7/14 言葉を通して 3年生だいぶ使い慣れてきたので、辞書を使って語彙力バトル「コトバト」に挑戦しました。 1 お題にそって、辞書の中から言葉を探します。 2 言葉の意味と選んだ理由を説明します。 3 自分以外の言葉で、一番お題に合っていると思う言葉に投票します。 ちなみに 「み」で始まる「大きいもの」 では 三重県 南アフリカ共和国 南半球 見渡す限り などが出ました。 「そっかぁ。」「なるほどねぇ。」 言葉を知るだけでなく、意見の交流を通して友達の考えのよさに気付いた時間でもありました。 7/15 書く力 1年生「したこと」「みたこと・みつけたこと」「おもったこと」の3文でまとめていましたが、みんなの作文を読んでいて、この1学期での成長を感じました。 どんどんできることが増えていく1年生。 学期末には学校で取り組んだ作品を持ち帰ることが増えます。 ぜひ、できるようになったことを認め、励まし、次の学習への意欲につなげてほしいと思います。 7/15 セーフティ教室 きはだ学級1・2年生は「連れ去り防止」 2・3年生は「万引き防止」 5・6年生は「インターネット・携帯電話等にかかわるハイテク犯罪防止」 が学習内容です。 1年生ときはだ学級(1・2年生)には、北沢警察の方が来てくださり直接自分の身を守るために気を付けることを教えていただきました。 あらためて「いかのおすし」について学びました。 7/15 水泳指導 くすのき学級水慣れの後は、課題別学習を行い、最後に1・2・3年生対4・5・6年生で宝拾いゲームをしました。潜って手で拾う子や足で取る子など、楽しく水に親しみました。 7/14 思いやり 5年生「思いやり」 松沢小学校の「あいうえお」にもありますね。 ひらがなは筆使いが難しいですが、お手本を見て、集中して書いていました。 7/14 ハンドベル きはだ学級7/14 切り絵と紋切 5年生自分の名前を切り絵にして、江戸時代から伝わる紋切りで華やかに装飾します。 細やかな模様もカッターナイフやはさみを使って丁寧に切ってつくっていました。 7/14 朝の会 続けてみよう 6年生新聞やネットで、気になる記事を自分の言葉にしてみんなに紹介しています。 7/14 社会科新聞作り 4年生7/13 願いが叶いますように!しかし、子供たちの思いは大切にしてあげたいとの思いから、子供まつり委員の方が中心となって、子供たちが書いた「やりたいことや夢」を模造紙に貼って、掲示してくださいました。 1〜2年生の掲示は職員室前、3〜6年生の掲示は2階昇降口前、くすのき・きはだ学級の掲示はそれぞれの教室前に展示されています。 個人面談中も掲示してありますので、ぜひご覧ください。 一人一人が書いた「やりたいことや夢」が実現することをうさ松も願ってくれています。 これまで、子供たちに楽しい思い出を作ってあげたいと尽力してくださった子供まつり委員をはじめとするPTAのみなさん、本当にありがとうございました! 7/13 入れました!水泳 2年生(天候が悪く、2年生は2回水泳が延期になっていました。) これで全学年がプールに入れました! 2年生にとってはじめての水泳。 楽しく水遊びができました。 7/13 図工 くすのき学級紙を切って両サイドに羽を付けたり、尾翼を付けたりしてその後、紐をつけて完成です。 できた車で楽しく遊んでいました。 7/13 書写 6年生「街角」 漢字の字の大きさに気を付けて書きました。 保護者のみなさん、個人面談でご覧ください。 7/13 保健委員会 くすのき学級保健委員会は、トイレや流しの石鹸の補充や洗面所を磨く活動をしています。 その後は、朝会で行う保健指導の発表についてグループごとに話し合いました。 7/13 算数 1年生どのように並べるといいのかを考え、式の左の数、右の数に着目して並べ方のきまりを見付けました。 子供たちは、きまりに沿って夢中になってきれいに並べていました。 7/13 学級農園 6年生持って帰ってどんな料理になるのか楽しみです。 7/13 屋上の草刈り 栽培委員会「ありがとう!」栽培委員会の子供たちのおかげで屋上の芝生がきれいに手入れされました。 7/12 英語 5年生5年生になり英語が教科となりましたが、3・4年生のころから外国語活動で英語に親しんでいるため、多くの児童が英語でやり取りをスムーズに行っていました。 今日はオリジナルの時間割を作成して伝え合う活動を行っていました。 本当に自分の好きなように時間割が組めたら・・・と思うと楽しいですね。 7/12 夏休み前の約束電話やインターホンには出ない。だれが来ても玄関のドアを開けない。火を使わない。夏休みまであと1週間の今日、この約束を全校朝会で確認しました。 7/12 全校朝会(校長先生の話)4コマ漫画もでき、これからどんな発展を見せていくのかとても楽しみですね。新しいキャラクターにもみんなで名前を付けてあげましょう。今日は、校長先生の話の後に、代表委員会の人が作った「うさ松」の紹介映像が流れました。 |
|