4/26 高学年 社会 くすのき学級昨年はご当地グルメで興味をもちながら都道府県名について知る学習でしたが、今年はそれぞれの都道府県の有名人や名所について学習しています。 旅行やテレビで見たことのある場所や、本や話で聞いたことのある人物などを交えながら都道府県について理解を深めていきます。 今日の学習では、青森県の「太宰治」や岩手県の「宮沢賢治」などが出てきました。 それぞれ代表作の「走れメロス」や「銀河鉄道の夜」の名前を出すと、子供たちも『あ〜、聞いたことある!』と反応がありました。 今後の学習では、どんな名所や人物が出てくるのか楽しみです。 4/26 全校朝会(食育)食物アレルギーを起こす食べ物は人によって違い、食べてしまったときに起こる症状も人それぞれです。食物アレルギーの事故を防ぐためには、本人が注意するのと同時に、周りの人の理解や協力が必要です。 自分の命そして周りの人の命を守るためにも、みんながアレルギーに対しての正しい知識をもてるように今後も学んでいきましょう。今日の校長先生の話、「松沢小のあいうえお」の「い」、「命」の話につながりましたね。 緊急事態宣言の発令に伴う区立小学校等の対応について
世田谷区教育委員会より「緊急事態宣言の発令に伴区立小学校等の対応について」のお知らせがありました。
https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... 保護者の皆様には、紙でも明日配布いたします。 今後も教育活動に変更等がありましたら、ホームページや緊急メール等でご案内いたします。 4/26 3年生保護者会の開始時刻変更について
先程、「すぐーる」にて3年生の保護者宛にメールを送信しました。
内容は以下の通りです。 よろしくお願いします。 3年生保護者様 先日、保護者会の日時の変更についてお知らせしましたが、水曜日は5時間授業でしたので、開始時刻を15時に変更させていただきます。 再度の変更になり申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。 3年生保護者会 4月28日(水)15時〜 開催方法:Zoomを使ったオンライン配信 なお、資料やZoomミーティングのID、パスコードは明日配布します。 4/26 全校朝会(校長先生の話)校長先生から子供たちへのこんなメッセージがありました。「皆さん、一人一人の命を大切に思っています。毎日の生活の中で、自分や友達、あらゆる生き物の命を大切にし、助け合う、そんな温かい気持ちでいっぱいの松沢小学校にしてほしいと思っています。」 今まで学校で取り組んできた手洗いの徹底やマスクの着用、三密を避ける等の感染症対策を引き続きしっかり行うことが、自分の命だけでなく、他の人の命を守ること、大切にすることにつながります。 一人だけで頑張るのではなく、みんなで頑張っていきましょう。 4/24 保護者会の変更について
本日、9時30分に「すぐーる」(緊急配信メールサービス)にて、保護者会の開催方法と開催日時の変更についてお知らせしました。
まだ「すぐーる」に登録をされていない方がいらっしゃるようでしたので、HP上でもお知らせいたします。 登録がまだの方は至急登録をお願いいたします。 以下、配信メールの内容です。 4月25日(日)からの緊急事態宣言に伴い、保護者会の開催方法と開催日時を下記の通り変更させていただきます。 急な変更で申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。 開催方法:全学年 Zoomを使ったオンライン配信 4月28日(水) 14時〜 1年生、3年生 15時〜 2年生、4年生 4月30日(金) 14時〜 5年生 14時20分〜 くすのき学級、きはだ学級 15時〜 6年生 ・Zoomを使ったオンライン配信の前に資料をお渡しする必要があるため、3・4年生の開催日を変更させていただきました。 ・Zoomを利用する際の、IDならびにパスコードは後日お渡しします。 分からないことがありましたら、月曜日以降、副校長 山田、松本までご連絡ください。 4/23 音楽3年生子供たちは「やった、音楽だ!」といつもうれしそうに音楽室へ移動しています。 4/23 ぼくの、紅葉みたいにきれいに染まったんだよ! 3年生和紙の折り方からしっかり指導され、少人数ごとに図工室で和紙に色をつけます。 残りの子供は教室で待機。 図工室から帰ってくる子供たちは口々に 「僕の模様、ものすごくきれいに染まったよ!」 「私の色合い、すごくきれいだったよ。」 いったい何をしているのか。。。。 