『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

放課後の教室で part1

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後の校舎内を回ってみました。部活動とは別に、各教室では様々な生徒たちの活動が見られます。

1年生のある学級では、国語の課題である物語を映像化する取り組みを行っていました。まさにドラマの撮影現場です。テイクを繰り返しながら、演技指導も行っていました。

また別の学級では、学芸発表会へ向けて、生徒たちのメッセージを黒板に貼り出していました。生徒自身のアイデアで始めた取り組みだそうです。クラスの一体感を目指しています。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時、生徒総会が行われました。

感染症対策で体育館で参加したのはI組と2年生、1,3年生には教室から視聴してもらいました。

生徒だけで整列を行った後、生徒総会が始まりました。
議長団が選出され、前期の活動報告、後期活動方針(案)が示され、
その後、質疑応答が行われ、活動方針が承認されました。

生徒会長の、生徒会役員や各種委員会委員長を中心に砧中学校の全生徒でより良い学校を作っていきたいという思いを胸に、2年生がリーダーとなり、3年生に支えられながら、また1年生のパワーをもらいながら、砧中学校を引っ張っていってほしいと思います。


準備に携わった生徒会本部役員、そして各委員会のみなさんありがとうございました。


生活指導主任 淵上 英紀
生徒会担当 田中 石山 黒田

10/20の給食

画像1 画像1
<献立>
・きのこのカレーライス
・シャキシャキ野菜
・梨
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 セロリ:長野 玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道 しょうが:高知 しいたけ:秋田
えのきたけ:長野 しめじ:長野 エリンギ:新潟
かぼちゃ:北海道 れんこん:茨城 大根:岩手
きゅうり:埼玉 梨:栃木 米:山形
鶏肉:北海道

まだまだありますよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食風景から。

今日は人気のきのこカレーライス。秋の味覚、栄養満点のきのこと人気のカレーライスの組み合わせです。配膳を待つ生徒たちも何だか嬉しそうでした。

食事が始まるといつものように黙食。いつの日か、みんなで談笑している給食風景を紹介できる時が来ることを願わずにはいられません。

おかわり、まだまだ一杯ありますよ。

より専門的に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生音楽

合唱曲について、音楽の時間により専門的なアドバイスを受けています。男声パートはビアノで音の確認をしていました。女声はアドバイスを受けてパートごとに練習です。

この時間で学んだことを、学級での練習にも活かしてくださいね。

廊下にも歌声が響いています

1校時、1年生は特別教室の割り当ても入った合唱練習時間でした。4階では廊下も使って歌っています。2階の2年生の教室の方まで歌声が聞こえているようでした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

歌詞の解釈を通して

2年生は1校時、合唱曲の歌詞についてクラスで意味を解釈し、どんな風に歌おうか考えていました。

あるクラスの曲は東日本大震災で被害にあった学校の音楽教諭が生徒を勇気づけようと作詞家、作曲家に依頼して作られたものだそうです。曲の背景を知ることで、歌詞の意味を深く理解し、言葉に気持ちが込められていくことでしょう。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇部 学芸発表会&区大会に向けて

画像1 画像1
演劇部では、今月末の学芸発表会と区大会に向けて練習を行っています。新型コロナウイルス感染症の影響で制限がある中ではありますが、部員たちが思い描いている劇を実現できるよう、応援しています。

演劇部顧問 蔵部

クラスポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が廊下で楽しそうに作業しているのは合唱コンクールに向けてのクラスポスターだそうです。
隣のクラスは、歌詞を書いています。先生とのおしゃべりも楽しい合唱コンクールのエピソードですね。
砧中の合唱コンクールを知っている3年生だからこそ、クラスを盛り上げる方法もさすがです。完成が楽しみですね。(副校長)

技能の向上を目指して

文化部の活動風景です。演劇部と吹奏楽部は学芸発表会モードに切り替わっています。昨年度に引き続き、観客の前での公演となります。さらにモチベーションは高まっていることと思います。

