6/9 低学年ロング朝遊び〜2
元気に遊んでいる様子を見ているだけで、こちらも元気になります。
6/9 低学年ロング朝遊び〜3
2年生の畑では、夏野菜が順調に育っています。
水やり当番は、クラスで1週間交代です。みんなの畑を大事にしている子供たちと先生たちです。 6/9 授業の様子をお届けします〜1
6年生の理科です。「植物の養分と水」の単元です。葉に日光が当たるとでんぷんができるか調べるために、じゃがいもの葉をアルミホイルで覆っている様子です。
日光が当たらないと条件が満たされないので、日差しの強い今日がチャンスでした。 明日、この葉を使って実験をします。結果やいかに!! 6/9 授業の様子をお届けします〜2
4年生の国語です。筆者の考えに対する意見文を書きました。友達の意見文を読み、「ロイロノート」で感想を交流しました。
6/9 授業の様子をお届けします〜3
6年生の算数です。「分数の割り算」の単元です。
2/5÷4/3の計算の仕方を考えました。 線分図で考えたり、小数にして計算したりと様々な計算方法を出し合いました。答えは、すべて同じなのですが、今まで学習した知識や技能を活用して、筋道立てて考えています。 このような「数学的な見方・考え方」を働かせた数学的活動が、思考力を養っていきます。 6/9 授業の様子をお届けします〜4
4年生の少人数算数の様子です。
どのクラスも問題に取り組んでいました。集中してたくさんの問題を解き、習熟していました。 6/9 授業の様子をお届けします〜5
2年生の国語です。「スイミー」の物語の読み取りをしています。
場面の様子や登場人物の気持ちを本文の接続語や言葉に着目して読み取っていました。 6/9 授業の様子をお届けします〜6
2年生の図工です。国語で学習している「スイミー」の世界を粘土で表現しています。
にじ色のゼリーのようなくらげ、顔を見るころにはしっぽを忘れているほど長いうなぎ・・・お話を再現しようと意気揚々と作っていました。 6/9 もっとがっこうたんけん〜1
2年生に案内してもらった「学校探検」で学校のことを知ることができました。
けれど、もっと学校のことを知りたい!!と1年生は探求心であふれています。そこで、自分達で調べにいくことになりました。 家庭科室・図工室・理科室・音楽室の中から1つ選んで、調べます。クラスの友達に伝えられるように、よく見て、たくさんメモをとっていました。 家庭科室での「探検」の様子です。 6/9 もっとがっこうたんけん〜2
理科室の「探検」の様子です。
6/9 もっとがっこうたんけん〜3
図工室では、竹田先生が説明してくれました。
6/9 もっとがっこうたんけん〜4
音楽室では、島田先生が質問に丁寧に答えてくれました。
今後、クラスで調べてきたことを発表します。 6月9日 今日の給食
今日は、黒砂糖パン、マカロニグラタン、チェコのにんにく玉子スープ、牛乳です。
黒砂糖パンが黒パンの雰囲気で、ヨーロピアンな給食です。グラタンはフランス発祥のようです。なのでマカロニグラタンもイタリア発祥では無かろうに思います。チェコのにんにくたまごスープは、チェスネチュカというのですね。そうなんでチュか。 6/8 火曜日の朝
友達に誘われて、朝の挨拶運動に参加している6年生がいました。
水やりをしている園芸委員の5年生に、友達が楽しそうに話しかけていました。 「実がなったね。」とミニトマトを見て、友達と嬉しそうに話している2年生がいました。 友達っていいですね。 6/8 1年生、6年生交流遊び〜1
6年生が迎えにきてくれて、一緒に校庭に行きました。
ライン引きなどの準備も6年生が行っていました。 始めの挨拶や1年生への声かけが堂々としていて、6年生の成長を感じました。 6/8 1年生、6年生交流遊び〜2
ドッジボールでは、1年生にボールを投げさせてくれたり鬼ごっこのオニを6年生がやってくれたりと、1年生が楽しめるようにしてくれていました。
楽しくたっぷり遊んで元気いっぱいになりました! 6年生、ありがとう!! 6/8 2・3年生 読み聞かせ
今日は、2年生全クラスと3年生の4クラスで、PTAの読書サポーターによる読み聞かせがありました。
いろいろなジャンルの本を読んでくださっていて、どのクラスの子供たちも、本の世界に引き込まれていました。 読書サポーターの皆さん、朝早くからありがとうございました。 6/8 授業の様子をお届けします〜1
2年生がタブレットの「ロイロノート」を使って、自己紹介を作成していました。
最初に、自分の顔を写真で撮って、そこに名前を書きました。 そして、好きな食べ物を書きました。全員出来上がって、みんなで見合うところで、チャイムが鳴ってしましました。明日のお楽しみです。 あっという間に使い方を覚えて、サクサク操作する2年生の姿に感心しました。 6/8 授業の様子をお届けします〜2
4年生の音楽です。感染症対策で、マスクを着けたままリコーダーを吹いていました。
穴にすき間ができないように、押さえ方を確認していました。 指先に気を付けて、息づかいにも気を付けて、さらにタンギングにも気を付けないと、きれいな音で演奏できません。 リコーダーって簡単なイメージがあるかもしれませんが、けっこう難しいのです! 粘り強く取り組んでいる子供たちは、すばらしいです。 6/8 授業の様子をお届けします〜3
4年生の算数です。分度器を使って角度を測り、三角形を描いています。定規をしっかりと押さえ、作図をしました。
|
|