5/27 朝の様子〜1

朝から雨が降っていました。
主事さん、先生達が安全を見守ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 朝の様子〜2

どの子も傘をたたむ時に水を払っていました。「誰かに教えてもらったの?」と聞くと、「やってたの見たから・・・」
良いことを進んで行う姿に感心しました。
1年生も傘のベルトをきちんとしめていました。
8時5分のチャイムより少し早めに教室へ入りましょうという放送が入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業の様子をお届けします 〜1

今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
この調査は、全国的な児童・生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童・生徒への教育指導の充実や学習状況の改善に役立てるために行われています。
算数と国語の2科目で、算数と国語は、それぞれ知識力を問う問題(A)と知識活用力を問う問題(B)の2種類に分かれています。
また、児童の学習・生活環境のアンケート調査も同時に行います。
問題に取り組んでいる6年生の表情は、とても凛々しく感じられました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 授業の様子をお届けします 〜2(1)

1年生の算数です。「いくつといくつ」の単元に入りました。
数の合成・分解の見方の学習です。5個のおはじきがどのように分かれるか調べたり、5本の花を花瓶にどのように分けるかを考えたり、どのクラスも具体物を使って、工夫して授業をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 授業の様子をお届けします 〜2(2)

おはじきやブロックを操作しながら、「数をいくつといくつに分ける」のかを理解していきます。
この数の合成・分解は、たし算やひき算の学習をスムーズに進めるために大切な見方になります。
楽しく活動することを通して、無理なく確実に理解できるようにしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業の様子をお届けします 〜3

2年生の体育です。体力テストに備えて、シャトルランと反復横跳びの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業の様子をお届けします 〜4

5年生の外国語です。
「4月」「5月」など月の言い方を学習しています。
友達が英語で自分の誕生日を発表します。そして、それを聞いて、ワークシートの誕生月に友達の名前を書きます。
英語で話すこととともに、聞くことも学習しています。友達の誕生月を知ることで、月の言い方を身近に感じることができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業の様子をお届けします〜5

3年生のリコーダーの学習です。先生から提示された「タカタカー タカタカー ターカータカッター」を何度か唱えてからリコーダーを吹き出すと、あら、不思議。何と、自然とタンギングを入れて音が出せるんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業の様子をお届けします〜6

4年生の様子です。
算数のテストに取り組んでいる様子と外国語活動に取り組んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 雨の日の休み時間〜1

教室で工夫しながら遊びます。
6年生が遊びに来てくれて、喜びいっぱいの1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 雨の日の休み時間〜2

図書室では、高学年が静かに本を読んでいました。
図書委員さんは、本の返却のための仕事をしていました。
チャイムがなると、本を読んでいた人達みんな、サッと本をしまい、すぐに教室に戻っていきました。
ルールを守ろうとする素早い行動に本当に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 雨の1日が終わりました。

雨で外遊びができませんでしたが、みんな落ち着いて過ごせていました。
明日は、晴れの予報です。元気いっぱいの山野の子供たち。楽しく過ごしてほしいです。
画像1 画像1

5月27日 今日の給食

今日は、ポークカレーライス、フレンチサラダ、メロン、牛乳です。
給食を食べ始めてから、かれーこれー5年になりますが、給食のカレー、美味しいですね。カレーについては書き尽くしてしまい、アイデアがかれーてしまったので、何か思いつかれーたら教えて下さい。とりあえず、美味しいカレーをいただいて、今週のつかれーが癒された気分です。今日のメロン、すごく美味しいので、何メロンかと思ったら、食材が書かれたかみに、たかみメロンと書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 朝の様子〜1

今日も暑くなりそうです。あさがおやミニトマトが水をかけてもらって、気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 朝の様子〜2

みんな落ち着いて教室へ向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 朝の様子〜3

今日は、1、2年生が校庭での朝遊びです。
先生と一緒で嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 朝の様子〜4

元気に仲良く遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 朝の様子〜5

5,6年生は教室で遊びます。朝の時間を自由に使え、心も満たされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 授業の様子をお届けします〜1

1年生のひらがなの学習です。
「ほ」と「ま」の似ているところを発表しています。みんなで考えて、文字の形を正しく捉えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 授業の様子をお届けします〜2

2年生の体育です。初めて「ドーナツおに」に取り組みました。
最初に先生がルールを確認しました。そして、試しのゲームを行いました。
チームで作戦を考え、おとりを使ったり、フェイントをかけたりと、考えて試合に臨んでいました。
「楽しかった!」「またやりたい!」と次への意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

4年生