夢中になることの大切さ○キャッチボールの大切さ ○ピッチングのワンポイントアドバイス ○中学生との一打席勝負 など盛りだくさんの時間となりました。 また、野球に対する心構えもお話しいただき、 ○繰り返し繰り返し練習に取り組むことで再現性を高めること。 ○中学生年代で、何かに夢中になる大切さ を教えて頂きました。 トップアスリートに学ぶ、素晴らしい時間になりました! 検校 幸雄 避難所運営訓練を終えて運営委員の皆さんの中には、お子さんが砧中学校卒業の方も多く、砧中で活動できることを喜んでくださっています。今後も、砧中学校がいざというときの安心の場となるよう活動してまいります。(副校長) 元プロ野球選手がやってきた!これから野球部向けに特別授業が行われます! 検校 幸雄 土曜日の砧中女子テニス部は、順位決定戦に臨みます。 中体連野球部は、元野球選手をお招きして講演会を予定しています。 陸上部は、明日の子ども駅伝に向けて調整を行いました。 剣道部は明日の合同練習試合に向けて練習中です。 吹奏楽部は、クリスマスコンサートに向けて練習中です。 正門付近では、避難所運営訓練が始まろうと しています。避難者と運営側に別れて初動体制の実演を行います。(副校長) 合同練習!船橋希望 芦花 駒留 の4校で合同練習です。 いつもの砧中だけでの練習とは少し雰囲気が異なる、活気あふれるグラウンドとなっています。 10時からはプロ野球・ソフトバンクの元エースをお招きしての特別講習会も行われます! 検校 幸雄 『富岳の眺め』No.207【その名は資本主義】下記のリンクからご覧ください。 <swa:ContentLink type="blog" item="595761">校長室の窓から〜『富岳の眺め』No.207</swa:ContentLink> 過去の記事をお読みになる場合は、左欄「カテゴリ」から「校長室より」を開いてください。 「ぼっち」って恥ずかしいこと?
生徒のみなさんと話をしていると、友だち関係での悩みを数多く聞きます。友だちのペースに合わせることに疲れたとか、最近嫌われているのではないかと不安だとか。中学生の時期は友だちとの距離の取り方について考えざるを得なくなります。
悩むくらいなら、ここで思い切って友だちをつくらずに、一人になってみるという解決策はどうでしょうか? いやいや、それは絶対に無理、という声が聞こえてきそうですね。本当に無理でしょうか?無理と思ってしまうのは、学級の中で一人ぼっちでいる自分に耐えられなくなるからではないでしょうか。周囲からそんな自分がどう見られているか心細くなるからかもしれませんね。 でも世の中に目を向けてみると、まさに「ぼっち」ブームです。一人ぼっちでの散歩の良さや、ソロキャンプなんかも流行っています。昼休みには誰かと「つるむ」ことなく、一人で読書に没頭している姿もかっこ良く見えますね。そうです、時代はまさに「ぼっち」を賞賛しているのです。 2学期末の終業式までに「友だち」や「ぼっち」について少し考えてみませんか?ちなみにテレビタレントのタモリさんは「友だちがゼロでもいいじゃないか」と言っていますよ。 校長 建部 豊 訪問授業「高校の授業って難しいんじゃ・・・」と心配していた生徒たちでしたが、いざ授業が始まると、高校の先生方の楽しい授業に自然と笑顔が増えていきました。中学校生活も後半に差し掛かり、1年後の高校受験を考える貴重な時間となりました。 都立高校の先生方、本日は学期末のお忙しい中、砧中にお越しいただき、本当にありがとうございました。 12/17の給食・大藏大根のカレーライス ・シャキシャキ野菜 ・みかん ・牛乳 <産地> にんにく:青森 セロリ:静岡 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 しょうが:高知 れんこん:茨城 きゅうり:埼玉 大根:せたがや みかん:熊本 豚肉:北海道 米:山形 おはようございますさて、今日は5,6校時に2学年で都立高校の先生方による訪問授業が行われます。都立高校の特徴や授業の様子などを感じられる機会になればと思います。(副校長) 雨「お日さん、雨さん」 詩 金子 みすゞ ほこりのついた 芝草を 雨さん洗って くれました。 洗ってぬれた 芝草を お日さんほして くれました。 こうして私が ねころんで 空をみるのに よいように。 イングリッシュタイム(I組)英語の授業で来てくれているALTの先生が海外のボードゲームを紹介し、体験することができ、とても面白い内容でした。 英語版人生ゲームやジェンカとウノが合わさったゲームなどがあり、それぞれのグループで白熱していました。 年明けにもイングリッシュタイムがあるので、ゲームを体験しながら英語に触れてほしいと思います。 I組 赤塚 順調に進んでいます今日からは最終が18時30分終了となります。冬時間での最終下校の18時00分より延長することになります。事前にご家庭へはお知らせしていますが、生徒の帰宅が遅くなることで、いろいろとご迷惑をおかけいたします。できる限り時間内で終われるように配慮してまいります。 校長 建部 豊 副校長 廣田 桂子 12/16の給食・タンタンつけ麺 ・ちくわの磯部揚げ ・きゃべつの中華サラダ ・牛乳 <産地> にんにく:青森 しょうが:高知 白菜:茨城 もやし:栃木 ねぎ:千葉 にら:栃木 きゃべつ:神奈川 きゅうり:埼玉 にんじん:千葉 豚肉:北海道 カンツォーネを聴きながらさて、タンタン麺を食べながら、放送室から流れてきたのは、なんとイタリアのカンツォーネ。エルネスト・デ・クルティスの「帰れソレントへ」でした。砧中学校の給食放送はヒット曲あり、昭和歌謡あり、カンツォーネあり、で本当に多様性に富んでいます。普段聴くことのない曲を聴くことで、興味関心の視野が広がるかもしれませんね。 カンツォーネを聴いていると、なんだかタンタン麺がイタリアンパスタに見えてきました。 給食はタンタンつけ麺おかわりの手が挙がっています。たくさん召し上がれ。 映画『マトリックス』ではありません
さて、何をしているところでしょう?
いえいえ、映画『マトリックス』のキアヌ・リーブスの真似ではありませんよ。 3年生の家庭科では保育体験の一環として、幼児目線で様々な場面設定をしていきます。目の高さが変わるだけて、見える世界も違ってきます。さらに幼児は私たちが想定している以上に視野が狭いのです。このメガネをかけることで、幼児の視野の狭さを実感します。 小さな子どもを連れて歩く時に、どれだけ子どものペースに合わせるべきか、幼児目線で考えていきます。決して「急ぎなさい」なんて言えないですよね。 これは何でしょうこれは何でしょう? (副校長) 昨日のリベンジなるか電力と熱量の関係の予備実験を昨日に引き続き行っています。 昨日の実験では理科室内が寒すぎて水温が上がらないという状況になりました。そこで、今日は早めに理科室の暖房を入れたり、保温対策を行ったうえで再実験を行いました。おかげで結果は改善されました。 予備実験を行うことにより、想定しなかったトラブルを発見することがあり、これが本番の授業に生かされています。2日続けて早朝実験に来てくれた皆さんありがとうございます。 理科 小笠原 コーチ指導のもと野球部と男子テニス部の朝練が始まりました。 野球部はランニングのコーチが腿の上げ方等丁寧に指導しています。 男子テニス部は週末の試合に向けて、コーチの指導の下熱の入った練習をしています。 (副校長) |
|