子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

5/24  全校朝会 目を大切に

校長先生のお話の後に、養護教諭より、視力検査や眼科の先生の
お話から子どもたちに気を付けてほしいことを伝えました。
・タブレット端末の使用時は、画面から30cmは
 はなして見るようにする。
・タブレット端末を長い時間見続けない。
 30分学習したら、30分休憩する等
ご家庭でも、学校でも健康に気を付けて過ごせるよう
お話しください。

そして、5月24日から新しく着任された
音楽の先生の紹介がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/24  全校朝会 校長先生のお話「運動会の歴史」

運動会の始まりは、
1874年 明治7年 イギリスの海軍の寮に勤めていた
英語の先生によって行われました。
その時の競技は、次のようなものがありました。
「すずめのすだち」(150ヤードのかけっこ)
「トビウオの波きり」(はばとびのようなもの)
「ウサギの月見」(3段跳びのようなもの)
運動会の競技というよりも、陸上の大会のようですね。

明治20年ごろ 日本の各地でも行われるようになりました。
学校の子どもだけでなく地域の人が仕事を休んで参加し、
お祭りのようになっていきました。
そして、「綱引き」「玉入れ」「騎馬戦」「棒倒し」「ダンス」
などの競技が登場しました。

運動会の方法は、変化してきていますが、今もみんなで
できることが幸せです。
29日に行われる運動会では、フェアプレーでベストを
尽くしてください。
画像1 画像1

5/26 3年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
80m走の練習をしました。
自分が「何レースの何コースなのか」を覚え、
しっかり並ぶことができました。
走り終わった後の待つ姿勢も立派でした。

5/21 3年 総合「地域安全マップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年合同で住んでいる地域の安全マップを作成しました。
安全な所、危険な所にシールを貼り、
なぜそうなのかを色紙に書きました。
「ここは、壁が高くて見えにくいから危険だね。」とか
「ここは、人通りが多くて広い道だから安全だね。」
などと話し合いながら協力して地図にまとめていました。

5/26 6年生 外国語 学習のまとめのプレゼンテーション

画像1 画像1
 6年生は、今月「日本の行事やお祭りを海外の方に伝える」というテーマで学習を進めてきました。その学習のまとめとして、自分たちで調べた行事やお祭りについて、既習の表現を使ってプレゼンテーションを行う予定です。子どもたちはとても集中して準備に取り組んでいました。互いのプレゼンテーションを見て学ぶこともたくさんあると思いますので、成長のきっかけになるとよいと思います。

5/27  4年 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の表現練習も大詰めに入ってきました。クラスカラーの花を作り、自分の花笠を作りました。本番の笠を持つと今まで以上にやる気が出ているようにを感じました。広い校庭での隊形移動は難しいです。けれど、自分たちの踊りの動画を見て、どこを直すと良いのか確認して練習にのぞむことで日に日に上達しています。当日を楽しみにしていてください。

5/26 2年生運動会(踊り)の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 「もっと練習したかった!」運動会の練習が終わった後には、こんなことが子どもたちから聞こえてきます。今日は体育館で、運動会の踊りの練習を行いました。練習を始めたころは前で踊っている先生のことを見ながら踊っていた子どもたちも、自信をもって踊れるようになってきました。
 運動会までもうあと3日まで迫ってきました。残りの練習時間を大切に、最高の演技ができるよう2年生一丸となって頑張りますので、応援よろしくお願いします。

嘔吐物処理研修

感染症対策として、養護教諭を中心に職員で
嘔吐物処理研修を行いました。

対応方法について改めて確認し、
感染予防に努めてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/24 4年生 外国語活動 オリジナルの天気を考えよう!

画像1 画像1
 4年生は今月、天気の表現やその天気に合った遊びや服装について学習してきました。学習のまとめのプレゼンテーションとして、オリジナルの天気を考えて、発表を行う予定です。子どもたちは、自分が好きなものが降ってくる天気や動物と触れ合える天気など様々な天気を楽しそうに絵に描いていました。次回の授業では、子どもたち一人一人がプレゼンテーションを行う予定です。

5/25 運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、開会式、閉会式の練習を行いました。前回の全校練習は雨で延期になってしまいましたが、今日は朝から青空が広がっていました。Zoom配信で教室から1,3,4,5年生が見守る中、堂々とした姿で練習することができました。
 運動会まであと3日。日に日に近付いてくる運動会に向け、子どもたちの気持ちが高まってくるのを感じます。子どもたちのがんばる姿を楽しみにしていて下さい。

