学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

6/8 火曜日の朝〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生、6年生の様子です。
2年生は漢字の学習をしています。
6年生は朝学習が終わり、楽しいクイズをみんなで考えています。クイズを出したい人は立候補で準備してきた人です。自主的にクラスみんなが楽しめることを考える、実施する。6年生はさすがです。

6/8 火曜日の朝〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日直さんが前に出て朝の会が始まりました。今朝はハンカチちり紙検査の日です。
写真は4年生の様子です。

6/8 火曜日の朝〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスでチェックした結果を、保健委員会のお兄さんお姉さんが後で聞きに来ます。

6/8 夏日の今日は

気温が上がり始めました。主事さんたちがミストの様子をチェックし、朝から稼働しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 校庭は笑顔がいっぱい〜1

校庭では、元気いっぱい遊ぶ姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 校庭は笑顔がいっぱい〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の笑顔もいっぱいです。

6/8 校庭は笑顔がいっぱい〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年に関係なく、遊ぶ姿も見られます。

6/8 校庭は笑顔がいっぱい〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みのランランランは3年生です。
「暑いけど、マスクを取って思いっきり走るの!気持ちいい!!」と言う子がいました。

6/8 校庭は笑顔がいっぱい〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗い・うがい、ミストで涼んで、教室に帰ったら水分補給も忘れません。

6月8日(火)

今日は手作りコロッケです。写真は蒸したじゃがいもをマッシャーでつぶしているところです。給食用のマッシャーなので、とても大きいですね。体全体を使ってつぶしていきます。今日は約530個のコロッケを作りました。パンにはさんでも食べられるように、パンには切れ目が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 月曜日の朝〜1

1週間の始まりです。今週は土曜日授業があります。蒸し暑い毎日という予報、梅雨入りまではまだのようですね。健康・安全に過ごしましょう。

今日は正門で子どもたちを迎えました。
「校長先生見て見て!」と大事そうに手に持っているものを見せてもらうと・・・
やっぱりでした。もう最近は驚きません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 月曜日の朝〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上級生のお兄さんとお話しながら登校したり、アサガオに水をあげたり、子どもたちの日常がスタートです。

6/7 月曜日の朝〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送での全校朝会です。今日は「やるべきことにあきらめず全力を尽くす」という話をしました。全力を尽くす人の力はぐっと伸びます。
「環境や他人はなかなか変えることはできません。結果に一喜一憂することなく、自分のやるべきことに全力を尽くすことが大切です。」
コロナワクチン製造に大きく貢献したカタリン・カリコ博士の言葉です。

看護当番の先生の話、代表委員会委員長からの話が続きます。

プールでは、朝早くから水を抜いて清掃が始まりました。

6/7 授業の様子をお届けします〜1

5年生図工「くるくるスイングボックス」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 授業の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工作用紙で立方体の箱を作ります。のりしろの位置に気を付け、ハサミやカッターナイフで切り取ります。この後、ストローと針金を組み合わせて動く仕掛けを作ります。どんな作品になるでしょうか!楽しみです。

6/7 授業の様子をお届けします〜3

3年生の様子です。国語「こまを楽しむ」の学習の最後です。実際にコマをもってきてくれた子たちに、楽しみ方を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 授業の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生体育は「リレー」の学習をしています。準備運動も、走ることに特化した運動を入れます。準備運動が終わったら、マスクを取って、いよいよチーム毎の課題に遭った練習をします。スムーズにバトンがつながると、すかさず先生が声を出して褒めてくれます。走っている子も『このタイミングを忘れないように』と思えるでしょう。

体育準備運動の様子はこちらからご覧ください

6/7 授業の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生音楽の様子です。ドレミに合わせて体を動かします。歌に集中すると動きを忘れ動きに集中すると歌を忘れ、なかなか難しいですが、子どもたちは楽しそうです。

6/7 授業の様子をお届けします〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の様子です。真剣に学習する姿が、逞しく、3年生らしくなったなあと感じます。

6/7 1年生給食の様子

今日の給食はインドネシアの料理です。1年生は4時間目が体育だったので、給食の配膳大丈夫かな?と気になり見に行きました。
ところがところが・・・どのクラスも素早く着替え、給食の準備に取りかかっています。

1年生給食の動画はこちらからご覧ください

写真は「美味しい!」のポーズを取っているところ。だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

感染症対策