5/26 授業の様子をお届けします〜5

4年生の理科「空気と水の性質」の単元です。
空気を袋に入れて、感触を確かめました。反発したり、やわらかさを感じたりと、空気の存在を実感しました。
そして、知りたいことや調べたいことを出し合って、学習問題を作りました。
今後、学習問題をもとにして、子供たちが主体的に学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 授業の様子をお届けします〜6

6年生の外国語です。イングリッシュルームで学習しています。
「1番目」、「2番目」の言い方を学んでいます。
英語支援員の方の口の開きを見たり、CDの音声を何回も聞いたりして、発声の仕方に慣れているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 今日もがんばりました!

先生がいつもクラスの子供たちを見送りにきています。笑いながら話していて、楽しそうでした。

また、明日も元気にきてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 今日の給食

今日は、中華丼、ワンタンスープ、牛乳です。
広東料理の八宝菜をご飯に乗せて、あんかけご飯にした中華丼、実は和製中華なのだそうです。和食と中国料理との中間の丼物で、チュウカン丼ということではないと思いますけど。ワンタンスープとの組み合わせが、とても良かったワンタン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 朝の様子 〜1

今日も元気にスタートです。
とても仲良く登校してきた男の子達。校門を入り、空を見上げ「きれい!透き通ってる!」と空に手をかざしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 朝の様子 〜2

いつもお仕事ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 朝の様子 〜3

2年生の靴箱での様子です。
靴箱が混み合っていたので、入らずに並んで待っていました。
誰に言われるでもなく、周りの状況を見て、自分達で判断していました。すごい!!

画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 3、4年生 交流活動〜1

今日は、3年生と4年生の交流活動がありました。
この日のために、4年生はたくさん準備をしてきました。挨拶や遊びのルール説明などしっかりと伝え、リーダーシップを発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 3、4年生 交流活動〜2

鬼ごっこ、だるまさんがころんだなど、4年生が考えてきた遊びを思いっきり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 授業の様子をお届けします 〜1

1年生の図書です。
初めて本の貸し出しを行いました。自分で本を1冊選んで、「読書通帳」に記録して、カウンターに借りにいきます。借りることができて、嬉しさでいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 授業の様子をお届けします 〜2

4年生の国語です。
「思いやりのデザイン」という説明文を読んで、筆者の考えを受けて、自分の考えを述べます。前日に説明文の読み取りをして、筆者の考えを学習しました。今日は、自分の考えをノートに書きました。理由もしっかりと書かれ、一人一人が深く考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 授業の様子をお届けします 〜3

6年生の理科「ものの燃え方」の単元です。
酸素、窒素、二酸化炭素の中でどの気体に燃えるはたらきがあるのか実験をしました。燃える現象に歓声があがりました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 授業の様子をお届けします 〜4

6年生の習字の様子です。
先生のお手本をテレビ画面で見て、学んでいます。
黒板には「4枚書いた中で自分が納得がいく作品を提出する」と書かれていました。教室は静寂で包まれ、最後まで真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 授業の様子をお届けします 〜5

5年生の家庭科です。裁縫に取り組んでいます。練習布に五の字を糸で縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 授業の様子をお届けします 〜6

2年生の学級会の様子です。
転校してしまう友達のためにどんなことができるかを話し合っていました。司会も子供たちが行い、自分達で進めていました。先生のアドバイスを受けながら、クラスみんなで、考える姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 授業の様子をお届けします 〜7

3年生の理科です。
教室で、「遮光板を使わないで太陽を直接見てはいけない。」「見てしまうと・・・」という先生の話に真剣に耳を傾けていました。
そして、屋上へ・・・

遮光板越しの太陽を見て、感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 今日も頑張りましたね!!

1日が終わりました。友達と仲良く過ごせましたか。
2年生が仲良く手をつなで帰る姿に温かい気持ちになりました。
また、明日元気に会いましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 今日の給食

今日は、黒砂糖パン、ラザニア、レタススープ、牛乳です。
黒砂糖パンは、黒糖のコクとウマ味がいい感じです。ラザニアの特製ミートソースが、とても美味しく、こんな美味しいラザニアは、ザラニハありません。レタスは、ほとんど生でしか食べたことがありませんでしたが、スープにしても美味しいのですね。知りませんでした。目からウロコがとレタス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 朝の様子 〜1

月曜日の朝です。1年生は、真っ先にあさがおに向かいます。たっぷりのお水をあげて、嬉しそうです。
6年生が、見守ってくれているのも温かいなと思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 朝の様子 〜2

月曜日は、たくさんの荷物があります。上履きを履くのも一苦労です。

手をつないで仲良く登校。微笑ましいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

4年生