4/27 1年生 生活科「がっこうたんけん」
学校生活にもだいぶ慣れた1年生は、様々なことに興味津々です。学校にはどんな部屋があり、そこでどんなことに使われているのかを自分の目で確かめようと学校探検に出かけました。小会議室の中をじっと見つめている子、印刷室を興味深くながめる子、体育館で体育をしている高学年のお兄さんお姉さんの様子を興奮気味に見ている子、どの姿も生き生きとしていました。今日のこの経験がどんな活動につながっていくのか楽しみです。
【今日のできごと】 2021-04-27 10:03 up!
「がんばっています!」委員会活動
栽培委員会の子どもたちが、いつも正門のプランターに水をあげてくれています。今朝は、主事さんに教えてもらって、雑草やゴミもとってくれました。明正小のために進んで活動してくれることがとてもうれしいです。
また、4月13日に、桜の花びらをくれた女の子が「桜の葉が緑できれいだったから」と今朝もプレゼントしてくれました。改めて初夏を感じました。ありがとう。
【今日のできごと】 2021-04-27 09:27 up!
運動会の練習が始まりました!
5月に行われる予定の運動会に向けて、表現の練習を始めました。先日運動会の実行委員で集まり、テーマを作った時に、今までの先輩の演技に感動し、魂を受け継いでいきたいと話していました。演技の静と動、一体感を楽しむことができるよう指導していきます。
【今日のできごと】 2021-04-26 18:37 up!
明正小HAPPY☆エイサーズ
明正小では、エイサーに取り組んでおり、希望する4年生以上の子どもたちが火・金曜日の放課後等に練習しています。明正小のエイサーの取組は、校内だけではなく、広く知られています。(栗林も明正小に来る前から知っていました。) コロナ禍のため、発表する機会が減ってしまっていますが、これからもがんばってほしいと思います。
【今日のできごと】 2021-04-26 18:25 up!
1年 消防写生会
本日は成城消防署の方にお招きし、消防写生会を行いました。間近で見るポンプ車の迫力や消防士の防火服の大きさに驚いている様子でした。大きくはっきりと描くことができました。
【今日のできごと】 2021-04-26 18:07 up!
4/26 5年生 習熟度別算数
5時間目の5年生習熟度別算数の時間、進度が速く発展的な問題にもチャレンジするクラスの様子です。長さや面積の単位をもとに体積の単位をまとめるという学習でした。「1立方メートルは何Lか」「1立方メートルは1立方センチメートルの何倍か」など、を表や図、式を使って考え、友達に説明しました。前に出て黒板に自分の考えをかきながら論理的に説明していました。答えは同じでもそこにたどりづく方法の多様さが、算数のおもしろさの1つです。このような活動を通して論理的な表現力の育成につなげていきます。
【今日のできごと】 2021-04-26 17:51 up!
4/26 分散型の音楽授業
4年生以上の音楽は分散型で行う工夫も取り入れています。5年生の音楽では、クラスの半数が音楽室で歌唱の学習に取り組み、その間、あとの半数は教室で担任のもとでリコーダーの練習(飛沫拡散防止の道具をつけて)をし、その様子を一人一人が動画に収め、ロイロノートで音楽担当の教員にその動画を提出しました。授業の前半と後半で活動を交替し、全員がどちらの活動にも取り組めるようにしています。新型コロナ対策をとりながら子どもたちの学びを充実させるための工夫の一つです。
【今日のできごと】 2021-04-26 15:07 up!
4/26 2年生にタブレットが配られました
昨年度の6年生が使用したipadを、2年生に配布しました。子どもたちはとてもうれしそうでした。何に使いたいですかと聞いてみると「勉強に使ってみたい」と元気に答えていました。ご家庭や学校での使い方の約束や扱い方に気を付け、子どもたちの学びの新たなツールとして役立てていけるよう指導してまいります。
【今日のできごと】 2021-04-26 13:50 up!
春の生き物
3年生が理科で「春の生き物」について学習しています。校庭の花壇のキャベツには、モンシロチョウが卵を産んでいるようです。とても小さな3mmくらいの幼虫を見せてくれました。無事に成虫になるとうれしいですね。
【今日のできごと】 2021-04-23 19:20 up!
