6/9 もっとがっこうたんけん〜2
理科室の「探検」の様子です。
6/9 もっとがっこうたんけん〜3
図工室では、竹田先生が説明してくれました。
6/9 もっとがっこうたんけん〜4
音楽室では、島田先生が質問に丁寧に答えてくれました。
今後、クラスで調べてきたことを発表します。 6月9日 今日の給食
今日は、黒砂糖パン、マカロニグラタン、チェコのにんにく玉子スープ、牛乳です。
黒砂糖パンが黒パンの雰囲気で、ヨーロピアンな給食です。グラタンはフランス発祥のようです。なのでマカロニグラタンもイタリア発祥では無かろうに思います。チェコのにんにくたまごスープは、チェスネチュカというのですね。そうなんでチュか。 6/8 火曜日の朝
友達に誘われて、朝の挨拶運動に参加している6年生がいました。
水やりをしている園芸委員の5年生に、友達が楽しそうに話しかけていました。 「実がなったね。」とミニトマトを見て、友達と嬉しそうに話している2年生がいました。 友達っていいですね。 6/8 1年生、6年生交流遊び〜1
6年生が迎えにきてくれて、一緒に校庭に行きました。
ライン引きなどの準備も6年生が行っていました。 始めの挨拶や1年生への声かけが堂々としていて、6年生の成長を感じました。 6/8 1年生、6年生交流遊び〜2
ドッジボールでは、1年生にボールを投げさせてくれたり鬼ごっこのオニを6年生がやってくれたりと、1年生が楽しめるようにしてくれていました。
楽しくたっぷり遊んで元気いっぱいになりました! 6年生、ありがとう!! 6/8 2・3年生 読み聞かせ
今日は、2年生全クラスと3年生の4クラスで、PTAの読書サポーターによる読み聞かせがありました。
いろいろなジャンルの本を読んでくださっていて、どのクラスの子供たちも、本の世界に引き込まれていました。 読書サポーターの皆さん、朝早くからありがとうございました。 6/8 授業の様子をお届けします〜1
2年生がタブレットの「ロイロノート」を使って、自己紹介を作成していました。
最初に、自分の顔を写真で撮って、そこに名前を書きました。 そして、好きな食べ物を書きました。全員出来上がって、みんなで見合うところで、チャイムが鳴ってしましました。明日のお楽しみです。 あっという間に使い方を覚えて、サクサク操作する2年生の姿に感心しました。 6/8 授業の様子をお届けします〜2
4年生の音楽です。感染症対策で、マスクを着けたままリコーダーを吹いていました。
穴にすき間ができないように、押さえ方を確認していました。 指先に気を付けて、息づかいにも気を付けて、さらにタンギングにも気を付けないと、きれいな音で演奏できません。 リコーダーって簡単なイメージがあるかもしれませんが、けっこう難しいのです! 粘り強く取り組んでいる子供たちは、すばらしいです。 6/8 授業の様子をお届けします〜3
4年生の算数です。分度器を使って角度を測り、三角形を描いています。定規をしっかりと押さえ、作図をしました。
6/8 授業の様子をお届けします〜4(1)
6年生の少人数算数です。分数の割り算の計算の仕方を考えているところです。
友達の説明を参考にしながら、ノートにまとめました。 6/8 授業の様子をお届けします〜4(2)
6年生の少人数算数のもう1つのクラスです。
このクラスでは、計算練習を中心に進めていました。 6/8 授業の様子をお届けします〜5
2年生の図工です。題材名は「みんなでワイワイかみけん玉」です。
めあては、「けん玉の形や色、つくり方をくふうしよう。」です。 子供たちは、どんな形にしたら、けん玉が入りやすくなるのか、どんな工夫をしたらすてきなけん玉になるのか、考えて制作しました。 出来上がったら、みんなでワイワイ!!と楽しみました。 とっても楽しい授業でした。 6/8 授業の様子をお届けします〜6
3年生の書写です。初めての毛筆の学習です。
筆の持ち方、筆の運び方、始筆、終筆の留意点、書くだけでもたくさんのことをやらなければなりません。また、準備や片付けの仕方でも覚えることがたくさんありました。 みんな集中して書き上げ、初めての作品が出来上がりました。 6/8 校庭は笑顔がいっぱい〜1
ボール遊び、アスレチック、ジャングルジムで鬼ごっこ・・・
4年生、5年生、6年生が元気いっぱい遊んでいました。 6/8 校庭は笑顔がいっぱい〜2
第1校庭の竹内門の辺りにミストを設置しました。
夏日の今日は、ミストをいっぱい浴びて気持ちよさそうでした。 6/8 校庭は笑顔がいっぱい〜3
畑の水やり。ビオトープでの生き物探し。
自然とふれあうのも楽しいですね。 6月8日 今日の給食
今日は、五目うどん、じゃがいものそぼろ煮、野菜の浅漬け、牛乳です。
五目というのは中華料理によく使いますが、和食にもありますね。五目は、自然界を5つの性質に分ける中国の五行説よるものという説があります。五味、五色など、自然界の全てのものを取り入れることにより、五臓にも効き、健康体になるという薬膳の考え方です。五目うどんを寡黙にすすりながら、自然界全てのものという壮大なことを考えると、気がそぞろになって汁を飛ばしてしまうので、気をつけながら、じゃがいものそぼろ煮もいただきました。 6/7 月曜日の朝〜1
1週間の始まりです。今週は土曜授業があります。蒸し暑い毎日が続く予報です。健康・安全に気を付けて過ごしましょう。
|
|