わくわくしてのぞきに行くと、まさに見事な模様ができあがっていました。 これは興奮します。私もちょっとやりたかったなあ。。。 染めた和紙はこれから様々な作品に姿をかえるそうです♪ 4/23 ZOOMに入室しよう電源を入れることから始め、IDやパスコードの入力、ミュート(自分の声が相手に聞こえないようにする)の設定など、先生の指示で進めていきました。いくつかの手順が終わると、ついに自分の画面に先生や自分の顔が映され、大興奮。子供たち、オンライン授業へのファーストステップクリアです。 保護者の皆様、iPadのご準備、家庭での充電のご協力、ありがとうございました。 4/23 授業でZOOMを活用しよう先生が離れていてもノートを書くことができる。オンライン授業をマスターするためのセカンドステップクリアです。 4/23 大きくなったね(道徳) 2年生「くつが入らなくなった。」 「一人でお留守番できるようになった。」 「字が上手になった。」 体の成長から心の成長、そして学習での成長。 いろいろな視点で振り返り、成長を感じていました。 これから一年間の成長も楽しみです。 4/23 音楽 4年生テンポに合わせて手を叩くというリズム打ちをしました。 自分の番が来たら、テンポに合わせて手を叩き、クラス全員でリレーのようにつなぎました。 息を合わせて上手くつながると、歓声が上がりました。 4/23 教育委員会主催 保護者向けオンラインセミナーのお知らせ教育委員会主催の保護者向けオンラインセミナーのお知らせです。 https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... 第1部「配布された1人1台のタブレットでこれからの学びがどう変わるのか」 第2部「保護者の皆様の疑問・不安にお答えします」 興味のある方は参加してみてください。 4/22 感染拡大防止に向けて世田谷区からも保護者の皆様への協力をお願いするチラシが届きましたので、お読みいただき、ご協力をお願いします。 https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... 学校と家庭が力を合わせ、感染拡大防止に努めていきましょう。 4/22 感染防止の取り組み感染防止のための日常の光景です。 また、密を避けるために、間隔をあけるための目印を付け、人との距離をとって感染防止に努めています。 今後も、教育活動ガイドライン2021を遵守して、感染防止に努めながら、子供たちの豊かな学びをすすめていきたいと思います。 4/22 タブレット(iPad)の取組そこで、本日3年生から6年生の保護者の方に、緊急連絡情報配信サービス「すぐーる」を使って、明日、タブレット(iPad)を持参させてほしい依頼メールを配信しました。 明日から、今後オンライン授業になったときにも対応できるよう、児童に少しずつ操作方法を教えていきます。 なお、タブレットの使い方についての約束事などは、保護者会でもお伝えします。 4/22 学校薬剤師上の写真は、クラスの照度照明検査をしている様子です。 クラスの中でもいろいろな場所に測定器具を置き、学習に適した明るさが確保できているかを調べています。 今日は、照度照明検査以外にも、飲料水の月例検査も行われました。 今後も、ダニ・アレルゲン検査、教室の空気検査、理科室・保健室の薬品点検、プール施設・設備点検、給食施設点検など様々な点検をしてもらう予定です。 子供たちが安心・安全に学べる環境を整えるために、検査や指導助言をしてくれる役割。それが学校薬剤師です。 4/22 ヘチマの種植え 4年生子供たちは早くもいつ芽がでるのか楽しみにしています。 ヘチマの生長をよく観察して、学んでほしいと思います。 4/22 染め紙ノート作り(図工)3年生和紙を三角形に折り、自分好みの色の付いた液に三角形の3つの端を浸すと、みるみるうちに和紙が液を吸っていきます。新聞紙の間に挟んでギューとしぼり、しっかり水分を浸み込ませたら完成。 開いてみると…。こんなに綺麗に染め上がりました。 4/21 テニスボールプロジェクト!テニスボールプロジェクトとは、机やいすの足にテニスボールをかぶせ、引きずった時の音を軽減できるようにするユニバーサルデザインの取り組みです。 今日は、松沢ベースボールクラブの方6名が約600個のテニスボールに穴をあける作業をしてくださいました! 写真を見ると、皆さんテニスボールに穴をあける職人のように見えますが、もちろん昼間は違うお仕事をされています。 貴重な時間を使って、松沢小学校の子供たちのために作業をしてくださり、本当にありがとうございました! |
|