1年生 朝の時間は
1年生も学校に徐々に学校に慣れ始め、朝の時間にも余裕が出てきました。
最近は、6年生の絵本の読み聞かせを聞いたり、折り紙を折ったりして過ごしています。
できることを増やし、お兄さん、お姉さんと関わりながら、よい一日のスタートを切れるよう引き続き支援していきます。
【今日のできごと】 2021-04-23 19:07 up!
2年生 外国語活動
2年生は今週、外国語活動を行いました。1年生のころからお世話になっているShawn(ショーン)先生に、国名や食べ物、色の言い方を教えてもらいました。好きなラーメンの味をたずねられ、「I like shouyu!」と、ノリノリで答えていました。
【今日のできごと】 2021-04-23 18:14 up!
ロイロノートの活用 4年社会
4時間目社会では東京都の交通について調べていました。教師が用意した地図資料をロイロノートで一人一人のタブレットに配信し、子どもたちは手元で地図を拡大したり、移動させたりしながら熱心に調べていました。資料の共有が効率的に行えることやタブレットに直接印をつけられることで、子どもたちの学習意欲も高まっていると感じました。タブレットの効果的な活用が着実に進んできています。
【今日のできごと】 2021-04-23 12:39 up!
「ロイロノート」を使って
5年生では、ロイロノートを活用していました。ロイロノートでは、自分の考えを整理したりまとめたり、友達の考えと比べたり交換したりすることができます。これからの授業でどのように活用されていくのか楽しみです。
【今日のできごと】 2021-04-23 11:42 up!
4/23 5年1組の係活動
5年1組には「黒板アート係」があります。クラスのみんなが明るい気持ちでその1日のスタートがきれるよう、黒板にメッセージ付きのアートを描いています。みんなにとってクラスが居心地がよく、楽しい場所となるよう各係が創意工夫をしながら活動を行っています。
【今日のできごと】 2021-04-23 10:32 up!
低学年音楽室の感染防止対策
1〜3年生が使用する低音楽室の新型コロナ感染症対策を紹介します。一人一人の学習机に透明なパーテーションをゴムで固定しています。視界も良好で、違和感なく学習に臨むことができそうです。指導者と子どもたちの間にも透明なビニールシートを吊り下げ、飛沫を防ぐ工夫をしています。
【今日のできごと】 2021-04-23 10:23 up!
2年生 「時こくと時間」
2年生は、時刻と時間の学習に取り組んでいます。「1時間は、何分ですか。」「1日は、何時間ですか。」「午前・午後はそれぞれ何時間ですか。」など、子どもたちにとって身に付けることが難しい学習の一つです。1日の生活時間を振り返ったり、見通しをもったりするなど、毎日の生活でも時刻や時間を意識すると、学習内容をさらに身に付けることができると思います。
【今日のできごと】 2021-04-23 09:38 up!
6年生理科の実験
6年生は、理科で燃焼実験をしています。ろうそくが燃え続けるにはどうしたらよいか、燃える前と燃えた後の酸素や二酸化炭素の割合はどうなるかなど、実験器具を使って課題に取り組みます。消毒したゴーグルを着用するなど、安全面と感染防止に配慮して実施しています。
【今日のできごと】 2021-04-23 08:43 up!
「ZOOM」を使って
3年生以上では、「ZOOM」を使った活動を行っています。たくさんの子どもたちがすぐに使い方を覚えて、取り組んでいました。(すでに使いこなしている子もいました。) 今後、「ZOOM」を使って、保護者の方に、学校の様子を配信することも検討しています。様々な方法を活用して学校の様子をお伝えしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【今日のできごと】 2021-04-22 18:59 up!
運動会に向けて始動(4年生)
5時間目の体育館では、4年生2クラスが集まりました。運動会に向け、明正小伝統の「エイサー」練習が始まりました。まずは道具の説明や扱い方、練習に向かう心構えについて指導していました。
【今日のできごと】 2021-04-22 14:07 up!
元気に外遊び
今日は昨日にも増して気温が上がりました。昼休みの時で校庭の気温は26度でした。校庭では、クラス遊びでドッジボールをしている子どもたちや担任と一緒に鬼遊びをしている子どもたちでにぎわっていました。けがの防止や手洗いについて指導していくと共に、十分な水分補給や息苦しい時には日かげに行ってマスクを外すことなど熱中症予防についても呼びかけていきます。
【今日のできごと】 2021-04-22 14:02 up!