5/13 6年生国語 ディベート(討論会)
6年2組では「小学校で使うのはシャーペンがいいか・えんぴつがいいか」というテーマでディベートが行われていました。今日は第1回目なのでお試しの討論会です。学級をえんぴつ派とシャーペン派に分け、それぞれの主張→反論→質疑応答→最終弁論という流れで進めていました。「漢字を学習している間は、とめ、はね、はらい、太さなどを意識できるえんぴつを使った方がよい」「大切に使えば一生使うことができるシャーペンの方がよい」など、それぞれのよさを上手に相手に伝えていました。ディベートは勝敗を決めます。今日はシャーペン派の勝利となりましたが、今度は子どもたちからのアンケートを基にテーマが決められ、より白熱した討論が展開されることでしょう。討論は論理的な思考力や表現力を育てるのに大変有効な手段です。根拠を明らかにして、より説得力のある意見を作り上げることが必要になるからです。本番の討論会も楽しみです。
【今日のできごと】 2021-05-13 11:21 up!
5/13 ZOOM 全校朝会(生活指導の話)
今日の全校朝会はZOOMで校長室と各教室をつないで実施しました。校長先生の話と生活指導からの全体指導を行いました。生活指導担当教員からの話をお知らせします。
1.暑くなる日も増えてきたので、休み時間や体育、登下校中に暑い時、息苦しさを感じた時は人が近くにいない場所でマスクをはずすようにしましょう。
2.昇降口付近に設置しているミストシャワーを勝手に使用しないようにしましょう。
3.廊下の歩行が守られていない様子もあるので、廊下は静かに右側を歩きましょう。
4.登下校中に鬼ごっこなどの遊びをしながら帰っている人もいるようなので、遊びながら帰ることはやめましょう。ガードレールや白線の内側を通るようにしましょう。
以上です。特に1と4については、ご家庭でもお声掛けをお願いいたします。
【今日のできごと】 2021-05-13 11:11 up!
1年 とある給食
1年生も給食が始まって1ヶ月が経とうとしています。最初は担任の先生やサポーターの方に手を借りながら行っていた給食当番も徐々に自分たちだけで出来るようになってきました。
学校のことが少しずつできるようになってきて表情にも笑顔が増えてきています。引き続きできることを増やし、自分に自信が持てるように指導していきます。
【今日のできごと】 2021-05-12 18:20 up!
5/12 4年生社会「水はどこから」
今日は「水はどこから」の学習の1時間目でした。みんなでこれから追究していく学習問題を作りました。1回のトイレ、手洗い、お風呂、料理に使う水の量を基に、一人あたりが使う1日の水の量を予想しました。それが約210Lだと分かると驚きの声が。さらに1人あたり210Lが東京都全体になるとその約1300万倍となり、明正小の25mプールの約60、000杯分であることが分かるとさらに驚きの声が上がりました。「どうやってそんな多くの水をきれいにしているの?」「その水はどこからきてるの?」など子どもたちの頭には「?」がいっぱい浮かびました。それらの疑問を基に「東京都ではどのようにしてたくさんの水を使えるようにしているのだろう」という学習問題が完成しました。このように学習の入口で「え?」「どうして?」「知りたい!」という子どもたちの気持ちを引き出していくことが、子どもたちが主体的に学びを進めていく上で大切になります。知識を一方的に教師から与えられる学びではなく、自ら課題を見つけ、解決する力を子どもたちに身に付けていけるよう工夫しています。
【今日のできごと】 2021-05-12 16:58 up!
5/12 クレヨン・パスとなかよし(1年 図工)
1年生の今度の図工の課題は「クレヨン パスとなかよし」です。ざらざらした壁や排水溝の柵、台車の滑り止めの部分などに画用紙を合わせ、クレヨンでこすって模様を作り出します。できた模様を見て1年生はとてもうれしそうでした。クレヨンの特徴がよくわかり、今後の創作活動にも生かしていける経験になりました。
【今日のできごと】 2021-05-12 15:07 up!
健康委員会の活動
今年度2回目の委員会活動がありました。
委員会活動でもIpadを使用しています。
今回の健康委員会では、ロイロノートでポスターを作成しました。水道で水を飲んだら、蛇口を下向きに戻すように呼びかけるためのポスターです。
Ipadの取り扱いも上手で、とても意欲的に取り組んでいました。
【今日のできごと】 2021-05-12 15:01 up!
華やかな教室掲示
1・2年生の教室には図工の作品が華やかに掲示されています。1年生は、はさみで折り紙を切って、切ったものを貼り合わせました。きれいな飾り物の完成です。2年生は「すきなものなあに」という題で、それぞれが好きなことをクレヨンで描きました。なわとびをしているところ、きょうだいであそんでいるところ、キャンプをしているところなど、たくさんの大好きが教室に掲示されています。
【今日のできごと】 2021-05-12 15:00 up!
5/12 高学年算数室の掲示 その後
先日、高学年算数室の掲示物について紹介しました。その後、学習が進み、今は6年生が折り紙を切って作った「対称な図形」が彩り豊かに掲示されています。どうやって切ったのだろう、と不思議に思う作品もありますね。対称な図形の美しさに気付いた様子が掲示物からも伝わってきます。
【今日のできごと】 2021-05-12 13:18 up!
6年生 社会「政治のはたらき」
6年生は、社会で、政治のはたらきについて学習しています。国会、内閣、裁判所などの国の政治の仕組みや、世田谷区といった身近な政治について学習しています。タブレットパソコンを使って調べたり、まとめたりしていました。まとめ方は、プレゼンテーションソフトを使ったり、ロイロノートを使ったりと自分のまとめ方にあわせて選んでいます。
【今日のできごと】 2021-05-12 12:29 up!
