5/26 教室でもコミュニケーション 1年生今週は、月・火・水と体力テスト「ソフトボール投げ」のラインが消えないようにと、全校児童の校庭遊びが中止となりました。 校庭で全力を出し切って遊びたい子供達ですが、教室に配当されたカードゲームをしたりお絵描きをしたりしながら友達と楽しそうに過ごしていました。 5/26 まあ、いいか 4年生主人公のこうたが友達とサッカーをする約束をしました。しかし、約束の当日、友達が遅刻してしまい、試合に負けてしまいました。こうたは遅刻した友達に対して腹を立て、「もう仲間じゃない。」と言い放ちます。 後日、他の子から「あの日、弟の看病をしていたから遅刻してしまった。」ということを聞き、こうたは後悔の気持ちでいっぱいに・・・ という内容です。 子供たちが生活する中でよくある場面なのか、いつもよりも登場人物の気持ちに共感して考えられる子が多かったです。 授業では、 ◯こうたのよくなかったところ ◯足りなかった考え ◯後悔の気持ちでいっぱいになったこうたは、どんな大切なことに気づいたのか。 について話し合いました。 ・自分も周りに迷惑をかけてしまうことがあるかもしれない。 ・誰でも失敗や間違いはあるから責めないで、教える。 ・「まあ、いいか。」と思う気持ちがあれば、お互いに許し合えて、楽しく過ごせる。 という意見が出ました。 どれも人と関わる上で大切な考え方ですね。教室でも「まあ、いいか。」と言い合える関係を作っていきたいと、改めて思いました。 5/26 種子の発芽と成長(理科)5年生5/26 理科「月の満ち欠け」 6年生「月の満ち欠け」を学びました。 今日は皆既月食が起こります。 18時45分から欠け始め、20時9分に皆既食となります。 皆既となった月は「赤銅色」と呼ばれる10円玉のような赤黒い色に見えるようです。 皆既食は20時28分に終わり、その後は徐々に欠けた部分が小さくなっていき、21時53分に部分食が終わるようです。 見られるといいですね。 5/25 国語「はなのみち」終了 1年生少ない文とたくさんの挿絵から登場人物の気持ちを想像したり、季節を想像して話し合ったりしてきました。 最後に、花の一本道ができた挿絵の動物たちの吹き出しを考え、動物になりって発表しました。 「袋の中は、種だったんだね。」「春だ、春だ。」「きれいなお花がいっぱいあるね。」「うさぎさんの花冠素敵だね。」など思い思いに書きました。 5/25 ボランティアの皆さんの協力(体力テスト)4日間で延べ110人の保護者ボランティアの皆さんにお手伝いいただきました。ご協力、大変感謝致します。 5/25 道徳 2年生人形を使ってお話を聞かせることで登場人物の気持ちを捉えやすくしています。 友達にえこひいきをしてしまった「ぴょんた」 えこひいきをされた「ぽんきち」 正直にあやまりにいった「わんた」 それぞれの気持ちを考えながら、えこひいきについて話し合いました。 5/25 総合 6年生作成した動画は1年生に見せる予定です。 1年生のことを思い浮かべると、大人よりもアイデアがたくさん出ています。さらにはタブレットでの動画編集もとても上手です。とても頼もしく、これからの成長が楽しみです。 5/25 校庭でのクラブ活動ボールゲームクラブがやっていたのはキックベースです。攻撃のチームはピッチャーが投げたボールを気持ちよく蹴り上げ、ベースを走り回り、守りのチームはボールをキャッチすべく、みんなでボールを追いかけていました。 5/25 いくつできるかな 3年生「食べられるものも育てたい。」とナス エダマメ ポップコーンを育てることにしました。 早速、ナスの花が咲きました。 いくつ実がなるでしょうか。 楽しみです。 昨年度育てたニンジンの花も咲きました。 予想と違う色と形に驚いています。 5/24 ひらがなの学習折り返し 1年生「とめ」「はね」「はらい」や「字の形」に気を付けて毎日練習しています。 言葉集めもたくさんできるようになってきました。 5/24 体力テスト 6年生昨年度は実施出来なかったため、久しぶりの実施となりました。 自己ベストを更新する児童も多く、成長を実感していました。 5/24 体力テスト(ソフトボール投げ)3・4・5年生SSG(スクールサポートグループ)の方々がソフトボール投げのお手伝いをしてくださり、安全に測定を行うことができました。 5/24 体力テスト(反復横跳び・立ち幅跳び)2年生5/24 全校朝会(食育指導)食事のマナーには「食器の位置」「はしの持ち方」「食事のあいさつ」「食べ方」「片づけ方」など様々ありますが、今日は「食べる時の姿勢」についての確認がありました。 校長先生自ら、悪い手本と、よい手本を示しながら教えてくださいました。 ・背筋を伸ばしておへそが前を向くように座る。 ・両足の裏を床につける。 ・食べる時はお箸を持つ反対の手でご飯や汁のおわんを持つ。 ぜひお家でも実践してほしいと思います。 5/24 全校朝会(校長先生の話)地球には、すごい能力をもつ生き物がたくさんいますが、一方で、「どうしてそうなった! ?」 と思わずつっこみたくなるざんねんな部分をもった生き物も存在するのです。 現在、第6弾が発刊されていますが、今日はその本を通しながら「進化」についての話がありました。 いきものは、長い年月をかけて、環境に適応し生き抜き、子孫を残していくために進化を続けています。 そんな一生懸命生きているいきものを大切にする子。 そして、他のいきもののように、自分自身が日々進化(成長)する子。 そんな松沢小学校の子供たちになってほしいと思います。 5/21 交通安全のちかい 3年生子供たちは、自転車教室での学習を受けて、交通安全のちかいをたてました。 「おうちに帰ったら見える場所においておかなきゃ!」と今後に生かそうとしていました。 5/21 学級会 5年生議題は、「学級目標を決めよう」です。 今日決めた、学級目標に入れるキーワードは、「相手のことを考えられる」「積極的」「メリハリを付ける」「チャレンジ」の4つでした。 子供たちが、クラスのために意見を出し合い、考え合ったことで全員が、1年間目指していきたいと思える目標になりました。 学級会後の体育で、マットの使い方がひどく、指導を必要とするタイミングがありました。 子供たちに、これからどうするべきなのかを考えさせると、 「さっきの行動は、自分たちで決めた学級目標が達成できていなかった。」 「これからは、お互いに助け合っていきたい。」 との声があがりました。 学級目標が子供たちの中で、共通で目指すべきものになっていることを感じ、とても嬉しく思いました。 5/21 朝の支度頑張っています 1年生月曜日は、「座って待つ」まで終えることができた児童が5人に満たない状況でしたが、この1週間でほとんどの児童が「座って待つ」まで終えることができています。 アサガオと一緒に子供たちも日々成長しています。 間に合うよう毎朝送り出していただき、ありがとうございます。 引き続きよろしくお願いします。 5/21 国語「きいて きいて きいてみよう」 5年生「聞き手」は友達のことを深く知ることができるよう事前に、5分間インタビューを続けるための質問を考えてきました。 本日のインタビューで得た情報をタブレットを用いてまとめ、友達のことについての発表を行う予定です。 |
|