9月10日(火)深夜の火災報知器の発報につきまして、近隣にお住まいの方々にご心配・ご不安をおかけしたことに、心よりお詫び申し上げます。陶芸窯室の熱感知器が反応し、発報しました。使用している陶芸窯は電気窯で、火を扱う窯ではありません。今後も、児童の安全と近隣の方々への配慮に注視して教育活動を進めてまいります。よろしくお願いいたします。

10/7 セーフティ教室

画像1 画像1
本日、北沢警察署よりスクールサポーターをお招きして、セーフティ教室を実施しました。
1・2年生は「連れ去り防止」で「いかのおすし」を学びました。
3・4年生は「万引き防止」について学びました。
5・6年生は「薬物乱用の防止」について学びました。
動画の視聴やスクールサポーターの話とともに、子供たちは、安全な日常生活に向けて学びを深めることができました。

りんごトーストの作り方2

4 食パンに 3のシュガーバターをぬる。りんごスライスを6〜10枚並べる。
<写真 左 中央>

5 オーブン(トースターも可)で焼く。給食では、220度のスチームを入れたオーブンで8分くらい焼きます。
<写真 右>

【ポイント】
・パンに塗る砂糖・はちみつは、好みに合わせて加減してください。
・薄切りしたりんごに混ぜる砂糖は、変色止めと味つけです。紅玉は、そのままだと酸っぱいので、砂糖を混ぜて少し置いておくと、食べやすくなります。
・焼いたあと、りんごが縮みます。中央と右の写真を比べてみてください。りんごをもっとたくさん並べると豪華になります。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

りんごトーストの作り方1【10月5日の給食から】

【材料(4人分)】

食パン     4枚
 バター    25g
 さとう    12g
 はちみつ   10g

りんご(紅玉) 1個
 さとう     大さじ1

【作り方】
1 バターは溶かして、さとう、はちみつを混ぜておく。

2 りんごは皮ごと使うので、よく洗う。縦に半分に切り、芯を取り除く。
<写真 左>

3 2mmの厚さで横に薄切りにし、さとうをまぶしておく。
<写真 中央 >

※ 紅玉1個分の薄切り 給食では5人分になりました。
<写真 右>
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

波乗りバーガーの作り方2

4 揚げ鍋に油を入れ、170〜180度に温める。シイラを入れてきつね色になるまで揚げる。
<写真 中央>

5 キャベツは千切りにする。茹でたら塩を混ぜて、水気をしぼる。

6 小鍋にケチャップ、ソース、ワイン、水を入れて一煮立させる。シイラにたれをかける。

7 パンを開き、茹でキャベツと6のシイラをはさんだら完成。
<写真 右>

【ポイント】
・波乗りバーガーは静岡県御前崎市のご当地バーガーです。
・シイラを使うこと、美味しいこと、お店ごとにひと工夫することが定義だそうです。
・給食のひと工夫は、下味にカレー粉を使うところです。ほんの少しのカレー粉ですが、魚のフライが食べやすくなります。
・シイラは低学年30g、中学年40g、高学年50gの切り身を使います。
・給食のバーガーパンは柏型という形です。そのまま手で開くことができます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

波乗りバーガーの作り方1 【9月22日の給食から】

【材料(4人分)】

ミルクパン(柏型)4つ
しいらの切り身  4つ
 にんにく    少々
 酒       小さじ1
 塩       小さじ1/4
 カレー粉    小さじ1/4
 こしょう    少々

小麦粉      大さじ2   
水        大さじ3
生パン粉     1カップ

揚げ油

ケチャップ    大さじ1
ソース      大さじ1と1/2
赤ワイン     小さじ1
水        小さじ1〜2

キャベツ     1〜2枚 
塩        小さじ1/4    

【作り方】
1.シイラは、にんにくのすりおろし、酒、塩、コショウで下味をつけておく。
<写真 左>

2.ボールに小麦粉と水を入れて、ダマがないように、よく混ぜバッター液を作る。

3.シイラの両面にバッター液まんべんなくからめる。
<写真 中央>

4.バットにパン粉を広げる。シイラの両面にパン粉をしっかりつける。
<写真 右>
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31