TOP

【4年】理科 空気と水

画像1 画像1
空気と水の実験をしました。
空気でっぽうの中に水を入れると、、、!!!
ぜひとも実験結果をお子様たちに聞いてみてください。

今日の5年生

1組 理科「魚の誕生」では、メダカの観察をしました。チャック付きの袋にメダカを入れ、タブレットで写真を撮りました。メダカに優しい観察になりました。子ども達も、写真をアップにして細かいところまで観察することができました。
2組 給食の様子です。感染症対策のため、パーテーションを立て、話したい気持ちを我慢して黙って食べています。デザートのカフェオレゼリーが人気でした!
3組 今日は雨天だったため、休み時間は教室で過ごしました。神経衰弱やばば抜き、スピードなどトランプゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】図工「おもしろ島」作品

製作中の作品や完成した作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 図工「おもしろ島」

画像1 画像1 画像2 画像2
16日の図工で「おもしろ島」が出来上がってきました。作業の進み具合に個人差があるので、完成した子ども達は、互いに観賞し合いました。もう少しで全員完成です。

【4年】 総合 環境について考えよう

「環境について考えよう」では、自分の選んだテーマについて本やタブレッドを使って調べてきました。
自分(自分たち)ができることについても考えて、今日からまとめ学習に入りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 理科 「雨水の流れ」

画像1 画像1 画像2 画像2
雨上がりの校庭に出て、地面を観察しました。水がたまっている所ともう乾いている所があることに、気付きました。水たまりの土を虫眼鏡で見たり、土を指で触ったりして、土のつぶの大きさに差があることを発見しました。

2年生 体育

画像1 画像1
 体育では、リレー遊びをしています。4チームに分かれたら、決められた距離の中にフラフープや段ボールを工夫して置き、協力してコース作りをして、競い合います。コース作り、走順の相談、良い動きの発見など、チームの友達と力を合わせ、声を掛け合いながら楽しみました。

6月16日の給食

 カフェオレとは、「ミルク入りコーヒー」です。カフェオレに似た飲み物にカフェラテがありますが、カフェオレはドリップコーヒーにミルクを加えたもので、語源はフランス語の「cafe' au lait(カフェ・オ・レ)」で、カフェはコーヒー、レがミルクを指します。カフェラテは、エスプレッソにミルクを加えたもので、語源はイタリア語の「Caffe' Latte(カフェ・ラッテ)」です。カフェはコーヒー、ラッテがミルクを指しています。牛乳と合わせるコーヒーの違いで、苦みや味わいも変わってきます。今日は、カフェオレで作りました。食べやすくなるように砂糖を多めに加えて、甘〜くしています。

☆献立☆
チキンライス
牛乳
チーズのふわふわスープ
カフェオレゼリー

☆食材☆
鶏肉・・・宮崎 茨城 栃木
玉ねぎ・・・愛知
にんじん・・・千葉
青梗菜・・・茨城
卵・・・群馬

画像1 画像1

6月15日の給食

 今日のあげパンは、梅雨の季節限定の「ケロケロあげパン」です。いつも使う大豆きなこではなく青大豆のきなこを使い、雨の好きなかえるをイメージしています。ほんのり黄緑色の青大豆きなこを味わってください。

☆献立☆
ケロケロあげパン
牛乳
ワンタンスープ
中華サラダ

☆食材☆
豚肉・・・群馬
小松菜・・・江戸川
にんじん・・・千葉
もやし・・・栃木
ねぎ・・・茨城
しょうが・・・高知
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・埼玉
玉ねぎ・・・愛知
画像1 画像1

6年 学級活動「文化祭」

土曜日にクラスで文化祭を行いました。
5月末から準備を進め、限られた時間の中でどのグループも一生懸命に企画・準備をしてきました。中には、朝の時間や休み時間も準備をしたグループもありました。
お化け屋敷にはミッションがあったり、輪投げには様々な重さの輪が用意されていたりと、どのグループにも子どもたちのアイデアが詰まっていて、いい企画ばかりでした。
みんなで力を合わせて何かを作る達成感や素晴らしさを感じる素敵な時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】 音楽「しろくまのジェンカ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽では、「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて手拍子をしたり、体を動かしたりしました。「タン ウン タン ウン タン タン タン ウン」とジェンカのリズムに乗って、カスタネットで演奏しました。さらに、みんなで元気よくステップを踏んでリズムに親しみました。
 1年生のみなさん、お家でもジェンカのリズムを練習してみましょう♪

6年 社会「米作りと人々のくらしの変化」

 前回に引き続き社会の授業です。今回は、前回見出した「縄文時代と弥生時代ではなぜこうもくらしぶりが変わったのか」に焦点を当てて学習しました。「米」の保存性や安定性、栄養価を知り、その作り方を知ったことでなぜ「争い」が起こってしまったのか。資料を根拠に考えをもち、話し合いました。子どもたちの話し合いからは、「よい土地」「美味しい米」「しっかり働く人と働かない人」「知識が豊富な人」など、様々なキーワードが飛び交いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語

画像1 画像1
外国語では、曜日や天気について学習しました。歌を歌ったりゲームをしたりしながら、英語に親しみました。特に、「Sunday」から曜日順にカードを並べていく神経衰弱では、大盛り上がりでした。

【4年】 理科 ヘチマの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、水をやり、ヘチマを育てています。この2、3日でぐんぐん伸びて、つるも出てきて、みんな驚いています。観察カードにも、どれだけ伸びたかを書き入れました。そろそろ植え替えの時期となりました。

【4年】外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動で、曜日の学習を復習しました。曜日の歌が歌えるように歌詞の確認をしました。

【4年】 図工 「おもしろ島」

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の「おもしろ島」は、島の形が出来上がり、島に色を塗ったり、飾りつけを付けたりしています。休み時間にも、図工室に行って、熱心に作っている子もたくさんいます。

【4年】スポーツタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
朝のスポーツタイムで、クラスごとで長縄の連続跳びをしています。3分間で何回飛べるか新記録を目指し、挑戦しています。今回もみんなで協力して頑張りました。

【4年】 国語 「一つの花」

画像1 画像1 画像2 画像2
今、国語の時間では、「一つの花」を学習しています。太平洋戦争について、タブレットや国語辞典等を使って調べました。少しづつ物語の時代背景が分かってきてました。登場人物の「お母さん」や「お父さん」の気持ちを深く考えようと取り組んでいます。

2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」 野菜の収穫をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の「ぐんぐんそだて おいしいやさい」で野菜の収穫をしました。ミニトマト・なす・ピーマンはこれからどんどん収穫することができそうです。えだまめはもう少し時間がかかりそうですが、その分子どもたちの収穫への期待が日に日に高まっています。

6年 体育「バスケットボール」

 体育の学習ではバスケットボールを行っています。6チームの総当たり戦です。「ぼくたちのチームは細かいパスが得意だから、チームでたくさんパスをつなごう!」「ボールカットしたら、ロングパスするから、みんなで走ろう!」など、各チームの特色を生かした作戦を立てて、積極的に取り組みました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校通信

PTAだより

保健関係のおしらせ

各種おしらせ

PTA活動

新寺子屋レポート

学校関係者評価

いじめ防止基本方針