7/19 キュビナ 3年生3年生も夏休みに自主学習として活用できるように、使い方を学びました。 本日、3年生以上の学年に、キュビナを使って取り組み可能な学習範囲を示したおたよりを配布しましたので、活用してみてください。 ↓配布したプリントです https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... 7/19 キュビナ 6年生キュビナとは5教科が学べるウェブアプリケーションです。 タブレットを使って学習する習慣が少しずつ身に付いてきた1学期。 2学期は情報モラルに気を付けながら、さらに個に応じた学習を進めていきます。 7月16日(金)の給食ミルクパン シェパーズパイ ABCスープ 果物(冷凍みかん) 牛乳 ***** 食材の産地 ***** かぶ・・・・・・・・・・・・・青森県 玉葱・・・・・・・・・・・・・兵庫県 にんじん・・・・・・・・・・・青森県 セロリー・・・・・・・・・・・長野県 きゅうり・・・・・・・・・・・岩手県 じゃが芋・・・・・・・・・・・茨城県 豚肉・・・・・・・・・・・・・青森県 冷凍みかん・・・・・・・・・・神奈川県 7/16 読み聞かせ くすのき学級読んでいただいた本は「にんじん、だいこん、ごぼう」「せんたくかあちゃん」の2冊です。次の読み聞かせも楽しみにしています。 7/16 水遊び きはだ学級照りつける太陽の下、子供たちは水鉄砲やマヨネーズの空容器等に水を入れて、水をかけたり、浴びたりしてとても嬉しそう。周りの先生や支援員の方も(子供たちからの放水を受け)水を浴びてビショビショになりましたが、みんなが笑顔で水遊びを楽しんでいました。 7/16 音楽の学習にて 5年感染症対策のため打楽器や鍵盤楽器を使用して行いました。 一人一人の音が重なって、一つの音楽になったことに感動していました。 7/16 おはなし会 1年生 くすのき学級1年生にとって初めてのおはなし会。 読んでいただいた本は 「ぷしゅ〜」 「歯のはえかわりのなぞ」 「ながいながい へびのはなし」 「やさいのせなか」 「やさいのおなか」 「わにわにのおでかけ」 「Excuse Me!」 「せんたくかあちゃん」 「ぼくはいかない」 「いちにちぶんぼうぐ」 の14冊です。 1年生に感想を聞いてみると 「面白かった!」「楽しかった!」 との返事が返ってきました。 おはなし会ボランティアの皆様、今日も朝からすてきな時間をありがとうございました。 7/16 家庭科 6年生タブレットを入れるためのタブレットケースを作っています。 今日はバッグの蓋になる部分をミシンで縫いました。 ミシンの操作に困った時、先生に聞く前にまず同じテーブルの友達に聞いて教え合いをしている様子が印象的でした。 2学期はもっと大きなパーツを縫っていきます。 仕上がりが楽しみです。 7/15 どれにしようかな 3年生Tシャツのデザインを募集して、廊下に掲示しました。 賞を決めて、みんなに投票してもらっています。 力作揃いで選ぶのが難しい… 7/14 言葉を通して 3年生だいぶ使い慣れてきたので、辞書を使って語彙力バトル「コトバト」に挑戦しました。 1 お題にそって、辞書の中から言葉を探します。 2 言葉の意味と選んだ理由を説明します。 3 自分以外の言葉で、一番お題に合っていると思う言葉に投票します。 ちなみに 「み」で始まる「大きいもの」 では 三重県 南アフリカ共和国 南半球 見渡す限り などが出ました。 「そっかぁ。」「なるほどねぇ。」 言葉を知るだけでなく、意見の交流を通して友達の考えのよさに気付いた時間でもありました。 7/15 書く力 1年生「したこと」「みたこと・みつけたこと」「おもったこと」の3文でまとめていましたが、みんなの作文を読んでいて、この1学期での成長を感じました。 どんどんできることが増えていく1年生。 学期末には学校で取り組んだ作品を持ち帰ることが増えます。 ぜひ、できるようになったことを認め、励まし、次の学習への意欲につなげてほしいと思います。 7/15 セーフティ教室 きはだ学級1・2年生は「連れ去り防止」 2・3年生は「万引き防止」 5・6年生は「インターネット・携帯電話等にかかわるハイテク犯罪防止」 が学習内容です。 1年生ときはだ学級(1・2年生)には、北沢警察の方が来てくださり直接自分の身を守るために気を付けることを教えていただきました。 あらためて「いかのおすし」について学びました。 7/15 水泳指導 くすのき学級水慣れの後は、課題別学習を行い、最後に1・2・3年生対4・5・6年生で宝拾いゲームをしました。潜って手で拾う子や足で取る子など、楽しく水に親しみました。 7/14 思いやり 5年生「思いやり」 松沢小学校の「あいうえお」にもありますね。 ひらがなは筆使いが難しいですが、お手本を見て、集中して書いていました。 7/14 ハンドベル きはだ学級7/14 切り絵と紋切 5年生自分の名前を切り絵にして、江戸時代から伝わる紋切りで華やかに装飾します。 細やかな模様もカッターナイフやはさみを使って丁寧に切ってつくっていました。 7/14 朝の会 続けてみよう 6年生新聞やネットで、気になる記事を自分の言葉にしてみんなに紹介しています。 7/14 社会科新聞作り 4年生7/13 願いが叶いますように!しかし、子供たちの思いは大切にしてあげたいとの思いから、子供まつり委員の方が中心となって、子供たちが書いた「やりたいことや夢」を模造紙に貼って、掲示してくださいました。 1〜2年生の掲示は職員室前、3〜6年生の掲示は2階昇降口前、くすのき・きはだ学級の掲示はそれぞれの教室前に展示されています。 個人面談中も掲示してありますので、ぜひご覧ください。 一人一人が書いた「やりたいことや夢」が実現することをうさ松も願ってくれています。 これまで、子供たちに楽しい思い出を作ってあげたいと尽力してくださった子供まつり委員をはじめとするPTAのみなさん、本当にありがとうございました! 7/13 入れました!水泳 2年生(天候が悪く、2年生は2回水泳が延期になっていました。) これで全学年がプールに入れました! 2年生にとってはじめての水泳。 楽しく水遊びができました。 |
|