アサガオの芽が出ました。
「芽が出たよ!」と休み時間に1年生が教えてくれました。「どの芽が出たの?」と聞くと、自分の植木鉢まで、案内してくれました。他の鉢も、だいぶ芽が出はじめていました。これからどのように育っていくのでしょう。よく観察してくださいね。
【今日のできごと】 2021-05-12 12:27 up!
学校たんけん
1年生が学校を探検しています。「○○ってどこにあるの?」「▽▽先生の部屋って入れるの?」と、これまで過ごして、見つけた不思議なことを解決しているようです。友達と一緒に探検をして、友達ともなかよくなり、学校のいろいろな人とも、なかよくなってくださいね。
【今日のできごと】 2021-05-11 17:26 up!
木版画
5年生は木版画に取り組んでいます。どうやって木版画をつくるのかを学び、彫刻刀の使い方を身に付けています。彫刻刀は、怪我をすることがある学習です。身に付けた彫刻刀の使い方を忘れずに、取り組んでください。どのような作品ができるか、楽しみです。
【今日のできごと】 2021-05-11 17:22 up!
5/11 5年生「ネット型ボール運動 ソフトバレーボール」
5時間目、体育館では5年1組が体育をしていました。今日はソフトバレーボールの第1時間目。ルールを確認し、試しのゲームをしていました。「どこからアタックを打ったら打ちやすいか考えてプレーしてみよう」とゲームをより楽しむためのアイデアを促すヒントが与えられました。このように自分たちで考えながら運動し、気が付いたことを伝え合って運動の質、ゲームの質を高めていきます。また、同じチーム内を2つに分けてゲームを行うことも工夫の一つです。どうしてもゲームになると子どもたちは熱くなります。熱くなると友達を責めたり、相手チームを冷やかしたりすることもしばしばあります。同じチーム同士でゲームをすることで、勝ち負けではなく、互いのミスをチーム力の向上につなげようとする意識が生まれます。単元の最後は、違うチームとの対戦が待っています。それに向け、同じチーム内でのゲームを繰り返しながら、自分たちのチームの特徴を知り、チームのよいところを増やしていきます。
【今日のできごと】 2021-05-11 15:17 up!
5/11 6年生の活躍(掃除編)
掃除の時間、6年生は1年生の教室清掃も行っています。1年生は6年生と一緒に掃除をするのがとても楽しそうです。6年生は、机運びなど力がいる仕事をすすんで行い、ほうきの使い方などを優しく教えています。家庭科室を除くと、3年生が書写の学習で書き上げた作品を保管する作品ポケットを6年生が準備していました。家庭科室の清掃当番と共に、このような活躍をしてくれています。
【今日のできごと】 2021-05-11 14:58 up!
掃除もがんばっています
自分たちが生活する場所を自分たちできれいにする。役割を果たして集団生活を支える。そんな社会性を清掃活動を通して身に付けています。マスクを着け、終了後は手洗いをしっかり行い感染症対策にも気を配りながら、みんなが気持ちよく生活できる学校を保ち続けていきます。
【今日のできごと】 2021-05-11 14:51 up!
1年 おおきくなあれわたしのはな
先日、1年生は生活科でアサガオを植えました。自分たちで土を入れ、種を蒔いているとき、「どんなふうに大きくなるんだろう?」とわくわくした表情をしていました。
毎朝、登校すると率先して水やりをしています。これからどんなふうに成長し花を咲かせるのか楽しみです。
【今日のできごと】 2021-05-11 08:06 up!
ICTの活用
5年生では、音楽で楽譜の記号を確認していました。4年生では、社会で東京都の地形を調べていました。
ICTを活用する時は、目的をしっかりもつことが大切です。授業で活用する時には、子どもたちが「何のために使うのか。」「どのように使うのか。」を明確にできるよう支援していきます。
【今日のできごと】 2021-05-11 08:03 up!
気温が高くなってきました。
気温の高い日が増えてきました。気温が高くなると熱中症の心配が高まります。今日も子どもたちは元気に校庭で遊んでいました。こまめに水分を補給するよう指導してまいります。
ご家庭でも登下校の際に、暑苦しい時には、マスクを外して、おしゃべりをしないことや、水筒を持参する等、水分を補給することをご指導くださいますようお願いします。
【今日のできごと】 2021-05-10 17:44 up!
1年生も5時間授業
連休明けから1年生も5時間授業が始まりました。今日はその2回目です。月曜日ということもあり、疲れているのではと教室をのぞいてみると、子どもたちは元気いっぱいにひらがなの学習をしていました。今日は「た」の学習です。「た」のつく言葉を紹介し合ったり、まちがいやすいポイントを確認したりした後、指で「た」の文字をなぞり書きしました。字形を大まかにとらえてから、鉛筆を使って書き始めています。みんな意欲的に取り組んでいました。
【今日のできごと】 2021-05-10 14:40 up!
教育実習生がきました
5/10(月)〜6/4(金)の4週間にわたり、明星大学の学生さんが本校で教育実習を行います。2年5組での実習を中心に行います。今日はその初日でした。休み時間は子どもたちと鬼遊びを一緒にしました。「おにごっこなんて久しぶりにやりました」と実習生も嬉しそうでした。写真は2年5組の算数の授業中の様子です。担任の指導や児童の様子をよく見て、気が付いたことなどをメモしていました。実習生にとっても、子どもたちにとってもこの4週間がよい出会いとなるよう支えてまいります。
【今日のできごと】 2021-05-10 14:32 up!