今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

あいさつ運動11月2日(火)

2日目となったあいさつ運動。
今日は中学生と一緒に桜小学校であいさつをしてきました。桜小学校出身の2年生の生徒会や学級委員、生活委員のメンバーです。

小学生のとても元気な声に圧倒されながらも、パワーをもらった気がします。

中学校でも小学生と一緒にあいさつ運動をしていますが、元気さで負けていないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.317

11月2日は「万霊節/死者の日」
キリスト教において万霊節(ばんれいせつ)とよばれるきょうは、諸聖人の記念日である万聖節に対して、まだ清められていない死者の魂を祈る日とされています。メキシコでは死者を偲びそして感謝し、生きる喜びを分かち合う行事として、街中にカラフルなガイコツを飾るお祭りが行われます。

今日のおすすめの1冊は。。。
『スケルトンは月を見た』
アルファレル(著) / KADOKAWA

最弱のモンスター“スケルトン”は、洞窟の中から毎夜青い月を見上げるうちに、いつしか意志を持つようになりました。あてのない旅に出たモンスターが、辿り着いた先々で強さと心を獲得していきます。美しい世界を巡る旅の物語です。
画像1 画像1

3年社会

個人の尊重と日本国憲法を勉強しています。
事前アンケートで「社会全体における男女の地位について平等だと思いますか?」とその理由をとり、また、身近に感じる男女不平等を書いてもらい、その内容を見ながらこれまでの日本の法整備について考えていきました。

理由などを読ませてもらいましたが、なるほどと思う内容、学習によってもっと深まるのではという内容、大人顔負けの視点で書かれたな内容などさすが中学3年生!と感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

<校長より>
 今日から始まっているあいさつ運動。生活委員会のポスターにも書かれているように、あいさつでよい気分になります。人によってあいさつが違う形かもしれませんが、みんなが目を見てあいさつして、清々しい気分になりたいですよね。朝、駅から学校に向かう途中、卒業生と出会います。道を曲がる前にいつも遠くから、イヤホンを外し深く礼をしてくれます。こちらも深く礼をします。立派な礼儀だなぁと感心し、さわやかな気分になれます。

<生活指導主任より>
(1) 朝晩と冷え込むようになりました。登校時に防寒着を着用する生徒もちらほら見かけます。種類については説明してありますが、着用の仕方もだらしなくならないようにしてください。わからないことは生活委員に聞いてください。
(2) トイレの使い方が最近雑なようです。トイレットペーパーの切れ端がいくつか落ちていたり、その他公共の場所であるのにそうでないようような光景を見かけます。いつも同じ仲間で生活している学校であっても、公共の場所であることをしっかりと理解した行動をとってほしいです。
(3) 11月から3月までの期間は、最終下校が18時です。部活動等の生徒は、帰り道十分気をつけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.316

11月1日は「点字記念日」
1890(明治23)年のきょう開かれた、日本点字選定会で、日本語用の点字が決められた事に由来した記念日です。

今日のおすすめの1冊は。。。
『てんじつきさわるえほん さわるめいろ』
村山純子(著) / 少学館

点字の線をさわってたどり、迷路を楽しむ絵本です。単一の線をたどってゆく簡単なものから、順を追い難しいものにチャレンジして行きます。全盲の方、弱視の方、目の見える方、そして子どもから大人まで楽しめる1冊です。
画像1 画像1

巴の学び舎3校合同あいさつ運動

昨年までは中学生が小学校に出かけていくだけでしたが、今年度より小学生が中学校にも来てくれるようになりました。
よって、今週は桜小、世田谷小、桜木中3校それぞれで、小学生・中学生が一緒になってあいさつをして登校する児童・生徒を迎えています。

「子どもたちのあいさつが素晴らしい」と言われる巴の学び舎3校ですが、これを機会によりあいさつが進んでできる子どもたちになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
11/5
(金)
進路予備面談(3)(終)
あいさつ運動(終)
11/8
(月)
河口湖移動教室(1)(始)
11/9
(火)
河口湖移動教室(1)(終)
11/10
(水)
(研究会)