4/16 4年生理科
タブレットパソコンをもって校庭に出ました。1年、自分の決めた校庭にあるものを追い続けるのだそうです。何にしようか、まずはいろいろ撮影しながら考えます。
4/16 5年生家庭科
5年生になって初めて始まった学習に家庭科があります。きっと楽しみにしていたことでしょう。感染症対策のため、調理実習ができなかったり、工夫してやらなければならないことも多いかと思います。引き続きご家庭のご協力をお願いすることがあるので、よろしくお願いいたします。
4月16日(金)
さわらは漢字で魚へんに春と書くように、春が旬の魚です。
粉をつけて油であげた後、野菜たっぷりのあまずをかけています。低学年のクラスがいつもに比べて残さいが多かったです。あまずあんになじみがないようで、見た目で苦手に感じる人が多かったようです。4年生以上になるとほとんど残さいはなかったので、少しずつなれて、学年があがるころには食べられるようになってほしいと思います。写真は魚に小麦粉とかたくり粉をつけているところです。 4/15 朝遊び〜1
1年生が校庭デビューしてから、久しぶりに良い天気の朝です。
1年生がぽんぽこ山で遊んでいます。 4/15 朝遊び〜24/15 朝遊び〜34/15 ランランラン〜1
木曜日のランランランは、2・4・6年生です。
4/15 ランランラン〜24/15 ランランラン〜34/15 保健室では
保健室では、視力検査が行われています。教室から順に5人ずつ保健室に来て、廊下の椅子で待ちます。ソーシャルディスタンスを保ちながら、廊下で静かに待つ様子はさすが2年生です。(あまりに感心しすぎて、褒めすぎて、肝心の写真を撮り忘れました。)
4/15 学習習得確認調査〜1
今日は4・5・6年生が世田谷区学習習得確認調査に取り組みました。これは世田谷11+教育の一環として行っているテストです。
小学校は4教科(国語・社会・算数・理科)での確認テストで、中学校は、1年生が4教科(国語・社会・算数・理科)、2年生以上は英語が加わり5教科でのテストを実施しました。 写真は4年生の様子です。 4/15 学習習得確認調査〜2写真は、5年生の様子です。 4/15 学習習得確認調査〜3テストの結果が戻りましたら、まだ身に付いていないところはないかを確認してみてください。学校では、結果から授業の改善・充実に向けた取り組みに生かしてまいります。また、「砧の学び舎」「自立の学び舎」の学校間でも小・中学校が連携した取り組みを進めていきます。 4月15日(木)
和食の時の給食のだしは、かつおぶしとこんぶを使っています。今日のすましじるもかつおぶしとこんぶからだしをとっています。だしのきいたすましじるはとてもおいしく、こどもたちもきれいに飲んでくれました。切り干し大根のにつけは「残るかな」と心配していましたが、「切り干し大根とってもおいしかった!」とたくさん声をかけられ、残さいもほとんどありませんでした。
4/14 感染症は入口で防ぐ〜1
砧小学校では、「感染症は入口で防ぐ」を合言葉に、教室に入る前に健康観察カードをチェックします。教室には消毒用アルコールスプレーとジェルタイプのものも置いてあります。
写真は5年生、5年生、3年生の様子です。 4/14 感染症は入口で防ぐ〜2「朝ごはんちゃんと食べてきた?」 「昨日の体操教室どうだったの?」 などなど、カードを出すときの先生と子どもとの会話もほほえましいものです。 写真は3年生、4年生、カードを出し入れすることを頑張る1年生の様子です。 4/14 雨の朝〜1
1年生にとって雨の朝は大変です。でもだいじょうぶ。6年生が優しく見守り手伝ってくれます。
4/14 雨の朝〜24/14 雨の朝〜3
朝の支度が終わると自分の席で自由帳に絵を描く子もいます。6年生に
「昨日の続きを描いたよ。」と見せる1年生。 「ほんとだ!上手だね〜。」と声をかける6年生。 そしてお互いに名前で呼び合っています。ファインダーをのぞきながら、心がほっこりします。 4/14 6年生の様子〜1
今日は、フラッグの先生が見えて、動き方やフラッグの扱い方をみっちりご指導いただきました。
|
|