作者の心情にふれる3人一組で研究した成果を各クラスで発表しています。 同じ短歌でも解釈の仕方は受け取る人によって様々で、それも短歌の味わいの興味深いところです。 この観覧車に乗っているのは高校生かな、社会人かな、それとも子ども?と考えた時に「君には一日 我には一生」という言葉の奥に広がる世界が変わってきます。 雨の匂いから孤独を感じると発表した班。深い解釈をしていることがわかります。 人に読んでもらうためではなく、自己表現としての短歌に興味をもった生徒も見受けられます。 国語科 泉 エキサイティングなスポーツです今夏のオリンピック・パラリンピックでも注目されたハンドボール。日本でも競技人口が増えつつあります。サッカーやバスケットボールとルールは近いのですが、また独特のハードさがあります。 生徒たちの運動量も相当なものですが、エキサイトしているので、疲れも全く気にならないようです。この後の授業で疲れがドッと出ませんように。 まずはお手本からいよいよミシンを使います。まずは先生がお手本を示します。初めてミシンに触る生徒もいました。何度も使ったことのある生徒も。経験に関わらず、安全第一ですね。 気分はもうアスリート展示資料を並べていると、早速それに気づいた生徒たちがやって来ました。「すげぇ〜、本物だ」と言いながら、気分はもうアスリートでした。 今年の東京オリンピック・パラリンピックは観戦は叶いませんでしたが、砧中ではそのレガシーをしっかりと受け継いでいます。 冬の朝空気の冷たい朝です。 今日はこの後、 少しずつ気温が上がる予報です。 教育相談と面接練習、 自分の番を待つ緊張した生徒の姿。 「何を言われるんだろう」 「何を聞かれるんだろう」 一生懸命面接のための 台本を丸暗記している生徒の姿。 大丈夫ですよ。 あなたの事を一番わかっているのは 面接官ではなくあなた自身なのだから。 教育相談と面接練習が終わった帰り道、 生徒が笑顔であることを願いながら。 15分延長したことで例えば挫折体験も決してマイナスの要素とはなりません。その挫折が今の自分にとってどう生かされ、また将来の自分の生き方にどう影響を及ぼしていくのか、しっかりと成長過程に位置付けることで相手の心に届くメッセージとなります。美辞麗句だけではなく、その生徒のオリジナリティをどう表現できるか、面接練習を通して一緒に考える機会にしたいと思っています。 時間延長したことで、面接最終の生徒の下校が18時を過ぎる場合もあります。あらかじめご承知おきいただければと存じます。 校長 副校長 早く帰れても・・・
教育相談期間のため、給食後に下校となります。早く帰れて良かったね、そう聞いてみると。
「三者面談が不安です」 「面接練習が緊張します」 決して早く帰れるから嬉しい訳ではないようです。 校庭はI組が独占状態でした。今週一杯午後まで授業があります。I組は来週から教育相談です。 この人は誰?「私が来たことで日本が開国したのだ!」 さて、この人物は誰でしょうか? 答えはもちろん、”ペリー”ですね。 しっかり体を動かして寒い季節こそ、しっかりと体を動かすことが大切です。寒さで筋肉も固まっていますので、急に激しい運動をすると怪我に繋がることもあります。軽く汗が出るくらいのウォーミングアップがちょうどいいですね。 バスケットボールもハンドボールも、ステップとシュートのタイミングが大切です。上半身と下半身のバランス感覚を身につけましょう。 面接練習も始まります今年度は一人の面接時間をこれまでより15分長く設定しました。基本的な動作や受け答えに加えて、自分の将来展望の中にその進学希望先をどう位置付けるのか、自分の魅力をどう自己認識して、どうアピールすればいいのかなど踏み込んだ内容についても一緒に考える機会にしたいと考えています。面接はテクニックだけでなく、その人の本質にも関わるものです。ある意味人生哲学と言っても過言ではありません。そんな事を考えられる時間になればと願っています。 昨年度に引き続き、今年度も希望者は再度の面接機会も設ける予定です。 写真は2校時での3年生の授業風景です。改めて授業規律には目を見張るものがあります。 教育相談期間始まる今朝の朝読書の光景です。写真上段から1・2・3学年の順となります。この時期になると朝読書が全学年で定着し、写真だけではどの学年かわからないほどです。この時間に何をやるべきか、生徒一人ひとりが自覚しているようです。 苦心の跡もご覧ください明日からの公開、保護者の皆様も是非ご覧ください。 学び舎の日探究的な学び分科会、キャリア教育分科会それぞれ、各学年各教科の取組の確認とまとめを行いました。 2月9日は、砧の学び舎の教員が砧中学校に集まり合同研修会を行います。(副校長) 嵐の後に。野球部員としては、グランドが汚れたら片付けるのはあたりまえという気持ち。 ただ私たち指導者は、部員にやらせることがあたりまえではなく、片付けを率先して取り組んでくれている部員に 『ありがとう』 という感謝の気持ちは忘れず持ち続けようと改めて感じる時間です。 検校 幸雄 田中 智也 さようなら、また明日さて、明日からは教育相談が始まります。そして3年生の面接練習も本格的に再始動です。教育相談も面接練習も有意義な時間となればいいですね。 リサイクルで万華鏡12/1の給食・ミルクパン ・チョコチップパン ・ポテトミートグラタン ・キャベツのスープ ・牛乳 <産地> にんにく:青森 しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 パセリ:長野 にんじん:千葉 きゃべつ:神奈川 小松菜:埼玉 豚肉:北海道 大豆:北海道 自分の行動に責任を持つとはガラスを割ってしまったことを素直に申し出て謝るか、友達のせいにしたままにするか。3人の生徒の行動から、自分の行動に責任を持つということについて考えました。 誰にでも弱い心、逃げたい気持ちはあります。しかし、それを乗り越える「勇気」もあると思います。 皆さんは、この授業を通してどのようなことを考えましたか。 1学年主任 田中智也 水はけのよい校庭12月も生徒の力をかりて。昨日までの手がかじかむような寒さから 今日はなんだかほんのり暖かいような感じのある朝でした。 昨日の雨や風の音は大きかったですね。 よく眠れなかった人もいるのではないでしょうか。 気温も低く、空気が乾燥するこの季節。 感染対策をして元気に過ごしていきましょう。 今月のヘルスコーナーのテーマは 冷えについてです。 冷えの種類や 冷えと上手に付き合う方法などについて 取り上げています。 12月も 多くの生徒が掲示物作成に力を貸してくれました。 次の部分のお手伝いをしてくれています。 ・「12月」の表示 ・ 12月11日は胃腸の日の掲示物 ・折り紙の飾り ・掲示の色付け ・掲示作業 手伝ってくれる生徒の優しさに いつも心があたたまります。 ありがとう。 気温が低い日は 「湯たんぽを貸してください。」と来室する人が増えます。 まだまだ寒い冬は続きます。 「冷え知らずさん」を目指して 生活を送っていきましょう。 保健室 |
|