4/19 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会の校長先生の話は、オリンピックの聖火についての話でした。聖火はオリンピックの象徴であり、聖火リレーによってオリンピックの開催都市まで運ばれます。オリンピックまであと100日を切り、日本全国で行われている聖火リレーをテレビ等のニュースを観て知っている子供たちは、校長先生の話に興味津々、耳を傾けていました。

校長先生から「オリンピック・パラリンピックを通して、日本中が明るい気持ちになることを願っている」との言葉があり、コロナ禍で迎える難しい大会だからこそ、東京オリンピック・パラリンピックが人の心に希望の灯をともす大会になるうることを教えてもらいました。

4/16 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度までお世話になった先生方の別れを惜しみ、感謝の気持ちを表す『離任式』が5校時に行われました。

子供たちから先生方への作文の発表では、先生と共に楽しい日々を過ごした思い出の数々が語られ、作文の最後には感謝の気持ちが伝えられていました。

また、海外に赴任した先生とは、ZOOMを使ってリアルタイムで繋がることができ、遠く離れた場所にいる先生にも子供たちの気持ちを伝えることができました。

教室の子供たちの様子を見てみると笑顔がいっぱい。離任された先生方に久しぶりに会えて嬉しかったんですね。

4/16 動く生物を作る 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が動く生物を木で作っています。

のこぎりを使ったり、電動のこぎりを使ったり・・・
切り口はドレッサーで丁寧に磨いています。

それぞれにどんな生物をつくるのかイメージがあるようですが、今日の段階ではまだどんな生物になるか当てることはできませんでした。

どんな生物が出来上がるのか、今から楽しみです。

4/16 はじめての図工 1年生

画像1 画像1
「すきなものをかこう」では、クレヨンを使って自分が好きなものを3つ絵にかきました。

「空が好き」「おかしが好き」「妹が好き」など、個性が溢れており、見ていてとても微笑ましいです。

これから1年間でどのような作品に出会えるか今から楽しみになりました!

4/16 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は音楽朝会がありました。

今年度第1回目の音楽朝会で歌う曲は、松沢小の校歌です。
全校児童で集まって歌うことはできませんでしたが、各教室で子供たちは画面に映された歌詞カードを見ながら、口ずさむ程度の声で(マスクをしたまま)校歌を歌っていました。

今は制限があり、大きな声で歌うことはできませんが、歌詞の意味を考えながら、心をこめて歌うことはできます。歌詞カードの子供たちが描いた絵が、歌詞の意味を思い浮かべるのに大いに役立っていました。

今日の5時間目の離任式でも、離任された先生方と一緒に校歌を歌う姿が見られることでしょう。

4/15 先生、こんなのみつけたよ! 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で2度ほど、校庭やビオトープに出て、生き物の観察を行いました。

子供たちは発見名人!さっそくいろいろな生き物を見付けては、

「先生、こんなのいたよ!」
「こっちにきて!すごいのみつけた!」
「この花の名前はなんですか?」

目をきらきらさせて観察していました。
生き物に興味があるって、楽しいことですね。

これから、植物、虫などたくさん観察していきたいですね。

4/15 外国語活動 3年生

画像1 画像1
新しいALTの先生との初めての外国語活動でした。

先生の出身国、好きな日本の食べ物やスポーツなどを、クイズをしながら知りました。

「ハロー!」「ボンジュール!」」「ニーハオ!」

いろいろな国のあいさつが元気に飛び交いました。

4/15 外国語 くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3〜6年生で、今年度初の外国語活動を行いました。

初めは恒例の「How are you?」から行い、自分の様子について英語で答えました。

そのあとは、ALTが昨年の人と変わったので、英語で自己紹介をしました。

ALTの出身地が「パキスタン」と聞いて、外国に詳しい子は驚いたり、わからない子はどこの国なのか興味をもったりしました。
ALTの好きな食べ物クイズでは、「I know!」と元気に反応しながら楽しく活動しました。

4/15 図工 2年生

画像1 画像1
2年生の図工の時間が始まりました。

今日は、これからどんな学習をするのかオリエンテーションを行いました。

子供たちは、期待に胸を膨らませていました。

4/15 絵の具と水のハーモニー 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、すてきな絵を描くための「絵の具の使い方」の学習をしていました。

黒板には
・水入れの水は半分まで
・絵の具を混ぜるのは2〜3色まで
・ふでは根本までよく洗う
・ぞうきんもきれいにしておく
との指示と一緒に、色の混ぜ方の見本が提示されていました。

