学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

7/27 夏季水泳教室3日目〜1

本日の夏季水泳教室3日目前半は、水温・気温ともに基準を満たしていますので予定通り実施いたします。予報では小雨が降る時間があったり、風を感じることもあるようです。健康観察をしっかりお願いいたします。先生たちは7時前から準備をして子供たちを待っています。
画像1 画像1

7/27 夏季水泳教室3日目〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
前半の水泳教室の受付の様子です。今日もたくさんの先生たちが迎えてくれます。「よく来たね。待っていたよ。」と声をかけると「先生久しぶり!」「本当にプールに入れる?」など、様々な反応がありました。

7/27 夏季水泳教室3日目〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中雨が降ることもありましたが、元気に水泳教室に参加しています。水の中は「あったかい〜」そうで、上半身が出ている先生たちのほうが寒いようです。

7/27 夏季水泳教室3日目〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生後半グループの受付の様子です。今年度は、密を避けるために例年参加率の高い低学年を2つのグループに分けて水泳教室を実施しています。更衣室も違う教室にして感染防止対策に努めています。

7/27 夏季水泳教室3日目〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウオーミングアップで「浮く」感覚を大切にしたいろいろな運動を取り入れています。水に入り水圧や浮力などを体で感じることは低学年の子どもには特に大切です。先生の指示のもと、水の中で遊び感覚で楽しく運動する時間をしっかりとっています。

7/27 夏季水泳教室3日目〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人数が少ない中ですが、先生たちはたくさん参加してくれるのでグループ別に個人レッスンが十分に受けられました。特別に検定もできて子供たちは大喜びでした。

7/27 夏季水泳教室3日目〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひとつ検定に合格したら腕に一本輪ゴムをもらいます。最後に、その輪ゴムの本数と交換に級のバッジをもらえます。

7/26 明日の天気は

「東の海上を北よりに進んでいる台風8号は、今夜には関東の東に進み、あすは関東甲信や東北に上陸する恐れがあります。北陸や関東甲信、東北は今夜から次第に雨が降り出すでしょう。あすは雨や風がさらに強まり、荒れた天気となりそうです。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫、暴風や高波に警戒して下さい。」

という予報が出ています。明日の夏季水泳教室の有無は受け付け開始時刻の30分前までに判断し、すぐーるとホームページでお知らせします。

画像1 画像1

7/26 夏季水泳教室2日目〜1

今日は夏季水泳教室2日目です。今日は気温が程よく絶好のプール日和です。プールの水はとっても気持ちがいいです。プールの中では先生たちが待っています。
写真は1回目4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 夏季水泳教室2日目〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校は、当番の先生以外にたくさんの先生方が水泳指導に来てくれます。
写真は4年生の様子です。

7/26 夏季水泳教室2日目〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季水泳教室では泳力別に基礎から指導しています。
写真は4年生の様子です。

7/26 夏季水泳教室2日目〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目3年生の様子です。担任の先生の顔を見ると安心のニッコリ笑顔になる子供達です。校庭ではいつもと変わらず、環境整備に努めてくださる主事さんたちです。子供たちの「おはようございます!」の気持ちよいあいさつも、夏休みも変わりありません。

7/26 夏季水泳教室2日目〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
ウォーミングアップでの様々な動きを通して「浮く」感覚を大切にした指導を展開しています。
写真は3年生の様子です。

7/26 夏季水泳教室2日目〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症対策として、密を避けるため、グループ別に、個人でなど人数を少なくして練習します。
写真は3年生の様子です。

7/26 外国語研修

午後は先生たちの研修の時間です。今日は外国語です。いつもお世話になっているボーダーリンクの先生に来ていただき、アクティビティーを教えてもらったり、実際に英語で会話を重ねたり、先生たちも楽しそうです。自分の伝えたいことが正しく伝わるのは楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 夏季水泳教室が始まりました〜1

今日から夏季水泳教室が始まりました。初日は、高学年からの実施となりましたが、多くの子供たちが練習に来ました。
写真は6年生受付の様子です。
プールサイドにはテントを張り暑熱対策は万全です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 夏季水泳教室が始まりました〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が31度、水温31度、WBGTの数値も30分おきに確認しながら実施しました。プールに入った子供たちから「ぬるい〜」という声が聞こえました。
砧小学校の夏季水泳教室は、その日の当番の先生以外に、多くの先生が来てくれるので、一人一人に合った指導や声掛けができます。限られた回数ではありますがぜひ毎回参加してください。ぐんぐん上達します。
写真は6年生の様子です。

7/21 夏季水泳教室が始まりました〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の時間は5年生です。
1・4年生の昇降口が受付です。着替えをする部屋も、密を避けて学年ごとに色々な教室を使います。先生たちが着替えの部屋まで教えてくれるので、初めての子や、忘れてしまった子も安心して来てください。
写真は5年生の受付の様子と
水泳用のマスクをつけて子ども達を待つ先生たちです。

7/21 夏季水泳教室が始まりました〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は5年生の様子です。水慣れの時も、口を開いて無駄なおしゃべりをすることなく先生の話がしっかり聞ける5年生です。

7/21 夏季水泳教室が始まりました〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は5年生の様子です。

明日は前半が4年生、後半が3年生です。登下校の時間に主事さんがいつもの場所で安全の見守りに立っています。気を付けて登校してください。待っています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

感染症対策