里山にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が里山で活動をしました。水辺では、トンボやアメンボを見ることができました。また、ある子が「カワニナだよ。」と見せてくれました。水辺には、たくさんいるようです。「カニを見つけた。」と教えてくれた子もいました。
 里山のアジサイの色が濃くなったように感じます。初夏ですね。

2年生 国語「ともだちを さがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語で、必要な情報をメモする学習をしています。迷子のアナウンスを聞いて、メモをして、教科書の遊園地からその子を探すという活動です。子どもたちはアナウンスを聞いて、一生懸命にメモをしていました。何回かやってみると、「何色の服?」「帽子は?」「持ち物は?」とメモに必要なことが分かってきました。
 メモをすることは、これからのいろいろな学習で生かすことができます。また、大人になってからも大切なことです。これからも有効なメモをつくるために必要なことを身に付けてほしいと思います。

6/1 2年生の野菜 順調です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨にも日差しにも恵まれ、2年生の野菜は順調に育っています。ピーマンもだいぶ大きくなりました。生長の過程をしっかり記録しようと、ものさしで丈の長さや歯の大きさを熱心に測っていました。

6/1 5年生廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の廊下には図工で取り組んだ「抽象画」の作品が掲示してあります。色とりどりでとても美しい掲示になっています。一つ一つの作品にはタイトルが付けられていて、タイトルと絵を比べて見てみると作者の表現したかったことが想像できて、とても楽しく鑑賞することができました。

6/1 1年生廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
1年5組の教室前には図工の作品が掲示してあります。クレヨンで学校にあるでこぼこやザラザラを写し取った紙を模様に見立て、様々な形に切り取り1枚の画用紙に貼っていきました。池のところにあるタイムカプセルの石碑にある文字を上手に写し取り、自分の作品に生かしている児童もいました。字を並べ替えて「ムルカプタ」と表現しています。何を意味しているのか聞いてみたくなりました。

ソフトボール投げ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝からソフトボール投げがはじまりました。学級毎に順番に取り組んでいます。遠くまで投げることはできましたか?

 ちなみに、令和元年度の東京都小学生の平均値は、男女別でそれぞれの学年毎に以下のようになっています。
・小学1年生:男子【7.5m】 女子【5.2m】
・小学2年生:男子【10.9m】 女子【6.9m】
・小学3年生:男子【14.4m】 女子【8.8m】
・小学4年生:男子【17.8m】 女子【10.8m】
・小学5年生:男子【21.0m】 女子【12.8m】
・小学6年生:男子【24.4m】 女子【14.6m】

ソフトボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体力テストの取組がはじまっています。6年生はソフトボール投げで、遠くまで投げる練習をしていました。コツは、「手首の使い方」「腕の振り方」「下半身の使い方」「ステップの踏み方」「投げない手のバランス」だそうです。
 体力向上部の教員を中心にソフトボール投げの測定ラインを引きました。準備は万全です。熱中症への注意をしながら取り組んでまいります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

ご案内

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会