5/28 朝の様子〜1

金曜日のさわやかな朝です。
「道路を広がらずに歩くこと」と各クラスの担任より話がありました。
一人一人が意識することで、みんなも地域の方も気持ちよく歩くことができます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 朝の様子〜2

「校長先生!!・・・」
校長先生と何を話しているのでしょう。

元気に挨拶をしたり、会釈をしたりと、気持ちが良い山野小の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 ゲーム集会

集会委員さんによる第1回ゲーム集会がありました。
今日は、イントロ当てクイズです。曲が少しだけ流れると、「知ってる、知ってる!!」とウキウキしていました。さらに、集会委員さんのおもしろいヒントに大笑い。
とってもとっても楽しい集会でした。
集会委員さん、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 授業の様子をお届けします〜1

3年生の図工です。
下書きをもとに歯のポスターのデザインを画用紙に描きました。
先生にアドバイスをもらう様子も真剣です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 授業の様子をお届けします〜2

こちらのクラスは、背景の絵の具塗りに取り組んでいました。
最後まで丁寧に仕上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 授業の様子をお届けします〜3(1)

5年生の学級活動の様子です。
クラスが楽しくなるための係活動に取り組んでいます。
クラスみんなのために行うことで、クラスへの所属感を育てると同時に、自分達も楽しみながら協力することで、友達とより仲良くなれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 授業の様子をお届けします〜3(2)

どのクラスもとても楽しそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 授業の様子をお届けします〜4

2年生の図工です。題材名「ふしぎな いきもの あらわれた」です。
白いクレパスで、想像した生き物を描きました。そして、水彩絵の具で塗ると・・・

生き物が表れました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 授業の様子をお届けします〜5

1年生の図工です。題材名「いろいろ ならべて」です。
いろいろな色や形の画用紙を並べて、イメージをふくらませながら、形を作ります。
班で協力することも課題でした。友達と相談しながら、模造紙に1つの作品を仕上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 授業の様子をお届けします〜6

4年生の国語です。説明文「アップとルーズ」の読み取りをしています。
新聞記事のアップとルーズの写真は、記事の内容に合わせて使っていることを学びます。
教科書に線を引きながら、しっかりと読み取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 授業の様子をお届けします〜7

6年生の体育「ハードル走」です。
タイミング良くハードルを跳び越すために、どうすればよいか考えながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 休み時間の様子〜1

低学年の様子です。
第2グランドに行くときは、手を挙げて渡ります。

1年生は、短縄跳びが流行っています。
ボール遊びも人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 休み時間の様子〜2

先生と一緒に遊ぶのも楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 休み時間の様子〜3

チャイムが鳴って、校舎に戻ります。
感染予防のための手を洗いをしっかり行っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 5、6年生 委員会活動〜1

今日は、5、6年生による委員会活動がありました。
運動委員会は、体育倉庫や石灰倉庫の清掃、ボールの空気入れを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 5、6年生 委員会活動〜2

園芸委員会は、花壇に花を植えました。
土作りを丁寧に行い、5、6年生が協力して、彩りを考えながら植えました。
「花の道」ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 来週も元気で!!

1週間がんばりました。来週も元気に登校してくれることを待っています。
画像1 画像1

5/28 今日の給食

今日のメニューはごはん、ねぎだれからあげ(とりにく・こいわし)、豆腐と小松菜の味噌汁、牛乳です。

お昼の時間が近付くと、大人も子供も腹ペコです。おいしそうなこまつなを前にまつなんて、できません。「とりにくのねぎだれからあげだれからとりにいく?」という声が教室から聞こえてきそうです。
やまのんが「こいわしはまるごとたべてほしいのん。」と言っています。それについてはいわしてもらうと、骨までやわらかく調理してくださっているので骨もしっぽもバリバリ食べられました!

今日も大満足のおいしさでした。
栄養士さん、調理員さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 朝の様子〜1

朝から雨が降っていました。
主事さん、先生達が安全を見守ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 朝の様子〜2

どの子も傘をたたむ時に水を払っていました。「誰かに教えてもらったの?」と聞くと、「やってたの見たから・・・」
良いことを進んで行う姿に感心しました。
1年生も傘のベルトをきちんとしめていました。
8時5分のチャイムより少し早めに教室へ入りましょうという放送が入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

4年生