水の量を上手に調節しながら絵具を混ぜ、色作りを楽しんでいました。

4/15 曜日の学習 くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜日から月曜日までの曜日を覚える勉強です。
子供たちは先生が黒板に書いた
 
 に○ようび げ○ようび ○ようび

の字を見ながら、○の中に入る平仮名を考えました。
すぐに分かった子は、すぐに挙手をしていましたが、首をかしげる子には、すかさず先生が黒板に貼ってあったヒントカードを提示していました。

4/15 50メートル走 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が50メートル走のタイムを計っていました。

昨年2回計測したようですので、どれだけ速くなったか楽しみですね。
(結果はまだ子供には伝えていないようです。)

今年度は5月29日(土)に体育学習発表会を行う予定で準備をすすめています。
本番でも50メートルを走りますので、これからの練習次第でもっと速くなります。

自己の新記録を目指しがんばってほしいと思います。

4/14 国語「どきん」 3年生

画像1 画像1
国語で谷川俊太郎さんの「どきん」を音読しました。
子供たちは、目に見えない何かを想像し、気持ちをこめて音読していました。

さわってみようかなあ・・・・
ついにやりすぎて壊れてしまった何か。
そのあと開き直っていると、誰かに見られてしまった
どきんっ!

その気持ちを見事に音読で表していました。
読んでいる子供たちは思わず、動作を付けたり、手を動かしてみたり。
とても楽しい音読発表でした。

子どもの一言。
「谷川俊太郎さんってほんとは子供なんじゃない?」

子どもの気持ちを見事に表した詩なんですね。
家でも上手に読めたかなあ。

4/14 外国語活動 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生までは担任とALTで授業を行いましたが、4年生からは、英語専科教員とALTで行います。

新しいALTと英語専科教員の自己紹介、質問タイムやクイズを通して楽しく学習することができました。

今後の外国語活動で大切にすること(3Cと3R)について学び、今後の活動への意欲を高めました。

ちなみに、

3Cとは
Challenging(挑戦)
Concentration(集中)
Clear voice(はっきりした声)

3Rとは
Repeat(繰り返し)
Reaction(反応)
Respect(尊重)

のことです。


4/14 学年集会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生としてのスタート切って約一週間。今年初めての学年集会を行いました。

担任や転入生の紹介を行った後、授業にも委員会などの生活にもよく頑張っていることを伝えました。
また、これから伸ばして欲しい点についても話し、学年が一丸となってよりよい学校にしていきたいことを確認しました。

聞く姿勢や態度も素晴らしく、最高学年としてよい出発ができました。

ところで、6年生と最高学年の違いって何かわかりますか?
今日の集会で確認しましので、ぜひお子さんに聞いてみてください。

4/14  国語 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習では「なまえつけてよ」という物語文の学習が始まりました。

今日は初めて読んだ感想をもち、伝え合いました。

「子馬の名前を付けられなかった春花がかわいそう。」
「落ち込んでいる春花をなぐさめてあげる勇太は優しい。」
「勇太は、本当は優しい人なんだと分かった。」
など、登場人物の気持ちや、性格に着目しながら読むことができていました。

学習の最後には、
「春花と、勇太の気持ちの変化を知りたい。」
「春花が付けようと思っていた子馬の名前を知りたい。」
など、読みを深めるための様々な課題を立てました。

明日からは課題をもとに、学習をすすめていきます。

4/14 理科 3年生

画像1 画像1
理科の学習では、身の回りにある生き物について観察をしました。

写真は、ビオトープで観察をする子供たちの様子です。

初めて虫眼鏡を使って観察し、「模様まではっきり見える!」と驚いていました。

4/14 体育 きはだ学級

画像1 画像1
きはだ学級の体育の授業の様子です。

教室に長縄を数本張り、それらをくぐったり、またいだりする運動遊びを行いました。

久々に体を動かした子供たちは、とても楽しんでいました。

4/14 外国語活動 4年生

画像1 画像1
新しいALTの先生とはじめての外国語の学習を行いました。

先生の出身地、好きな食べ物や動物などを英語を交えながら質問することができました。

外国語活動の学習のルールを確認し、来週からはワールドルームで活動をします。

4/14 初めての家庭科 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期になると初めて行うことがたくさんありますが、5年生の家庭科の学習もその1つです。 

家庭科では衣・食・住にかかわる内容について学習を進めますが、調理実習や裁縫の学習を楽しみにしている児童が多いようです。

今日は、さっそく裁縫道具を受け取りうれしそうにしていました。
(購入した方は、一度お家に持ち帰り中身を確認し、記名をお願いします。)

新しいことを学ぶってわくわくしますね。
安全に気を付けて楽しく学んでほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室