5/14 4けたの引き算 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が4けたの引き算のしかた(1267−534)を考えていました。

算数では計算が正しくできることはもちろん大切ですが、考え方も大切にします。

最初に、「まず」「次に」「そして」「最後に」「だから」を使いながら筆算の仕方が説明できるように一人一人が考えます。
自分の考えが書けたら、その考えをペアで伝え合い、最後に、代表児童が黒板を使って説明していました。

5/14 はなのみち 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「はなのみち」は1年生の国語の教科書に出てくる物語です。

今日は2場面と4場面の違いを言葉や絵を手掛かりに見付ける活動を行っていました。

2場面は秋なのか冬なのか。
4場面は春なのか夏なのか。

たくさん意見を出しながら話し合っていました。

5/14 委員会紹介集会

画像1 画像1
朝の時間に委員会の仕事を紹介するTV放送を視聴しました。
どの委員会も上手に紹介することができました。
みんな興味深々に見ていました。

5/13 生活 くすのき学級

画像1 画像1
昨年度、育てた大根から種ができました。
子供たちからは「本当に種?」「育ててみよう」などの声。
話し合いながら進めていきます。
土をたがやし、肥料を加え、次はヒマワリとキャベツを育てます。

5/13 都道府県を調べようpart2 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「都道府県を調べよう」part2です。
 前回まで、自分たちが住む東京都について調べて、ミニガイドマップにまとめました。
 今回は、東京都以外の都道府県について調べています。

 自分でどの都道府県にするのかを決めて、地図帳で調べ、さらに深めるためにタブレットを活用しています。言葉が難しい時は、国語辞典も使っています。

 今の時期、他県へ行くことはできませんが、様々な資料を使ってみんなで旅気分です。子供たちの発表が楽しみです。

5/13 掲示物 きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
きはだ学級の教室前には「はさみのアート」と「すきなものな〜に」が掲示されています。

それぞれ図工で取り組んだ作品ですが、一人一人の個性が光るすてきな作品です。
先生たちが作ったタイトル表示にも力が入っていますね。

5/13 掲示物 くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2
くすのき学級の教室の前には「松沢小のくすのきの絵」と「春の生き物見つけの様子」が掲示されています。

松沢小学校のくすのきの特徴は、幹が途中から2本に分かれていることですが、みんなよく見て表現することができていました。

また、春の生き物見つけでは、それぞれが見つけた春を写真にとって掲示されていました。いろいろな春を見つけることができたようです。

5/13 絵の具のぼうけん(図工)4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図工の授業です。上の写真はスパッタリングという技法を使って、画用紙に模様を描いていている様子です。スパッタリングとは、絵の具を目の細かい網に塗り、それをブラシで擦ることで、絵の具を小さな粒にして画用紙に飛ばす技法のことです。子供たちは好みの色を選び、コツコツと霧状の絵の具を散らしながら、いろいろな表現を楽しんでいました。

5/12 校内研究全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、校内研究全体会を行いました。
 
今年度の研究テーマと研究主題は、探究的な学びを実践するもの「児童が主体的に読み、表現する指導の工夫ー説明的な文章を通してー」です。

講師の井出先生に説明的文章の指導についてご講演いただきました。
今後の授業作りに生かし、子供たちの探究的な学びが実践できるよう研究していきます。

5/12 音楽 くすのき学級

画像1 画像1
今日の音楽は、今月の歌「幸せなら手をたたこう」と合奏「月の光」の練習をしました。

「幸せなら手をたたこう」はピアノの音に合わせて手をたたいたり、足で床をたたいたり、楽しく体を動かしながら歌いました。

ちなみに、この曲、実は10番まであるんです。
他にも、指を鳴らしたり、ウインクしたり、笑ったり、色々なパターンを楽しみました。

合奏も少しずつ覚えてきました。
高学年は楽譜に新しい音を追加して演奏が増え、張り切って取り組んでいます。
低学年もいろんな楽器の音を楽しみながら取り組んでいます。

