クラスの仲間との楽しい時間

画像1 画像1 画像2 画像2
遠くからの撮影で何をしているのか分かりづらい写真ですが、6年生が水鉄砲で遊んでいるところです。4つのチームに分かれ、それぞれフラフープにお宝がいれてあります。自分のチームのお宝を守りつつ、他のチームのお宝を奪いに行きます。でも水に当たってしまったら、自分の陣地に一度戻らなければいけません。最高学年の6年生ですが、水鉄砲の遊びに大はしゃぎでした。クラスの大切な仲間との貴重な夏の思い出となりました。

4年生 理科「夏の季節新聞」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では春の季節新聞に続いて、夏の季節新聞も作成し完成しました。春に決めた「自分の木」の夏の様子を観察して気付いたことや春には見られなかった植物のことについて記事にしてまとめました。気温図からは春との明らかな違いに気付いたことでしょう。その気温の違いと植物の生態の違いとを関連付けて考えることによって、科学的なものの見方や考え方が磨かれていくのですね。

梅雨明けですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
 気象庁は16日に、関東甲信と東北の梅雨明けを発表しました。夏らしい暑い日になりました。その中でも子どもたちは元気に校庭や屋上、体育館で遊び、汗を流しています。子どもたちから「暑い!暑い!」という声が聞かれます。ミストがとても気持ちいいそうです。来週は、いよいよ夏休みですね。

環境委員会からのお知らせです。

画像1 画像1
環境委員会の子どもたちから、「夏休み前にもう一度伝えたい!」との要望がありましたので、改めてお伝えします。
環境委員会では、ユニクロ・ジーユーの「届けよう、服のチカラプロジェクト」の取組に参加しています。自分が着られなくなった服を回収し、世界の服を必要としている人々に届けるというものです。夏休みが明けたら、回収の活動を行っていく予定です。夏休みの間に服の整理整頓を行う方もいらっしゃると思います。もし、着られなくなった服がありましたら残していただき活動に参加をお願いします。

プレゼンテーションソフトを使って

画像1 画像1
7月16日(金)

「台風の接近発表会」というテーマの授業を行っているクラスを見学しました。
友達のプレゼンテーションを見て感想を伝えようという内容で取り組んでいました。
一人一人が、真剣に資料を見て考えている姿が印象的でした。

5・6年生 着衣泳

画像1 画像1
5・6年生は15日(木)に着衣泳を行いました。

着衣での入水は水着で入っている状態とは、全く異なることを身をもって感じているようでした。


お楽しみ会

画像1 画像1
7月16日(金)

5年生のある教室から盛り上がる声が聞こえてきました。
のぞいてみると、フルーツバスケットのようなゲームをしている様子が見えました。輪になって遊んでいるみんなの顔には笑顔があふれていました。
夏休み前に、クラスのみんなと楽しく過ごしていることが伝わってきました。

梅雨明けかな?

画像1 画像1
7月16日(金)

窓の外を見ると、真っ青な空に夏らしい雲がもくもくと広がっていました。
雨の続いた梅雨が終わるのも間もなくのようです。

ペーパークラフトクラブの作品

画像1 画像1
ペーパークラフトクラブの作品も、職員室前に展示しています。折り紙で作った恐竜や昆虫、工作用紙で作ったお家など、平面だった紙がクラブ児童の手によって立体作品に変身しました。

アンケートゴミ箱

画像1 画像1
6年2組の児童が写真のような箱の設置の許可を求めにやってきました。総合的な学習の時間の活動の一つのようです。アンケートゴミ箱で箱には「犬と猫どっちが好きですか?」と書いてあります。犬が好きなら左の穴に、猫が好きなら右の穴にゴミを入れる決まりになっています。このような工夫をすることで、落ちているゴミを減らすことができるのではないかと考えたようです。主事さんに「しばらく置いておくので、ゴミが今までと比べて減ったかどうか今度教えてください」とお願いしていました。持続可能な社会づくりのために一歩踏み出そうとしているやる気に満ちた姿でした。この箱は職員室の前に設置しています。

