せたがやクリーンアップ作戦!2
桜上水駅、キッチンコート付近
せたがやクリーンアップ作戦!1
7月13日(火)ときわ学級は、世田谷区が実施している「せたがやクリーンアップ作戦」に参加しました。普段行っている桜上水駅のキッチンコート周辺から、松沢小学校前、下高井戸商店街にかけて清掃活動を行いました。
暑い中ではありましたが、約2時間かけて活動しました。 とても疲れましたが、一生懸命行って、たくさんのごみを拾うことができました。 ときわ学級 美術の様子
美術のグループBでは、紙ステンドグラスを作りました。
紺色や黒色の厚紙を切って模様を作り、裏から色とりどりの和紙を貼って仕上げました。 出来上がった作品は皆で鑑賞し、発表を行いました。 自分が頑張った所、工夫した所をきちんと伝えることができました。 鑑賞では、お互いの良さについて伝え合うことができました。 授業頑張っています!(1年国語)
1年生の国語では「毛筆」を行っていました。心を落ち着けて、姿勢を正し、一文字一文字丁寧にお手本をなぞっていきます。納得いく字を書くことができたかな?
授業頑張っています!(3年保健体育)
3年生は水泳の授業を行っています。クロールや背泳ぎ、平泳ぎなど25mを力強く泳いでいます。
ときわ学級 美術の様子
美術のAグループでは、新聞紙を使って生き物を工作しています。
新聞紙でコップの形に折ったあと、絵の具で色を塗ります。 5〜7個ほど作ったコップを繋げて、龍の形にしていきます。 様々な材料を使い、龍の背中を装飾しています。 どの生徒の作品も、個性豊かな仕上がりとなっています。 完成が楽しみですね。 7/12 ときわ学級 進路学習会
今週の月曜日、都立港特別支援学校、職能開発科の先生にご来校いただき、進路学習会を開催しました。先週に引き続き自分の将来を考える貴重な時間となりました。
まもなく夏休みに入ります。夏休み中、3年生は説明会や体験会など本格的に進路の活動がスタートしていきます。夏休み前に良い時間となりました。ぜひ自分の進路についてご家庭で話すきっかけにしてほしいと思います。 オリパラ・アメリカ選手団応援メッセージ動画 上映会
アメリカ選手団への応援メッセージ動画が完成しました!
本日、参加した生徒さんに集まってもらい上映会を行いました。 発案者と担当教員からは、頑張る事の大切さや、今回の参加が一生の宝になったという話がありました。 約3分間の短い動画ですが、みんな真剣に見入っていました。 慣れない言語に戸惑い、正しく話せているか不安な様子でしたが、しっかりとスピーキングできていてとても堂々とした立派な姿でした。 上映後は、参加者みな「頑張っていて良かった」「参加して楽しかった」という感想が寄せられました。 全校生徒のみなさん、保護者のみなさまにもぜひ観ていただきたいです。 動画の作成は世田谷区が行っており、一般公開には時間がかかるそうです。 世田谷区より連絡がありましたら、学校のホームページにてお知らせいたします。 今しばらくお待ちください。 防災引き渡し訓練
東京都内で震度5弱以上の地震が発生した場合を想定した保護者引き渡し訓練が行われました。暑い中、訓練に参加していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました!
オリンピックパラリンピック講演会2
水島さんは、体操競技についての歴史や繰り広げられる技術について丁寧にお話くださいました。また、ひとつのことを成し遂げるには、『夢を持ち続けること』『とにかく取り組んでみること』『感謝の気持ちを持つこと』が大切であるというメッセージを生徒たちに発信してくださいました。水島さんへの質問を述べた生徒、謝辞を述べた代表生徒は、実に堂々としていて立派でした!
オリンピックパラリンピック講演会
今日は土曜授業日。ソウルオリンピックに出場し、男子団体総合銅メダルを獲得した水島宏一さんにご来校いただき、お話を伺いました。密を避けるため、1年生は、教室でzoomでの参加です。
ときわ学級 調理の様子
今日も美味しく出来上がりました。
カルピスゼリーは、液体と固体の中間な食感に仕上がりました。ふるふると揺れるゼリーとなり、口どけの良い美味しいゼリーになりました。みんな大喜びでした。 次回もリクエストメニューです。 リクエストメニューは復習でもあります。 よりしっかりと学べていいですね。 次回は三食丼とお味噌汁です。 デザートは、改めて確認をしたら先週の希望と変わってしまいました。 先週に食べたパンナコッタ、やはり人気でした。 食べた直後のアンケートと、時間を置いてから聞かれるのでは、気持ちも違ってきますね。 ということで次回のデザートはパンナコッタになりました。 次も楽しみです。 ときわ学級 調理の様子
焼き魚は魚焼きグリルで焼きました。
焦がさないようにしっかりチェックします。 ときわ学級 調理の様子
溶き卵は、沸騰してからゆっくりと穴あきお玉を使って作ります。
ふんわりと美味しく仕上がりました。 ときわ学級 調理の様子
炊き込みご飯の材料を細かく刻むのが特に難しかったです。
牛蒡のささがきは、3年生が自信を持って行っている班と、2年生が取り組んでいる班がありました。2年生も難しい作業に挑戦です。 ときわ学級 調理の様子
しっかり炒めて味をつけてから炊き込みます。
3回目の炊き込みご飯でしたので、いつもより早く作ることができました。 ときわ学級 調理の様子
今日は1学期のリクエストメニュー第一弾ということで、炊き込みご飯とすまし汁、焼き魚にカルピスゼリーを作りました。
今日は欠席者が多くいましたが、皆で協力し、手早く作ることができました。 期末考査のまとめ(1年生)
1年生は、期末考査のまとめをしていました。中学校に入学して2回目の定期考査である期末考査は、中間考査よりも試験科目が多く、学習の時間配分をうまくできなかった人もいたようです。次に繋げることができるよう、うまくいかなかったことを確認しておきましょう。なお、考査の結果は、今日家庭に持ち帰っていますので、ご確認ください。
1学期の振り返り(2年生)
2年生は、『1学期の振り返り』とキャリアパスポートの『自分が頑張ったこと、いいところ探し』をまとめていました。ある一定の期間で自分を客観的に振り返ってみることは、とても大切ですね!みんな楽しそうに集中して取り組んでいました。
卒業アルバムの写真撮影(3年生)
6校時の学活で、3年生は卒業アルバムの個人写真を撮影していました。カメラマンさんは「はい、笑って!」と言いますが、これがなかなか難しい!緊張して笑顔がひきつってしまい、何回も撮り直しをしている人もいました。どんなアルバムになるか、楽しみですね!
|
|