明日のために

画像1 画像1 画像2 画像2
外も暗くなってきましたが、明日の運動会のために、先生たちはがんばっています。
必ず成功させましょう。

6月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・かみかみ佃煮
・いかの一味焼き
・塩肉じゃが
・鶏とわかめのスープ
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく・だいこん(青森)、ねぎ(茨城)、しょうが(高知)、たまねぎ(兵庫)、にんじん・いんげん(千葉)、いか(ペルー)、鶏肉(岩手)、豚肉(茨城・群馬・栃木)

6月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ピリ辛坦々チャーハン
・切り干し大根のシャキシャキサラダ
・豆腐と野菜の中華スープ
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく(青森)、にんじん(千葉)、ねぎ・きゃべつ(茨城)、にら・大豆もやし(栃木)、きゅうり(長野)、しょうが(高知)、豚肉(茨城・栃木・群馬)、鶏肉(宮崎・茨城・栃木)、こまつな(茨城)

6月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
・肉野菜の冷やし中華
・ふかと大豆の甘唐炒め
・パインアップル
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんじん(千葉)、にら・もやし(栃木)、もうか(宮城)、パイン(沖縄)、豚肉(群馬)

朝からの雨模様なので・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
朝からの雨模様なので、本日予定していた校庭での準備ができません。明日の朝、準備を行います。なお、明日が雨天等で運動会が実施できない場合は、月曜日の授業を行います。その場合も明日の給食はあります。明日運動会が出来ない場合でも6月7日(月)はそのまま振り替え休日となり6月8日(火)が運動会予備日となります。

「駆」〜いつかを待って、今を走る〜(33) 一斉係会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放課後は運動会の一斉係会を行いました。明日の運動会にむけて係の仕事の最終確認を行いました。天候が心配ですね。

授業の様子―3年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業です。大正デモクラシーについて学びました。第一次世界大戦が終わりベルサイユ体制のもと国際連盟がつくられまた、軍縮の動きが世界的に広がる中、日本国内では普通選挙を求める動きが活発になりました。この時代の特色だけでなく、なぜこうした時代になったのか、そしてその後どのように変化していったのかを考えていく授業でした。

授業の様子―1年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の授業です。四大文明の共通点や各文明の特色について、画像で確認しながら学習しました。

図書室(学校図書館)よりー2

画像1 画像1
画像2 画像2
「江戸を深読みしよう」の特設コーナーを開設しております。是非ご利用ください。

図書室(学校図書館)よりー1

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の図書室(学校図書館)のテーマは「江戸を深読みしよう」です。江戸時代の科学、江戸時代の美術、江戸の街並みなど幅広く本を用意しています。是非読んでみてください。

昼休みも・・・

画像1 画像1
木曜日の昼休みの風景です。吹奏楽部が本番のパフォーマンスの練習をしていました。美しい音色が東校舎の3階まで響いてきました。本番が楽しみですね。

「駆」〜いつかを待って、今を走る〜(32)

画像1 画像1
6時間目は1年生の学年練習でした。ぐるぐるぴょんぴょんと学級対抗リレーを行いました。運動会の練習も体育の授業を除いては明日の朝練習が最後になります。疲れも出るころだと思いますが体調管理に気を付けて本番を迎えてほしいと思います。

研究授業ー2年英語 教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目の2年生の英語の時間に、教育実習生の研究授業を行いました。滑らかな発音、タブレットや画像を使った説明、ペアワークの展開など実習生とは思えない素敵な授業を行っていました。桜丘中で体験したことを是非生かしていってほしいですね。

「駆」〜いつかを待って、今を走る〜(31)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学年練習も今日が最後です。前半はダンスを通しで練習しました。後半は全員リレーを行いました。さすが3年生、リレーは迫力を感じました。

「駆」〜いつかを待って、今を走る〜(30) 2年学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の学年練習も今日が最後です。2年生の学年練習では#(ハッシュタグ)を行いました。どのクラスもスピードがアップしました。失敗したときに焦らずに素早く立て直せるかが、勝敗のカギを握りそうですね。

積み重ねテストー国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5教科の積み重ねテストも今回で3巡目にはいりました。今日は3学年ともに国語の積み重ねテストを実施いたしました。

運動会予行8

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式です。整理体操を行った後全員でこの後の予定を静かに聞いてきました。

運動会予行7-学級対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
学級対抗リレーは全学年実施しました。いくつかのクラスでバトンミスがあったようです。本番はミスなく実力を発揮できるといいですね。

運動会予行6− 2年・1年学年種目

画像1 画像1
画像2 画像2
2年学年種目の#(ハッシュタグ)、1年学年種目のぐるぐるぴょんぴょんも本番さながらに実施いたしました。

運動会予行5 − 玉入れ、大繩

画像1 画像1
画像2 画像2
玉入れと3年学年種目の大繩は本番とおなじように実施いたしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30