『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

水泳が終わると

画像1 画像1
3年生体育、水泳が終わり教室へと生徒が戻っていきます。今日は少しプールの水が冷たく感じたそうです。このクラスは今日で今年度の水泳の授業が最後となります。ちょっと寂しいね、と問いかけてみると、それほどでもないとの答えが。実は次回からはソフトボールだそうです。そちらは楽しみなようでした。

いつでもご相談を

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も対面授業と平行して、オンラインでも授業を配信しています。オンラインで視聴しづらいなどお困りの事がありましたら、いつでも学校まで相談してくださいね。職員室ではすぐに対応できるよう授業のない教職員が待機しています。

また学習内容でわかりづらいことがありましたら、ロイロノートなどを使って遠慮せず質問してくださいね。生徒のみなさんからの声が授業の質の向上にもつながっていきます。

研究授業中

画像1 画像1
区教委の指導力向上サポート室の先生をお招きし、数学科教員の研究授業を3年生の発展クラスで行っています。自動車のスピードとブレーキ痕の長さの関係を2乗に比例する関数と捉えています。
日常生活の中にある関数関係に気づくことで他にも似た現象はないかと視野を広げることにもつながりますね。(副校長)

生徒の登下校について

画像1 画像1
本日ニュース等でも報道されている通り、ここ数日調布市や世田谷区で野生の猿の目撃情報が相次いでいます。また本日の放課後、学校の敷地外から校内の様子を窺う不審者の情報もありました。この人物が夏以来目撃されている不審者と同一人物かどうかは明らかではありませんが、2学期に入り、砧中学校周辺については警察および区がパトロールを強化しております。また教職員も警備委託会社と連携して、登下校時の周辺巡回や授業時での校舎内外の見回りを引き続き行っております。

本校は学区域が広範にわたり、通学距離が長い生徒もいるため、明日以降保護者の皆様からの送り迎えのご要望があれば、個別に対応させていただきます。ご要望がありましたら学級担任や部活動顧問までご連絡ください。

校長 建部 豊
生活指導部

9/13の給食

画像1 画像1
<献立>
・ハニートースト
・チリコンカン
・ポテト入りフレンチサラダ
・ぶどう
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 セロリー:長野
にんじん:北海道 じゃがいも:北海道 キャベツ:群馬
きゅうり:長野 ぶどう:長野 ベーコン:千葉
豚肉:北海道 金時豆:北海道

水泳もそろそろ終わりに近づいてきました

5校時の水泳
記録を計測していました。

水は少し冷たかったのですが、あたたかい日差しに助けられました。
水泳の授業があと何回行えるかは天気と相談です。計測ができていない生徒には今後放課後補習を計画しています。

体育科


画像1 画像1

給食風景

感染症対策の強化策として、今日からパーテーションを2組使用しています。前から見た様子は写真のような感じです。皆さん黙食に協力してくれてありがとうございます。1年生は愛嬌でピースしてくれました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインを活用した授業

画像1 画像1
I組国語の授業では対語について学習しています。

自宅から授業に参加する生徒にも声をかけています。(副校長)

ヒロシマで起きたこと

2年生社会科の授業 
「ヒロシマで起きたこと」

1945年8月6日。
あの日、ヒロシマで起きたこと。
授業では「広島」ではなく、
あえて「ヒロシマ」と表現しています。

真剣に授業を受けていた生徒たちは何を考えたでしょうか?

2年生は来年、修学旅行で広島を訪れます。
画像1 画像1

オンライン選択制初日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までのオンラインを活用した自宅学習希望調査へのご協力ありがとうございました。すぐーるでのご回答やお電話から、決めかねている方も多くいらっしゃることがわかりました。今後も生徒、保護者の皆様のご不安に寄り添っていけるよう配慮してまいります。ご心配なことがございましたら、担任、学年、学校までご連絡ください。(副校長)



新標準服について(第3報)

画像1 画像1
先日、採用が決定しましたメーカーと詳細の打ち合わせを行いましたのでご報告いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

新標準服について(第3報)

現在、夏服のボトムスと女子の体形に合ったスラックスのサンプルを作成中です。10月上旬にはご紹介できる予定となっています。

機能性、経済性、汎用性をコンセプトに皆さまからのご意見も大切にしながら検討してまいりました標準服の完成も間近です。(副校長)

「はみ出す力展」 開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から埼玉県のうらわ美術館で開催されている
「はみ出す力展」
3年生と卒業生の作品が展示されています。

