学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

7/21 夏季水泳教室が始まりました〜1

今日から夏季水泳教室が始まりました。初日は、高学年からの実施となりましたが、多くの子供たちが練習に来ました。
写真は6年生受付の様子です。
プールサイドにはテントを張り暑熱対策は万全です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 夏季水泳教室が始まりました〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が31度、水温31度、WBGTの数値も30分おきに確認しながら実施しました。プールに入った子供たちから「ぬるい〜」という声が聞こえました。
砧小学校の夏季水泳教室は、その日の当番の先生以外に、多くの先生が来てくれるので、一人一人に合った指導や声掛けができます。限られた回数ではありますがぜひ毎回参加してください。ぐんぐん上達します。
写真は6年生の様子です。

7/21 夏季水泳教室が始まりました〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の時間は5年生です。
1・4年生の昇降口が受付です。着替えをする部屋も、密を避けて学年ごとに色々な教室を使います。先生たちが着替えの部屋まで教えてくれるので、初めての子や、忘れてしまった子も安心して来てください。
写真は5年生の受付の様子と
水泳用のマスクをつけて子ども達を待つ先生たちです。

7/21 夏季水泳教室が始まりました〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は5年生の様子です。水慣れの時も、口を開いて無駄なおしゃべりをすることなく先生の話がしっかり聞ける5年生です。

7/21 夏季水泳教室が始まりました〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は5年生の様子です。

明日は前半が4年生、後半が3年生です。登下校の時間に主事さんがいつもの場所で安全の見守りに立っています。気を付けて登校してください。待っています!

7/20 1学期最終日の朝〜1

1学期最終日の朝、子供たちを迎える教室を見ると、黒板に担任からの温かいメッセージが書いてあったり、お楽しみ会の装飾がしてあったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期最終日の朝〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は正門で子供たちを迎えました。体育館までの渡り廊下にちょうちんが下がっているのを見て、「「お祭りみた〜い」と子供たちは大喜びです。
お楽しみ会のためにグループでおそろいのTシャツをつくった4年生もいました。

7/20 1学期終業式〜1

終業式は、放送で行いました。副校長先生の司会に、私の話、そして児童代表は3年生の2人です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 1学期終業式〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2人は、1学期の生活を振り返り、がんばったこと、できるようになったことそしてさらに2学期頑張りたいことをしっかり述べることができました。とても緊張していましたが、立派な代表児童の言葉でした。
終業式の後に、生活指導の先生より夏休みの過ごし方についての話がありました。

7/20 1学期終業式〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活指導の先生の話は「夏休み、自分も家族も大切にしよう。」という夏休みの目標についてです。
自分を大切にするために気を付けなければならないことはいくつかあります、火、水、交通安全、インターネットなどなど。そして家族を悲しませるようなことをしないことが、家族を大切にするということ。多くの色々なことが含まれる話ですが、砧小学校の生活の目標、気を付けるために・・・という話はいつもこのようなお話です。
これはいけない、あれはいけないではなく、自分はどのように過ごせばいいのか?と自分のこととして考えることが大切なのです。してはいけないと言われたからしない、ではなく、なぜいけないのかを考え自ら判断して行動する、それが砧の子供たちです。
終業式の話を教室でしっかり聞いている
6年生
6年生
4年生の様子です。

7/20 1学期終業式〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生
1年生
1年生も、しっかりお話を聞いています。

7/20 砧っ子夏祭り〜盆踊り大会〜1

今日は楽しみにしていた砧っ子夏祭り〜盆踊り大会です。暑さを心配し熱中症指数計のWBGTの数値をこまめにチェックしながら実施しました。
朝早くから太鼓の師匠たちも浴衣、はっぴ姿で準備に駆けつけてくださり、ZOOMライブ中継テントもまるで野外コンサートのようです。
校長の開会宣言の後、われらがリーダー6年生の鼓笛・フラッグ隊の演奏・演技で幕を開けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 砧っ子夏祭り〜盆踊り大会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に引き継ぐ5年生と、この後すぐ盆踊りを踊る1年生が校庭から、2年生から4年生は教室でズームライブ映像を見ながら、窓から入ってくる音を聞きながら楽しみました。

7/20 砧っ子夏祭り〜盆踊り大会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の立派な初舞台の様子に、盆踊りの先生としてご来校くださった地域の方も一緒にたくさんの拍手が送られました。

7/20 砧っ子夏祭り〜盆踊り大会〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そしていよいよ盆踊りです。写真は1年生の様子です。

7/20 砧っ子夏祭り〜盆踊り大会〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生の様子です。先生も一緒に楽しく踊れました。

7/20 砧っ子夏祭り〜盆踊り大会〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生の様子です。3年生はカメラを向けるとニッコリ楽しそうで、嬉しくなります。

7/20 砧っ子夏祭り〜盆踊り大会〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は5年生の様子です。5年生は浴衣を着たいという子がいたので、砧っ子委員会の保護者の方が、着付けを手伝ってくださいました。

7/20 砧っ子夏祭り〜盆踊り大会〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の様子です。

7/20 砧っ子夏祭り〜盆踊り大会〜9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は6年生です。小学生として踊るのは今年が最後ですが、ぜひ来年の夏は卒業生として友達と一緒に踊りに来てほしいです。さすが6年生は、上手でしかも今風にキレッキレにアレンジして踊っている子もいます。
さあ!出番だぞ!!とはっぴ姿で太鼓の準備を始める6年生の後ろ姿もかっこいいです!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

感染症対策