6年生と1年生の交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年4組と1年5組が交流会を開いていました。鬼ごっこと宝探しを6年生が企画したようです。終了後の1年生に声を掛けると、宝探しで見つけた宝物を嬉しそうに見せてくれました。6年生が一生懸命折り紙で作ってくれた宝物です。その後6年生のところに行ってみると反省会が開かれていました。「時間配分がちゃんとできていなかった」と改善点を見出していました。次に生かそうとする姿はとても頼もしい姿でした。

7/15 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会は明正チャンネルを使いました。今回は集会委員会による「リアル間違い探し」でした。集会委員会が保健室や図書室などでの日常の様子を演技し、その後日常とは違う様子を演じて間違いを探してもらう内容でした。写真は放送室のスタジオを映したものです。明正チャンネルはいつもこのスタジオから配信されています。今日の集会の反応も上々でした。1年生は間違いを見つけて必死にテレビ画面を指さしていました。とてもかわいらしい姿でした。

トウモロコシの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の一品は、「蒸しトウモロコシ」でした。その皮むきを1年生とひまわり学級の子どもたちが行いました。皮をむき、「ヒゲ」もきれいにとってくれました。子どもからは、「皮の洋服を着ているみたい。」「いいにおい。」といった声が聞かれました。

児童集会

画像1 画像1
 今朝は児童集会を行いました。内容は「リアル間違い探し」です。コロナウイルス感染防止のため、映像で行いました。集会委員の子どもたちが何回も集まり準備をしてくれました。教室で見ている子どもたちも大いに盛り上がりました。集会委員の皆さんありがとうございました。

バラエティーゲームクラブ 真剣勝負

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ブロックス」「将棋」「オセロ」のゲームでそれぞれが真剣勝負を繰り広げていました。ブロックスというゲームは初めて見ましたが、とても楽しそうです。色の違う相手のブロックを置けないようにしていくゲームです。ルールは単純ですが、頭を使うゲームです。

手芸クラブ スイーツデコ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙粘土で作った「スイーツ」にデコレーションを施していきます。とてもかわいらしい作品がたくさんできていました。本物のスイーツと見間違いそうなほど完成度の高い作品ばかりでした。

科学クラブ DNAを抽出せよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学クラブでは、ブロッコリーのDNAを抽出するという実験を行っていました。食塩、食器用洗剤、無水エタノールを使用して行いました。すりつぶしたブロッコリーと食塩と食器用洗剤と水で創った液体を混ぜ、5分程おいておきます。その後ろ過してエタノールを注ぐと白い物が出てきました。ブロッコリーのDNAです。写真に収めたつもりがピントがずれた写真しか残っておらず、公開できず残念です。子どもたちはとても楽しそうでした。

1年生 おむすびころりん

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の学習も大詰めです。慣れ親しんだ人も多いおとぎ話「おむすびころりん」の学習をしていました。今日はお話の大体をつかんで感想を交流しました。元気に声をそろえ「おむすびころりん すっとんとん」という音読が各教室から聞こえてくるのが楽しみです。

もっと知りたい世田谷区

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生社会科の学習の様子です。世田谷区の情報をタブレット端末を使って集めていました。・土地の様子・交通の様子・特産物・昔からあるもの・自然 の観点に沿って調べていました。一通り学習を終えてからの活動のため、学習したことと比べながら調べることができました。学んだことを確かめたり、関連する新たな情報に出会えたりと有意義な時間になりました。

元気なあいさつ

画像1 画像1
 昨日は「おはようデー」でしたが、今朝、正門では、6年生が元気なあいさつをしてくれました。とてもうれしい気持ちになりました。1学期のはじめに比べ、元気にあいさつをしたり、顔を見てあいさつしたりできる子が増えたと感じます。できるだけ子どもの目を見てあいさつをするように心がけています。目が合うと、あいさつの声も大きくなります。これからも続けていきたいと思います。
 また、明正小の周りではたくさんの地域の方が明正小の子どもたちを支えてくれています。地域の方々にも元気にあいさつができるとよいですね。ぜひ、がんばってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会