学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

7/1 昨日の授業の様子

昨日の4年生研究授業の様子を、ほんの一部ですがご紹介します。
動画は「砧の風」の中にありますが、こちらからもご覧いただけます。「6/30 4年生研究授業」
画像1 画像1

7/1 木曜日の朝〜1

登校時間、強い雨が降る中やっとの思いで学校に到着です。・・・と思いきや、水たまりが校庭全面を覆う様子や、坂道に流れる雨が川のようになる様子など、子供たちは雨ならではの楽しいこともあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 木曜日の朝〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は正門で子供たちを迎えます。このすごい雨の中、6年生は朝練のため今日も早くから登校しています。6年生の頑張りもありますが、毎朝早くから家を出してくださるご家庭の協力に感謝申し上げます。ありがとうございます。

7/1 幼稚園の様子をお届けします〜1

幼稚園の廊下には、各クラスで飾り付けている笹の葉が飾ってあります。毎日少しずつ飾りが増えていくので、毎日楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 幼稚園の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長さんは、遊戯室と遊戯室前のフロアで、思い思いの遊びを楽しんでいます。

7/1 幼稚園の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由な遊びをしながら友達とかかわり、一人ではできない多くのことを経験しています。「いれて」「いやよ」「・・・・」何度かこのやり取りがあり、担任の先生が良いタイミングで間に入ります。「どうして、いやよなのかなあ?」と先生。「だってこの前お外で遊んだとき・・・・」と互いの思いを聞き、受け止め、どうしたら仲よく遊べるか一緒に考えます。相手に理解してもらえるように自分の気持ちを言葉で伝え、そして相手の気持ちも理解する、互いに歩み寄る、ということは難しいですがとても大切なことです。
先生にやさしく話を聞いてもらい、解決できるとまた一緒に遊びを楽しむことができます。

7/1 幼稚園の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少さんは教室で自由遊びです。

「ちょっとこのお家、お部屋をもう一つ増やそうかね。」
「でも、ご飯を食べてからにしよっか。」

「これでお部屋が増えたから、空を見ながら寝ることにしよう」
「いいね。お星さまが見えるよ。」
・・・お家ごっこの一コマです。

「園長先生!お店屋さんに買いに来て!」
何の食べ物がありますか?
「夏野菜です。」「にんじんごはんもありますよ。」
と、メニューを見せてくれました。

7/1 幼稚園の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お買い物ごっこ、積み木を並べて、カラフル夏野菜作り。
じっくり自分の好きな遊びを楽しんでいます。

7/1 授業の様子をお届けします〜1

2年生音楽の様子です。今日は鍵盤ハーモニカ検定です。ドキドキしながら先生の前で演奏です。待っている子も、演奏している音に合わせて練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 授業の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生音楽の様子です。「ラバースコンチェルト」の合奏練習をしています。それぞれ分担の楽器で譜面を見ながら真剣に練習しています。

7/1 授業の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光についての調べ学習をしています。タブレットを使い動画や静止画、もちろん文字を入れてまとめていきます。

砧小学校6年生の日光林間学園は8月です。感染が広がらず、予定通り実施できますように。祈る思いです。

7/1 授業の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生総合の様子です。SDGSエスディージーズについて調べたことの発表会がいよいよ明日です。分担して発表原稿を読んだり、最後の調整をしたりパワーポイントの発表内容を仕上げています。

7/1 授業の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生社会の様子です。「ごみの処理と再利用」の学習です。
近くに清掃工場があっても、今年度は見学は受け付けていないそうです。残念ですが、教科書や資料から学べることはたくさんあります。
秋の社会科見学は、教科書だけでは学べないところに行こうとただいま計画中です。

7/1 授業の様子をお届けします〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室前を通ったら・・・あまりにも真剣に先生の話を聞いている姿にびっくりして思わず立ち止まりました。そして「はい。どうぞ。」と先生に言われてノートを取るその字が、とてもきれいなのです!4月からの成長を感じ、嬉しくなりました。

7/1 授業の様子をお届けします〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生図工の様子です。今日使う素材は薄ーいお花紙です。風で小さく切ったものが飛んでしまうと残念です。みんな静かに、優しく、慎重にお花紙を使い作品作りを楽しんでいます。

7/1 授業の様子をお届けします〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生「英語体験出張教室」がありました。体育館を会場に学級ごと2時間ずつたっぷり英語に触れました。体育館から帰ってくる子どもたちが「go straight]
「turn light」と言いながら歩いているのが微笑ましいです。

7/1 授業の様子をお届けします〜9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつをしてから、3つのコーナーをローテーションしながら、3つのアクティビティを体験します。買い物に行って食材を買うコーナー、飛行機の乗客とキャビンアテンダントに役を分けて会話するコーナー、学校の中を案内するコーナーの3つです。

7月1日(木)

今日のカレーライスは、夏野菜をたっぷり使った「夏野菜カレー」です。なす、ズッキーニは一度油であげています。トマトもたっぷり入っています。給食のカレーは、ルウも手作りしています。写真はカレーのルウができあがったところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 水曜日の朝〜1

6年生朝練習の様子です。演奏が終わり楽器をピッと上に向けてポーズをとるところを練習しています。
体育館では、フラッグを上手に回転させて練習しています。
かっこいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 水曜日の朝〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は正門で子供たちを迎えます。
東昇降口には、今日も元気いっぱい挨拶する4年生が外に整列しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

感染症対策