TOP

【2年】国語「スイミー」

 国語「スイミー」の学習のまとめとして、レオ=レオニさんの別のお話の読み聞かせを行いました。子どもたちからは、「スイミーと似ているところもあった」という意見も出ていました。もっともっと聞きたいということで、図書の時間にさらに別の本の読み聞かせをすることを約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 アサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月に種をまいたアサガオがすくすくと育っています。

つるが伸びてきた様子を見て、
「このままだと踏まれそう。」
「近くの木にぶつかってる。」
「友達のつるとからまってる。」
「このままだと、クロスして咲いちゃう!」
と、放っておくとうまく育たないのではないかということに気付きました。

みんなで話し合い、他のものにからまらず、上に伸びるように支柱を立てることにしました。

これから先、さらに大きくなっていくのが楽しみですね!

ビー玉のさんぽ(3年)

画像1 画像1
家からペットボトルキャップなどの材料をもってきて、工作を始めました。どんなものを作ろうかと、材料をいろいろ動かして考えていました。

6年 理科 「人や動物の体」

6月16日(水)血液の流れについて学習しました。写真は、血液の流れる様子(脈拍)を調べている様子です。この後、拍動(心臓の動き)も一緒に調べ、脈拍と少しずれがあることにも気づきました。血液は全身にいきわたり流れていること、心臓が血液を送り出すポンプのような働きをしていることを実感しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

トンボになりました(3年)

画像1 画像1
学校のプールにいたヤゴがトンボになりました。みんな大喜びでした。

ヤゴの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
プール清掃の際に捕まえたヤゴを、紙コップに分けて観察しました。
今回はロイロノートを使い、自分で撮影した写真と、観察メモをつなげて記録しました。

見慣れない生き物に少々おびえた様子の子ども達でしたが、細かな模様や動き方などに注目して夢中になって観察をしていました。

元気に育ってほしいですね!

【5年】いろいろな音の重なりを感じ取ろう「小さな約束」

画像1 画像1
リコーダーの二重奏を演奏しました。
色々な組み合わせで2つのパートを演奏して試しながら、自分に合ったパートを選びます。
最後はパートごとの「的」、全体の「的」に向かって、音を集める意識で演奏しました。短調の音階が生み出す独特の表情も相まって、心地よいハーモニーが響き渡りました。

※リコーダー演奏の際は、感染症予防のため、以下の対策をとって指導しております。
・音楽室の窓と入口の扉を開放しています。
・児童は、歌口にパイプを装着してマスクを着けたまま演奏しています。
・児童同士の距離を保ち、向かい合わないよう配慮しています。
画像2 画像2

6年 体育「とび箱運動」

 6/16(水)6年生になって1回目のとび箱運動の学習をしました。タブレットを活用して自分が跳ぶ姿を撮影し、友達の跳ぶ姿と見比べたり、お手本と照らし合わせたりしながら自己の課題を見付けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】理科 空気と水

画像1 画像1
空気と水の実験をしました。
空気でっぽうの中に水を入れると、、、!!!
ぜひとも実験結果をお子様たちに聞いてみてください。

今日の5年生

1組 理科「魚の誕生」では、メダカの観察をしました。チャック付きの袋にメダカを入れ、タブレットで写真を撮りました。メダカに優しい観察になりました。子ども達も、写真をアップにして細かいところまで観察することができました。
2組 給食の様子です。感染症対策のため、パーテーションを立て、話したい気持ちを我慢して黙って食べています。デザートのカフェオレゼリーが人気でした!
3組 今日は雨天だったため、休み時間は教室で過ごしました。神経衰弱やばば抜き、スピードなどトランプゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】図工「おもしろ島」作品

製作中の作品や完成した作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 図工「おもしろ島」

画像1 画像1 画像2 画像2
16日の図工で「おもしろ島」が出来上がってきました。作業の進み具合に個人差があるので、完成した子ども達は、互いに観賞し合いました。もう少しで全員完成です。