1年生 学年朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学年朝会が先週ありました。1学期の学校のキーワードは「鍛える」です。
1年生は頭、体、心を鍛えていこうと話をしました。
「あたま」
頭を働かせて、しっかり聞くこと
「からだ」
運動会に向けて、自分の体力を知ること
強く、たくましい体を作るためにしっかり食べること
「こころ」
心の強さをきたえること
周りの人を大切にすること

また先週の全校朝会では、6年生によるあいさつ宣言が行われました。そして1年生もあいさつ週間を行いました。そこで、学年朝会では、1年生のあいさつスローガンの紹介をしました。
学年だより「にじいろ」を合言葉に、
に  にっこり笑顔を作り出す魔法の言葉
じ  じっと目を見て
いろ いろんなあいさつがんばります

あいさつ週間だけではなく、桜丘小の上級生のようにあいさつ名人を目指して、日々頑張っていきます。

5/21  4年生 理科 「空気と水」

前の時間、空気でっぽうを使って、空気や水を入れて押し出す力を確かめました。
水を入れたときには、空気に比べて勢いよく飛び出さなかったことを思い出し、
水は、空気の時と比べると押し縮めてどうなるか予想し、実験方法を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 5年生 社会 「低い土地のくらし」

授業の始めに岐阜県海津市は、大きな川に囲まれ昔から大きな水害に合ってきたことをグラフで読み取り実感しました。
そして、そこに住む人々が、水害から守るためにどのような工夫をしているか調べることを授業のめあてとしました。
子どもたちは、資料を用いて調べ、分かったことをノートに整理し、伝え合うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 3年生 国語 「こそあどことば」

 「これ、それ、・・・」などの物を指し示す言葉、「こそあどことば」
について学びました。
まずは、どんなこそあど言葉があるか、自分で考えました。
その後、整理していくと方向や場所や様子などを表していることが
分かりました。
まとめとして、実際にこそあど言葉を使った文作りをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 2年生 英語「number」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「数」を学習しました。oneからsevenの英語の歌を聴いて、特定の数の時に手をたたいたり、足踏みをしたりして頭だけでなく体も動かしました。
そして、twentyまでの英単語を先生に続いて発音し、英語でビンゴをしました。ビンゴの終盤は「何の数が出るかな。やった、twelveだ。」と発言しました。
数の英語について、興味をもつことができました。

図工室から 6年生

6年生は、学校の風景を描く水彩画、「わたしのお気に入りの場所」を製作しています。初めに、今年度から学習に使用しているタブレットで、校内の思い出深い好きな場所を撮影しました。その後、図工室で写した写真を見ながら下描きをしました。タブレットで細部を拡大したり、サイズを変えてバランスを考えたりして、よく工夫をしていました。小学校への気持ちを込め、ていねいに描いた作品が、もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 3年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は運動会の表現の練習をしました。音楽に合わせて隊形移動したり、大きく旗を振る動作を練習したりしました。だんだんと完成に近づいてきました。
もっとかっこよく踊るにはどうすればよいか子どもたちに聞いてみると、「心を一つにする!」「ピシッとする!(動きのメリハリをつける)」と素敵な意見が出てきました。

本番までの9日間、みんなで心を一つにして練習を重ねていきます。

5/20 1年生 国語  「たのしいな ことばあそび」

「ならったひらがなをつかって「い」がつくことばをあつめよう」
子どもたちは、「いぬ」「いす」・・・など
自分が思いつく言葉を発表することができました。
「い」がつく2文字や3文字の言葉をワークシートに書き
伝え合うことで、自分が思いつかなかった言葉を知り、
学習を広げることができていました。
最後は、「い」の付く言葉を使った「山」を完成させ
達成感を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 5年生 外国語「When is your birthday?」

まず、始めに英語で月や日にちの言い方に
ついて確認しました。
この学習を始めてまだ2回目なのに、
多くの子が「January February・・・
と覚えて堂々と発音することができました。
その後、友だちと誕生日を聞き合い楽しみながら
英語で会話することができました。
最後にロイロノートで一人一人が提出した
誕生日をみんなで見合いました。
このように、友だちと会話やゲームを通して
英語に親しむことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 2年生 運動会の練習

 運動会に向けて、踊りの練習が始まりました。朝の会で、「今日はどんな振り付けをやるのかなぁ。」と目を輝かせて質問する様子が見られ、ほほえましく思いました。音楽が流れると、みんな一生懸命体を動かしています。「運動会の練習はどうですか。」と尋ねると「早くみんなの前で発表したい。」「2年生みんなの動きを、早く動画で撮って見てみたい。」と発言していました。
 暑さ対策として、水分補給をしっかり行っていきます。
 2年生みんながはりきって楽しそうに踊る姿を楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要・基本情報

同窓会

給食室から