イラスト部は、タブレットも活用しています。主にアニメ作品が多いようですが、最近のアニメは繊細な描画が多くなっています。タブレットを使うと参考になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さを吹き飛ばせ

夕方は雨も上がり、校庭での部活動を実施することができました。昨日から気温が下がっています。部員たちの熱気で寒さを吹き飛ばしてください。

気温が下がると、怪我の心配が増してきます。しっかりとウォーミングアップをして、予防に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後も

1年生のクラスでは、合唱練習のための歌詞と歌い方を模造紙に大きく書いていました。少しでも効率的に練習を進めるための工夫です。

合唱に向けて日々機運が高まりつつあります。生徒たちの自発的な取り組みを今後も支えてまいります。
画像1 画像1

魯迅の『故郷』を読む

画像1 画像1
3年生国語、名作『故郷』を読みます。

中学の国語の教科書では長きにわたって取り上げられてきた題材です。校長も中学生の時に初めて読みました。幼馴染みとの再会、しかし時の流れの中で友との間には大きな隔たりが生まれていました。友情とはなにか、身分とは何か。

できれば数十年後に再読してほしい小説です。

名作は時代が移り変わっても、人々に読み継がれていくものです。そこには普遍的なテーマがあるのだと思います。

10/19の給食

画像1 画像1
<献立>
・豚肉のしぐれ煮ごはん
・五目卵焼き
・のっぺい汁
・みかん
・牛乳

<産地>
ごぼう:青森 しょうが:高知 にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道 みつば:埼玉 えび:インド
たまご:栃木 みかん:熊本 干ししいたけ:岩手
たけのこ:九州 米:山形 だいこん:世田谷
さといも:世田谷 ねぎ:世田谷 小松菜:世田谷

PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、第3回PTA運営委員会が行われました。事前の机の消毒など感染症対策を講じた上での、今年度初めての対面による委員会でした。
コロナ下でもできることを無理なく着実に行っていただいていることに感謝申し上げます。

会の前後にちょっとしたお話ができるのも対面の良さですね。学芸発表会の保護者お手伝いや広報誌のことちょっと気になっていることなど、お話する中でいろんなヒントが浮かんできます。

貴重なひとときをありがとうございました。(副校長)

伝統は受け継がれて

画像1 画像1
朝7時40分、1年生の教室から歌声が聞こえてきました。

教室へ向かうと、生徒が自主練習に取り組んでいます。集合は8時だそうですが、早く到着したので練習を始めたそうです。二人だけのマスクした上での歌声ですが、しっかりと校舎内に響いていました。

昨年度中止となった合唱コンクールですが、合唱にかける熱意は1年生にもしっかりと受け継がれています。生徒たちのこういった姿が今日以降もたくさん見られそうです。

学芸発表会へ向けて砧中学校は着実に動き始めています。

火災報知機の誤作動でした

本日、午後6時58分頃、火災報知機が発報しました。
直ちに教職員で、発報付近の安全確認を行うとともに、119番通報を行いました。消防隊の方々に確認して頂き、火災報知機の誤作動であることが分かりました。近隣の皆様には警報でお騒がせしましたことお詫び申し上げます。(副校長)

聞いたままを絵に

1年生 教科 日本語
国立美術館のピクチャーカードを活用しています。絵を相手に見せずに言葉で説明します。説明を聞いた生徒はどのくらい正確に絵を描けるでしょうか。
生徒は、言葉だけで伝えることの難しさを実感していたようでした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・生揚げそぼろあんかけ
・お浸し
・お月見団子
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道
もやし:栃木 小松菜:東京 豚肉:北海道
干ししいたけ:岩手 たけのこ:九州 米:山形
きなこ:北海道

気持ちの良い昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
肌寒い朝でしたが、気温も上がり、からっとした気持ちの良い昼休みです。

校庭では、バスケットボール、サッカー、バレーボール、ドッジボールを楽しんでいます。

体育委員の係生徒は予鈴が鳴ると夢中で遊んでいる生徒にホイッスルで知らせてくれています。(副校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表