『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用賀中学校にて、先週のグループ予選1位の4校が集まっての決勝トーナメントが行われました。

先週に比べ試合感覚も戻り、課題であったポジションやラストボールのミスも減り、格上のチームともラリーを続けることができました。

結果は1勝1敗で、世田谷南地区3位入賞となりました。

来週からはブロック大会となります。プレーはもちろんのこと、「バレー部」という集団の中で、自分がどのような行動をとるべきか、一人一人が考え、実践しながら一週間過ごしていってほしいです。

山口 由希子

白球から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部は午前はタヌキカップ争奪中学校野球大会、午後は世田谷区軟式野球連盟主催の夏季大会に出場いたしました。

朝のグランド整備から苦戦しましたが、午前午後の試合ともに勝利し、次戦に臨むことになりました。

まず野球を楽しむこと。
失敗を恐れずチャレンジすること。
失敗は失敗と認めて、次に改善すること。

野球を通して、部員の皆さんの心身の成長を感じている今日この頃です。また次に向けて頑張りましょう!

今週も保護者の皆様のご支援、ありがとうございました。


検校幸雄
田中智也
山川建ニ(外部指導員)

バドミントン部 夏季選手権大会 男子個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
本日世田谷区中学校バドミントン夏季選手権大会男子個人戦が行われました。

結果は、シングルス3位に入賞し、ブロック大会への進出を決めました!

区のバドミントンのレベルも上がってきており、厳しい試合が多かったですが、精一杯がんばりました。

来週は女子の勝者戦がありますので、応援のほどよろしくお願いいたします!


大野 竜太郎

女子バスケットボール部(夏季大会)

画像1 画像1
試合結果

砧中 41 - 81 烏山中

です。最後までチーム一丸となってよく戦いましたが、力及ばず負けてしまいました。

1年間、人数が少ない中、本当によく頑張ってくれました。お疲れ様でした。

また、日頃からの応援やご協力など保護者の方々には大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。

女子バスケットボール部(夏季大会)

画像1 画像1
2クォーター終わって、

砧中 19 - 39 烏山中

です。苦しい展開ですが、離されず粘り強く頑張って欲しいです!!

女子バスケットボール部(夏季大会)

画像1 画像1
第4回戦
砧中 vs 烏山中

まもなく試合開始です!!
応援よろしくお願いします。

野島佑太

『富岳の眺め』 No.177【美容室の外では】

画像1 画像1
世界各地で起きる数々の紛争。複雑な背景を知る一つの手がかりとして、映画や小説から学ぶこともあります。

左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。

タヌキカップ争奪中学校野球大会

野球部は芦花中会場で、砧南中学校と対戦しました。

3年生は1年生の時に合同チームを組んだ相手。やりにくい部分もありましたが、両チームとも持てる力を思う存分発揮して、力の限り戦いました。

明日は、世田谷区軟式野球連盟の大会にも出場いたします。


検校幸雄
田中智也
画像1 画像1
画像2 画像2

標準服モデルチェンジについて

画像1 画像1
本日午前中、標準服メーカーとの話し合いを行いました(12:09記事up)。来年度4月からの変更を想定した場合、縫製作業等のスケジュールを逆算すると、今年度8月末までに具体策をまとめることになります。

緊急事態宣言のため、第1回学校運営委員会を紙面開催としました。既に委員の皆様からは標準服見直しについて様々なご意見をメール等でいただいております。

コロナ下にあって標準服着用の機会が大幅に減少する中、費用面からも委員の皆様は見直しに賛同されています。一方で、標準服とはいえ、ある程度の統一を図らなければ、自由度が増すことによりご家庭に負担になるのではないかという意見も出されています。また砧中の伝統としての規律ある身だしなみを考えた場合、標準服上下での具体例を示した方がよいとの意見もいただきました。それらの意見を踏まえて、本日メーカーとの意見交換の場を設定しました。

現時点では紺のブレザーにグレーのスラックスかスカートを前提に、メーカーへモデルの提案を依頼しています。ジェンダーフリーでの汎用性も考慮しています。

今後も進捗状況について、随時お知らせいたします。


校長 建部 豊

練習できるといいな

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日放課後。帰宅時間も小雨が降っています。

土日で大会を控えている部活動は、今日は練習をしたいところ。屋内の部活動は大丈夫ですが、校庭を使用する部活動は小雨でも何とか練習したいですよね。まずは校庭の水抜きです。整備をしている部員の姿から、練習への熱い思いが伝わってきました。

これは何の授業でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が校庭でタブレットを使って、様々な写真を撮っていました。さて、これは何の授業でしょうか?

