学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

7/19 月曜日の朝

今日は給食のない特別時程の日です。月曜朝会もなく8時35分から1時間目がスタートです。朝遊びは変わりなく楽しんでいる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19 授業の様子をお届けします〜1

1時間目に6年生の鼓笛・フラッグ最終練習が校庭であります。楽器を持って準備を始める6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 授業の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は砧っ子夏祭り〜盆踊り大会〜です。6年生の鼓笛・フラッグの初演奏です!


7/19 授業の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は危険な暑さが予想されます。熱中症対策を十分に取り、無理のない形での実施を考えます。

7/19 授業の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生体育・水泳学習の様子です。今日の水泳は気持ちよさそうです!

7/19 授業の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生体育の様子です。今日は陸上運動「投」の学習のまとめです。練習をしたり、投げ投げタイムを取ったりするのではなく一人2球ソフトボール投げに挑戦です。最初のころの記録と比べ7メートルも飛距離が伸びた子もいました。自分の記録に思わずガッツポーズがでます。友達も一緒になって喜んでくれていました。

7/19 授業の様子をお届けします〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がタブレット端末でキュビナを開き、夏休み中のドリル学習に取り組む準備をしています。

7/19 授業の様子をお届けします〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は全クラス大掃除の時間です。パーテーションを取って、机の上の粘着テープの後をきれいにします。パーテーションは、2学期以降新しいものになる予定です。

7/19 授業の様子をお届けします〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。先生や友達みんなで一生懸命掃除をしています。普段できないところまで自分たちで考えてすすんで掃除をしている様子に1学期の成長を感じます。

7/19 授業の様子をお届けします〜9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テレビの裏を拭いたり、黒板を丁寧に拭いたりする2年生の様子です。
3時間目があと数秒で終わるとき、担任の先生から
「45分しっかり掃除できたと思う人?」との問いかけに、元気よく手を挙げる3年生です。

7/19 幼稚園の様子をお届けします

幼稚園は今日が終業式です。夏季プールなどがありますが、明日から夏休み、一つ節目です。4月初めての集団生活に涙が出てしまう子もいましたが、今では笑顔で登園している姿、終業式で私の顔をしっかり見てお話を聞く姿、「前へならえ」の先生の声に真っすぐ並べる姿に成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 休み時間の校庭は笑顔がいっぱい〜1

暑い中でしたが熱中症指数を確認し、校庭での遊びができました。今日も笑顔がいっぱいです。
鬼ごっこの最中、ベンチに座って「ひなたぼっこ!だって鬼の先生気が付かなくて来ないんだもの。」という5年生。その次の瞬間、鬼登場です。みんなあっという間にそれぞれの方向に逃げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 休み時間の校庭は笑顔がいっぱい〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまりのみんなの笑顔に、ファインダーをのぞく私までニヤニヤ、いえ、にこにこしてきてしまいます。

7/19 休み時間の校庭は笑顔がいっぱい〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧の子は、日差しが強いときは帽子をかぶって遊ぶ子供たちが多いです。自分で健康管理ができていて立派です。

7/19 休み時間の校庭は笑顔がいっぱい〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間の後は、手洗いと十分な水分補給を忘れません。

7/19 明日の準備に

明日の砧っ子夏祭り〜盆踊り大会〜の準備のために、委員会の方、太鼓の師匠、現PTAの皆様だけでなくOBのお父さんも応援に来てくださいました。ありがとうございます。

準備万端です!明日は今日より少し暑さも和らぐ予報です。6年生の鼓笛・フラッグ隊は首に冷却材を巻けるよう用意したり、終わったら涼めるように体育館を朝早くから冷やしておいたり、冷たい水を用意したり・・・多くの方が、子供たちが楽しく、安全にできるよう考え工夫してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 金曜日の朝〜1

金曜日の朝です。あいさつ隊の1年生が、あいさつをしながら
2日ほどお休みしていた友達に「○○君!久しぶり。」と声をかけたり、
別の友達に「おはよう〜」とハイタッチをしたりする姿も見られます。

今朝のお土産は「殿様バッタ」です。大きくて立派!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 金曜日の朝〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝遊びの様子です。

7/16 金曜日の朝〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のランランランは2年生です。マスクを取って走るのは気持ちがよいそうです。

7/16 金曜日の朝〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日は児童集会です。今日は集会委員会企画「夏休み連想クイズ」です。「○年生全員に聞きました。夏といえば思い出すものは、次の3つのうち何が一番多かったでしょうか。」「1すいか、2アイスクリーム、3かき氷。何番だと思いますか?」
というような問題です。ゆっくり堂々と出題したり、間を取ったり、楽しい集会ができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

感染症対策