【4年】 総合 環境について考えよう

「環境について考えよう」では、自分の選んだテーマについて本やタブレッドを使って調べてきました。
自分(自分たち)ができることについても考えて、今日からまとめ学習に入りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 理科 「雨水の流れ」

画像1 画像1 画像2 画像2
雨上がりの校庭に出て、地面を観察しました。水がたまっている所ともう乾いている所があることに、気付きました。水たまりの土を虫眼鏡で見たり、土を指で触ったりして、土のつぶの大きさに差があることを発見しました。

2年生 体育

画像1 画像1
 体育では、リレー遊びをしています。4チームに分かれたら、決められた距離の中にフラフープや段ボールを工夫して置き、協力してコース作りをして、競い合います。コース作り、走順の相談、良い動きの発見など、チームの友達と力を合わせ、声を掛け合いながら楽しみました。

6月16日の給食

 カフェオレとは、「ミルク入りコーヒー」です。カフェオレに似た飲み物にカフェラテがありますが、カフェオレはドリップコーヒーにミルクを加えたもので、語源はフランス語の「cafe' au lait(カフェ・オ・レ)」で、カフェはコーヒー、レがミルクを指します。カフェラテは、エスプレッソにミルクを加えたもので、語源はイタリア語の「Caffe' Latte(カフェ・ラッテ)」です。カフェはコーヒー、ラッテがミルクを指しています。牛乳と合わせるコーヒーの違いで、苦みや味わいも変わってきます。今日は、カフェオレで作りました。食べやすくなるように砂糖を多めに加えて、甘〜くしています。

☆献立☆
チキンライス
牛乳
チーズのふわふわスープ
カフェオレゼリー

☆食材☆
鶏肉・・・宮崎 茨城 栃木
玉ねぎ・・・愛知
にんじん・・・千葉
青梗菜・・・茨城
卵・・・群馬

画像1 画像1

6月15日の給食

 今日のあげパンは、梅雨の季節限定の「ケロケロあげパン」です。いつも使う大豆きなこではなく青大豆のきなこを使い、雨の好きなかえるをイメージしています。ほんのり黄緑色の青大豆きなこを味わってください。

☆献立☆
ケロケロあげパン
牛乳
ワンタンスープ
中華サラダ

☆食材☆
豚肉・・・群馬
小松菜・・・江戸川
にんじん・・・千葉
もやし・・・栃木
ねぎ・・・茨城
しょうが・・・高知
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・埼玉
玉ねぎ・・・愛知
画像1 画像1

6年 学級活動「文化祭」

土曜日にクラスで文化祭を行いました。
5月末から準備を進め、限られた時間の中でどのグループも一生懸命に企画・準備をしてきました。中には、朝の時間や休み時間も準備をしたグループもありました。
お化け屋敷にはミッションがあったり、輪投げには様々な重さの輪が用意されていたりと、どのグループにも子どもたちのアイデアが詰まっていて、いい企画ばかりでした。
みんなで力を合わせて何かを作る達成感や素晴らしさを感じる素敵な時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】 音楽「しろくまのジェンカ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽では、「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて手拍子をしたり、体を動かしたりしました。「タン ウン タン ウン タン タン タン ウン」とジェンカのリズムに乗って、カスタネットで演奏しました。さらに、みんなで元気よくステップを踏んでリズムに親しみました。
 1年生のみなさん、お家でもジェンカのリズムを練習してみましょう♪

6年 社会「米作りと人々のくらしの変化」

 前回に引き続き社会の授業です。今回は、前回見出した「縄文時代と弥生時代ではなぜこうもくらしぶりが変わったのか」に焦点を当てて学習しました。「米」の保存性や安定性、栄養価を知り、その作り方を知ったことでなぜ「争い」が起こってしまったのか。資料を根拠に考えをもち、話し合いました。子どもたちの話し合いからは、「よい土地」「美味しい米」「しっかり働く人と働かない人」「知識が豊富な人」など、様々なキーワードが飛び交いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

PTAだより

保健関係のおしらせ

各種おしらせ

PTA活動

新寺子屋レポート

学校関係者評価

いじめ防止基本方針