答えは美術の授業です。撮影した風景写真を題材に、これから絵を描いていくそうです。新しいかたちの写生なんですね。広角レンズを使うなど、タブレットの機能を使いこなしていました。

5/21の給食

画像1 画像1
<献立>
・カレーうどん
・お好み焼き
・油揚げ入りお浸し
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:兵庫 にんじん:徳島 小松菜:埼玉
きゃべつ:神奈川 ねぎ:茨城 長いも:青森
もやし:栃木 たまご:栃木 豚肉:北海道

タブレットを使いこなす3年生

5校時、3年生社会科の授業は、教育委員会指導力向上サポート室の教官が授業観察に来校しています。
世界恐慌に対するドイツ、イタリアの様子を考察し、各国間で対立が深刻化していった様子を理解することを目標に、生徒がまとめた意見をロイロノートに提出させ、全体で共有しています。
3年生は資料受け取り、インターネットでの検索、意見の提出などでタブレットをうまく使いこなしていました。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

標準服モデルチェンジに向けて

本日、標準服製造メーカーの方が来校され、標準服モデルチェンジまでのスケジュールの確認や、本校の標準服の考え方についてお伝えしました。

コロナ下において、ジャージ登校の生徒が多い中、より経済的で、ちょっとした外出や卒業後も着られる汎用性、ジェンダーフリー、成長に合わせてメンテナンスができるなど、学校から要望しました。メーカーからは、洗濯機で洗った時の速乾性のある素材の提案などもいただきました。

今後、学校運営委員会の検討を経て決定してまいります。

(副校長)
画像1 画像1

週末の課題提出はロイロノートで

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生数学

チャイムが鳴る前からプリント学習に取り組んでいて1年生の授業に臨む姿勢に感心しています。数学の課題の提出にロイロノートを使い始めました。教員が週末もロイロで提出してくださいと生徒に確認をしていました。

ロイロノートの活用は担任や教科担当が工夫しています。

(副校長)

週末も心穏やかに

画像1 画像1
画像2 画像2
週末金曜日となりました。今週はスッキリしない天候が続きました。体調がすぐれず保健室を利用する生徒も多くなっています。気圧の関係でイライラしたり、気持ちが沈みがちになることもあるかもしれません。一人で抱え込まず信頼できる人にぜひ相談してみてください。

1年生の朝読書もすっかり定着しました。朝の慌ただしさから解法されて、心穏やかに一日を過ごせるといいですね。

近隣の皆様へお詫びいたします

昨日より、連日火災報知器の誤作動により、学校周辺に居住の皆様に、ご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。

原因の特定ができましたので、明日以降、業者に設備点検を委託して参ります。

主幹教諭 検校幸雄

アグレッシブな話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、3年生の修学旅行実行委員会(学級委員会)。この委員会が中心となって、8月に延期となった修学旅行の実施細案をまとめていきます。

オブザーバーで校長も参観させていただきましたが、そのアグレッシブな話し合いに驚かされました。委員の生徒から教員へ鋭い質問が投げかけられます。例えば「感染症対策を最優先と考えた場合、現地での交通費は現金ではなく、非接触ツールとしてのICカードを検討すべきと考えますが、先生方の意見を聞かせていただけますか?」。それに対して教員サイドからは「現地で使用できるICカードについて、今後持ち帰って旅行会社と詳細をつめて改めてお知らせします」との回答が。まさに議会における立法と行政の関係を見ているようでした。教員サイドの回答はある意味「議会答弁」ですね。

質問する生徒サイドも事前に様々な調査をしているようです。修学旅行当日の服装や持ち物についても、何でも自由ではなく、感染症対策や集団としての規律なども考慮して、一定の規制の必要性を訴えていました。

生徒と教員が同じ土俵に立って、喧々諤々(けんけんがくがく)の議論を展開する。現3年生の自治意識の高さは以前から感じていましたが、今年度に入って更に磨きがかかってきたようです。8月には修学旅行をぜひ実現させたいという思いを強く持ちました。

校長 建部 豊

英検準備中

英検は5月28日(金)放課後です。

英検プロジェクトの方々が、級ごとの座席表を作り、当日の保護者ボランティアの方の試験監督の分担などを決めています。

卒業生の保護者の方々と現役の保護者の方々のボランティアの輪が続いていることで、生徒が遠くの試験会場に足を運ぶことなく英検が受けられるのですね。ありがとうございます。

(副校長)
画像1 画像1

動画を配信します

画像1 画像1
5月15日(土)に開かれた部活動保護者会。当日は感染症予防の観点から部ごとの開催となりました。大変遅くなりましたが全体会でお話をする予定であった内容について、本日18時以降、「すぐーる」にて動画配信いたします。15日当日は会場案内の不手際から保護者の皆様にはご迷惑をおかけすることになりました。そのお詫びも含めまして、校長からの砧中の部活動方針について説明いたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表