、詩から思い浮かんだことを絵に表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 休み時間の様子

今日は、雨なので教室で遊びました。
ゲームをしたり、絵を描いたりと、楽しそうに遊んでいました。
6年生が1年生に折り紙のプレゼントを届けにきていた微笑ましい様子もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 今日も頑張りました!

山野小のみなさん、今日一日、楽しく過ごせましたか。
また明日、元気に登校してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 今日の給食

今日は、チキンとトマトのスパゲッティ、マセドアンサラダ、牛乳です。
スパゲッティのソースは、トマトピューレやホールトマトなど、4種類の加工トマトを使っています。チキンとトマトが、チキンとまとまった味で、スプーンとフォークでいただくと、本格イタリアンの雰囲気です。マセドアンサラダとともに、ご賞味くださいませ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 朝の様子 〜1

今日も元気にスタートです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 朝の様子 〜2

中央昇降口で、並んで待っている2年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 朝の様子 〜3

みんな揃って、昨日の宿題の確認をしている様子です。1年生の朝の支度もとても早くなりました。
朝学習に取り組んでいるクラスもありました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 2年、5年 交流活動〜1

天気が心配されていましたが、実施できました!
今日の朝は2年生と5年生の交流活動がありました。

5年生が優しく声をかけながら人数を確認したり、あいさつしたり、遊びのルールを説明したり。
これまでにしっかり準備をしてきたようで、堂々と活動していました。2年生もちゃんとしずかに話を聞いて、とてもよい姿でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 2年、5年 交流活動〜2

第1グラウンドでの遊びの様子です。
「だるまさんがころんだ」や「だるまさんの一日」、「しっぽとり」など、2年生を楽しませるための遊びを5年生が企画してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

4年生