来訪者の方へ
学校からのお便りは「配布文書」からご確認ください。
HPリニューアル中です。
新着記事
-
3年生は国語で、物語を書いています。「はじめ」「中」「おわり」の構成を工夫して、一人一人のオリジナルの物語です。「どんな主人公なのか?」「どんな事件が起き...
2025/02/18
今日のできごと
-
朝から冷たい風が吹いていましたが、子どもたちは元気に登校しました。正門の梅の花が一輪咲いていました。寒い日が続きそうなので、満開になるのはまだまだ先でしょうか...
2025/02/18
今日のできごと
-
1年生の図工で新しい1年生を迎えるための作品を作っています。折り紙でチューリップを折り、画用紙に貼りました。大きさの違うチューリップを作ったり、クレパスで背景を描いて、とても素敵な作品に仕上がりました...
2025/02/18
今日のできごと
-
1年生の算数で16枚の正方形の紙を並べて、2階建て、3階建て・・・とだんだん大きなビルを作りました。形を変えて、できるだけたくさんの部屋があるビルも作りました。そこから、部屋の数を数える足し算の式を考...
2025/02/18
今日のできごと
-
本日、明正小避難所運営委員会がありました。主に、3月8日(土)9時〜11時 5年生を対象に明正小避難所体験に向けた話し合いをしました。当日は、避難者カードの記入や簡易トイレの説明、消化器訓練などを行い...
2025/02/18
今日のできごと
-
今日のこんだて 五目あんかけそば じゃがいものからあげ いよかん 牛乳今日の産地 しょうが・・・高知県 たまねぎ・・・北海道 豚肉・・・秋田県・神奈川県 イカ・・・ペルー エビ・・・インド・パキスタン...
2025/02/18
給食だより
-
3年生の日本語で「世田谷かるた」を作っています。グループで相談しながら、世田谷にあるものを入れてかるたを作ります。明正小学校、砧公園などたくさんの世田谷の名所が登場しています。取り札にはイラストも描き...
2025/02/18
今日のできごと
-
2年生の生活で「ひろがれわたし」の学習が進んでいます。お家で自分の小さい頃の話を聞いたり、写真を見せてもらい、これまでの自分たちについて振り返り、自分の成長についてまとめています。今日は、まとめたこと...
2025/02/18
今日のできごと
-
4年生の図工では「彫って表すふしぎな花」で彫刻刀を使った作品の制作をしています。線の強弱や全体のバランスも考えて彫り進めています。3学期から始まった彫刻刀の学習もなれてきて、安全に十分気をつけて取り組...
2025/02/18
今日のできごと
-
6年生の図工ではカッターナイフを使い、切り絵に挑戦しています。いくつかの図案から好きな図案を選び、カッターナイフを使って、網目の細かな切り絵を作っていました。細かい箇所も丁寧に慎重にカッターナイフを動...
2025/02/18
今日のできごと