5月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ジャージャー麺
・ねぎだれ中華サラダ
・つぶつぶみかんゼリー
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、きゅうり(埼玉)、青梗菜(茨城)、きゃべつ(神奈川)、ねぎ(千葉)、豚肉(青森)

5月18日の給食【郷土料理:岡山県】

画像1 画像1
【献立】
・ばら寿司
・じゃこ入り野菜の土佐和え
・きびだんご汁
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(徳島)、いんげん・だいこん(千葉)、はくさい・ねぎ(茨城)、しめじ(長野)、鶏肉(岩手)、鶏卵(栃木)、えび(インド)、こまつな(東京)

生徒会企画ー運動会種目

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会執行部は運動会で生徒会種目として「借り人競走」を企画しています。北校舎、東校舎の昇降口前に申し込み用紙があります。明日が締め切りとなっています。是非応募してみてください。

朝学活ー1年 ロイロノートを使って

画像1 画像1
1年生の朝学活の様子です。ロイロノートを使って提出物の確認を行いました。

朝読書―1年

画像1 画像1
1年生の朝読書の様子です。全員静かに、担任の先生も一緒に読書をしていました。心が落ち着きますね。

「駆」 〜いつかを待って、今を走る〜(15)  朝練習

画像1 画像1
今朝の朝練習の様子です。今日は1年生の玉入れと全学年の長距離走の練習を行いました。

展覧会に向けて − 書道部

画像1 画像1
画像2 画像2
書道部では来月広島県で行われる「ふれあい書道展」に出展するため一生御懸命に活動に取り組んでいます。

2年家庭科ーカバン制作(放課後の活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科のカバン制作(いらない服でカバンを作ろう)が、いよいよ仕上げの時期を迎えました。今日の放課後はたくさんの生徒が残り作品を仕上げていました。

お昼休みには・・・・

画像1 画像1
鉛色の空ですが、今日は雨が降らずに外で遊ぶことが出来ました。

「駆」〜いつかを待って、今を走る〜(14)-2

画像1 画像1
画像2 画像2
#(ハッシュタグ)
最初は組んで歩くのが精一杯でしたが、練習するうちに徐々に上達していき、中には走って運ぶグループも出てきました。本番はクラス対抗のリレー形式で行います。

「駆」〜いつかを待って、今を走る〜(14)−1 ついにベールを脱いだ # ハッシュタグ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学年種目 #(ハッシュタグ) 2年生体育委員が考案したオリジナル競技としか聞いていませんでいしたが、今日そのベールを脱ぎました。4人1組になって4本の棒を機#(ハッシュタグ)状(井桁状)に組、その上にバランスボールを乗せて運ぶ競技です。棒を組む時の力の入れ方、走るときの体の向きなど工夫するところ満載。競技のやり方、ルールはもちろんネーミングも体育委員が考えました。 

きゅうりの発芽

画像1 画像1
画像2 画像2
先月末に種をまいたきゅうりが発芽しました。これからぐんぐん伸びて来月末にはグリーンカーテンが出来上がると思います。

積み重ねテストー数学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全学年一斉に数学の積み重ねテストを実施いたしました。集中して最後まで取り組んでいました。

「駆「〜いつかを待って、今を走る〜(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は運動会の朝練がありません。でも朝早くにはトラックが出来上がっています。毎日朝早くから体育の先生がらラインを引いています。

「駆」 〜いつかを待って、今を走る〜(12) 第一回係会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日放課後運動会の第一回係会が行われました。今日は係の仕事の説明が中心となりました。写真は決勝審判と会場係の様子です。

少人数授業ー1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度から国語の授業でも少人数授業を始めました。東校舎3階に少人数授業に使う教室を新設しました。今日は文の成分で接続語について学びました。

少人数授業ー1年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の少人数授業です。今日は身近な人やものを英語で紹介することを学びました。

少人数授業ー2年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の少人数授業の様子です。今日は文字式について学びました。

3年生学活  全員リレーの走順

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学活では全員リレーの走順を決めました。クラスの作戦によって順番もかわりますね。まずは今日決めて順番で練習してみましょう。

「駆」 〜いつかを待って、今を走る〜(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝練習です。今日はリレーの練習と玉入れを行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31