5/12 松沢小マスコット名前アンケート くすのき学級

画像1 画像1
皆さんご存知「松沢小マスコット」の名前がもうすぐ決まります。たくさんの応募や代表委員会での話し合いにより、名前の候補が絞られてきました。くすのき学級では、高学年の代表委員会2人が1〜3年生の子供たちに向けて、自分の好みの名前を投票するアンケートへの協力を呼びかけていました。マスコットの名前が決まるまで、もう少しです。皆さん、楽しみに待っていてくださいね。

5/12 世界自然遺産 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、鹿児島県の奄美大島と徳之島、そして沖縄県の沖縄本島北部と西表島にある森林などについて、ユネスコの諮問機関が、世界自然遺産に登録することがふさわしいとする勧告をまとめ、今年の世界遺産委員会で世界自然遺産に登録される見通しになったとのニュースが発表されました。

さっそく5年生が地図帳を使って今年登録される見通しになった地域について調べる活動をしていました。

タイムリーな話題を取り上げることで社会への興味・関心も高まります。
お家でも、ニュースを見たり聞いたりした時に、話題にとりあげてみてください。

5/12 掲示物 6年生

画像1 画像1
6年生の教室には、社会の学習でまとめた新聞が掲示されています。

日本国憲法の3大原則「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」について調べたことを、自分なりに整理しながらまとめられていました。

5/12 掲示物 5年生

画像1 画像1
5年生は廊下に学年共通の掲示板を作っています。

今は学年目標やそれぞれのクラスの学級写真、担任の自己紹介などが掲示されていました。

学年の児童に向けたメッセージ黒板もあり、毎週タイムリーなメッセージか書かれています。

5/11 くつばこが・・・! 5年生

画像1 画像1
この写真は、今朝の5年生の靴箱を撮影したものです。

月曜日の全校朝会で校長先生からのお話にあった「はきものをそろえる」という詩を受けて、友達の分まで靴をそろえている子供たちの姿を多く見ました。

他にも、
・あいさつは自分からする。
・5分休みに授業準備をする。
・メリハリをつける。
など、より良いクラス、より良い高学年になるために必要なことを毎日意識しながら生活することができています。

明日からも、下級生のお手本になれるような行動を心掛けられるといいですね。

5/11 図工 くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工では、魚と釣り竿を作って遊びました。

それぞれ好きな魚介類を選び、高学年ではマグロやホタテといった一般的なものや、リュウグウノツカイやアマビエといった希少なものや空想上のものを作る子もいました。

完成した後は、くすのき学級みんなで小アリーナに集まって、魚釣り大会をして楽しみました。友達がどんな作品を作ったのか見られ、楽しく学べた時間でした。

5/11 新聞紙と遊ぼう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大変なことが起きているわけではありません。

楽しそうな声がしていると思ってのぞいてみると、2年生の図工の時間でした。

黒板には
「しんぶんとあそうぼう めあて しんぶんしとなかよくなろう」
と書いてあります。 

みんなめあて達成のようです。

5/11 掲示物 4年生

画像1 画像1
4年生の教室には「1学期のめあて」が掲示されています。

3年生の掲示でもめあてが貼られていましたが、4年生のめあてには学習・生活に加え「みんなのために」との項目が増えていました。

「いけないことをしている人がいたら強い言葉ではなく優しい言葉で注意する。」
「ごみなどが落ちていたら拾ってゴミ箱にすてて、きれいな教室にする。」
などなど、まわりのことを考えられた目標をたてていました。

すてきな学年になりそうです。

5/11 掲示物 3年生

画像1 画像1
3年生の教室には「ヒマワリの種の観察カード」と「1学期のめあて」が掲示されています。

ヒマワリの種の観察カードには、形や大きさ、色や重さ、手で触った感触など、様々な視点で観察した内容が書かれていました。

1学期のめあては学習面と生活面について書かれていました。
1学期が終わった時、達成できたと言えるようにがんばってほしいと思います。

5/11 はきものをそろえる

画像1 画像1
昨日の全校朝会で校長先生が取り上げた「はきものをそろえる」の詩
今日の朝、低学年の靴箱を見てみると、靴のかかとがしっかりそろって靴箱に入っています。さすが松沢小の子供たち。教えてもらったことを自分の学校生活にすぐに生かしています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室