ありがとうの展覧会というタイトルがついた額縁と水彩画です。作品一つひとつから誰かへのありがとうのメッセージが伝わってきます。

なお、個人情報保護のため作者名は、掲示しておりません。作品返却までもうしばらくお待ちください。

『富岳の眺め』 No.193【「つながる」ということ】

画像1 画像1
一人暮らしの生活で一番怖いのは、体調を崩してしまう時です。誰ともつながることのできない不安感。その「つながる」について考えてみました。

左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。

多様な進路を考えるために part2

画像1 画像1
画像2 画像2
高校がこれほど多様化している中で、中学校のあり方も変わっていかなければなりません。毎日登校して教室で授業を受ける、それを負担と感じる生徒がいてもいいのです。またそれを負担と感じる生徒を受け入れる高校が増えてきている中で、別室での学習や自宅での学習を支えていくことも、これからの中学校の大切な役割となっています。

オンラインで参加していただいた保護者の皆様、また来校され懇談会までお残りいただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。

多様な進路を考えるために part1

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて企画した「多様な進路を考えるための保護者会」。本日は4校の高校の先生方をお招きして、通信制・単位制・三部制など多様な高校の仕組みについて、それぞれの高校の特色と合わせて説明していただきました。

この十年ほどで高校のあり方も大きく変化してきています。「これまでの過去は問わない」という高校からのお話、まさに何度やり直してもいいんだよ、という心強いメッセージとなりました。

連合移動教室保護者説明会

画像1 画像1
オンラインで本日実施致しました。
ご参加、ありがとうございました。

本校の実施案、また移動教室を実施するにあたっての世田谷区のガイドラインを説明させて頂きました。

緊急事態宣言が解除された場合の実施となりますが、砧中I組としましては、必要な対応を丁寧に取り組んでまいります。

どうぞ宜しくお願い致します。

I組主任 検校幸雄

避難所運営委員会に参加しました

画像1 画像1
本日、砧中学校避難所運営委員会がオンラインで行われ、副校長も出席いたしました。いざという時のためこの委員会は感染症対策をしながら定期的に行われています。
9月1日に学校から防災用ビスケットとともに配布したパンフレットのご紹介がありました。とてもわかりやすいので地域にも配布してほしいという意見も出されました。皆さんのお手元にあると思いますのでご覧になってください。(副校長)

「多様な進路を考えるための進路説明会」について

画像1 画像1
会場のランチルームの準備が整いました。明日14時より実施いたします。以下の4校の先生方が講師としていらっしゃいます。


・世田谷泉高等学校
・レコールバンタン高等部
・東海大学付属望星高等学校
・中央高等学院


会の終了後には懇談会も予定しています。事前に希望されなかった方でも参加できますので是非ご参加ください。なお、当日は2、3年昇降口が入口となります。


オンライン視聴の皆様
 9月8日(水)にすぐーるでお送りしたミーティングID、パスコードにてご参加いただけます。また、講師の方のお話しのあとにはメールで質問を受けつける予定となっております。学校代表メールまでお送りください。
ご自宅からのご参加お待ちしています。

進路指導主任   磯貝 元宏



選択制のアンケートについて

画像1 画像1
昨夕より、保護者の皆様には来週から始まる選択制のアンケートをお願いしています。いくつかいただいたご相談からは、通常授業を選ぶべきか、オンラインによる授業を選ぶべきか、その判断に迷われているご家庭もあることがわかりました。生徒一人ひとりの状況は異なりますので、一律にどちらを選ぶべきと判断するのは難しいですが、ご家庭のお考えも聞かせていただきながら、学校としても一緒に考えていきたいと思います。ぜひ遠慮なさらず学校までご相談ください。

明日は土曜日ですが、修学旅行選定委員会や保護者会等で教職員も多く出勤しています。電話でのご相談もお受けいたします。

オンラインを活用した自宅学習生徒の部活動について

画像1 画像1
日頃より砧中学校の部活動へご協力頂きありがとうございます。

来週9月13日(月)から対面授業を基本としながら、オンライン学習も平行して行っていきます。

部活動については、緊急事態宣言下のため時間を縮小しながらの活動となりますが、登校中の生徒に加え、オンラインを活用した自宅学習の生徒も部活動への参加は可能です。

ぜひご家庭で話し合っていただき、顧問までお知らせください。


部活動担当 野島
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表