学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

7/15 木曜日の朝〜1

「おはようございます。」
今朝も1年生のあいさつ隊は大活躍です。1年生全体のあいさつが、どなたにもできるようになったと先生方から評判です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 木曜日の朝〜2

今日は幼稚園門で子ども達を迎えます。
チャイムを待って並んでいる3年生に「昨日の体育の研究授業は頑張りましたね。3年生は先週は社会、昨日は体育。どちらのクラスも全力で勉強するいい子たちばかりだって、授業を見た先生たちがたくさん褒めていたよ。」と声をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 木曜日の朝〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝遊びの様子です。砧小の子どもたちは1年生から6年生まで、体を動かして遊ぶのが好き子がたくさんいます。朝から脳が活発になり、1時間目からの勉強も頑張れます。

7/15 木曜日の朝〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のランランランは4年生です。

7/15 木曜日の朝〜5

連日の雨と日光で、4年生が育てているヘチマがぐんと伸びました。先週、ヘチマが何メートル伸びたか、1メートル物差しで測っていましたが、もはや測定が難しそうです。雄花はたくさん咲いてきました。これから雌花が咲いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 幼稚園の様子をお届けします

今日は7月の誕生会その2です。胸にリボンを付けた今日の主役さんたち、どきどきと嬉しいのと半々のようです。
今日のお楽しみは年長さんからのクイズです。
「クーイズクイズ♪」3っつのヒントで何か当てます。
「黒い丸があります。」
「赤や黄色があります。」
「飛びます。」
答えは・・・
「テントウムシ!!」
写真は2問目の「ちょうちょう」と3問目の「アサガオ」です。年長さんが描いた絵も上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 授業の様子をお届けします〜1

2年生生活科の学習です。町たんけんの一環で、砧幼稚園に行って来ました。登園時刻と重なるので副園長先生に質問をしてお答えいただきました。
しっかりメモをとりながら聞いている立派に成長した様子に、副園長先生はとても嬉しかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 授業の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に戻って来てから、すべての町たんけんで学んだことをまとめています。

7/15 授業の様子をお届けします〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生家庭科の様子です。今年度調理実習がいつも通りできませんが、先生が工夫して授業をしています。今日は包丁の使いかたと野菜の切り方の学習です。
ジャガイモの皮のむき方を見てからスペシャルジャガイモで実際に包丁の動かし方をやってみます。
スペシャルジャガイモはテニスボールにマジックテープを巻いたもの。包丁は、それぞれの筆箱にある定規です。親指を添えて、片手でジャガイモを回しながら皮をむきます。
家で本物でやってみたいですね。

7/15 授業の様子をお届けします〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生体育・水泳学習の様子です。今年度は1学級ごとにプールを使用しているので、伸び伸びとなりとの間隔をあけて泳げます。
今日も蒸し暑く、水温・気温ともに水泳ができる条件はそろっていました。しかし途中3時間目だけは、遠くの方で雷が鳴っていたので中止としました。水泳ができなかったクラスは残念でしたが、安全第一です。

7/15 授業の様子をお届けします〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がタブレットパソコンでスクラッチというアプリを使って、迷路作りに挑戦です。プログラミング的思考で、キャラクターを動かしたり、色を付けたり触りながら、友だちと学び合いながら習得しています。

7/15 校庭は笑顔がいっぱい〜1

休み時間の様子です。笑顔いっぱいで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 校庭は笑顔がいっぱい〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼ごっこをやることになったようです。鬼が数を数えている間に逃げていき・・鬼もスタートです。今日の鬼は・・・青鬼君2人のようです。

7/15 校庭は笑顔がいっぱい〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧の子は、勉強するときだけでなく、遊ぶ時も真剣です。

7/15 校庭は笑顔がいっぱい〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生とのなかよし。
お姉さんともなかよし。
さあ!この後、鬼役の先生は追いつくでしょうか。

7/15 校庭は笑顔がいっぱい〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みのランランランは、3年生です。

7/14 休み時間の校庭は笑顔がいっぱい〜1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の休み時間も校庭でたくさんの子が遊んでいます。1年生は、6年生のお姉さんと楽しそうです。

7/14 休み時間の校庭は笑顔がいっぱい〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうな笑顔いっぱいの子どもたち・・・と思ったら先生も一緒です。

7/14 授業の様子をお届けします〜1

8時45分に幼稚園を訪問している2年生生活科の様子です。町探検の一環で砧小学校となじみの深い砧幼稚園に行き、副園長先生にお話をしていただきます。前もって質問を考えていたので、メモを取りながら一生懸命話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 授業の様子をお届けします〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生体育・走り幅跳びの様子です。友達同士声をかけ合い、あともう1回、あともう1回と挑戦です。先生からも今度こうするといいよ…というアドバイスをもらい、グッと記録が伸びる子もいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

感染症対策