10月25日 今日の給食
今日は、ごはん、鶏のチリソース、春雨の中華炒め、豆腐とわかめのスープ、牛乳です。
春雨は、肉や野菜のうまみを吸いこんでいるそうです。だから、さめても美味しいのですね。鶏のチリソースは、食べているときに皿の上に落としてしまうと、チリソースがとびちりそうす。豆腐とわかめのスープをいただきながら、しばらく旅行に行ってないので「知らない町を歩いてみたい、どこかとうふへ行ってみたい」と思いました。 10/22 体育の様子
1年生の「マットランド」様子です。
いろいろな場で、転がったり、どうぶつ歩きをしたり、逆さになったり、たくさん動いて楽しみました。 10/22 休み時間の様子(1)
今日は1日雨でした。休み時間は、教室で静かに過ごしました。各クラス、工夫して遊んでいました。
10/22 休み時間の様子(2)
図書室では、静かに本を読んでいて、心地よい雰囲気が漂っていました。
水曜日の1年生算数研究授業の様子をお届けします!
大変遅くなりました。
今週の水曜日5時間目は 1年6組にて研究授業が行われました。 単元は「たしざん」です。 くり上がりのある式で どのように計算するかについて 図、式、文章などを用いて自分の考えを ノートに書きました。 タブレットを活用し ロイロノートで写真をとり、 それらを共有してみんなで お互いの考えを知りました。 一生懸命考えている姿 友達の考えを聞く姿 とっても素敵でした。 10/22 やまのフェスタの練習
5年生の練習風景です。廊下や教室、体育館に分かれて台詞や動きの確認、練習が始まりました。さて、どんな仕上がりになるのか楽しみです。
10/22 図工の様子
1年生は、いよいよ絵の具を使っての勉強が始まりました。
まずは、パレットや筆入れの置き方を確認し、赤、青、黄色と色のお部屋に絵の具をちょこっと出し、お水で薄めながらプリントに描かれているTシャツに色を塗っていきます。 みんな、筆を丁寧に動かしてはみ出さないよう、真剣に塗っていました。 10/22 外国語の様子
2年生のクラスでは、ジャン先生と一部だけの映像をテレビで見ながら、何の写真なのかを当てているところです。10月は、ハロウィンが近いこともあり、ドラキュラやミイラが登場していました。ミイラは、英語で言うと”mummy”だそうですが、音で聞くと「マミー」と聞こえるので、「えっ?お母さん」という反応もありました。
10/22 図工の様子
5年生は、図工室で骨格くんという人形に紙粘土をつけて「マイクラスルームでのある一日」の様子を考えているところです。
人形の手や足をあれこれ動かしてポーズを決めたら紙粘土を付けていくのですが、紙粘土が乾いてしまうともう変えられないので、みんな真剣な表情で取り組んでいました。 10/22 国語の様子
3年生の国語で、班で話し合って意見をまとめる学習をしているところです。
「10分くらいで読めて、1年生に本を好きになってもらうには、どうしたらよいか」っを班ごとに話し合っていました。班ごとにアイデアを出し合い、ワークシートにも記録していきます。1年生にどんな読み聞かせができるか、楽しみですね。 10/21 1年・6年 交流班遊び(1)
雨で延期になった1年生と6年生の交流班遊びが、今朝のロング朝遊びの時間に行われました。
1年生は、この交流遊びをとっても楽しみにしています。6年生が迎えに来てくれると嬉しそうに6年生と手をつないで、校庭へと出て行きます。もうすっかり距離が縮まり自然な触れ合いができています。6年生が手作りの名札を作ってくれた班もありました。 10/21 1年・6年 交流班遊び(2)
すぐに遊びが始まりました。
おにごっこ、ドッジボールなど6年生が考えてきてくれた遊びです。 思いっきり走ったり、本気で投げたり、1年生は全力で遊んでいます。6年生のお兄さんがボールで当てられる場面があって、4月からの1年生の成長ぶりを感じました。 6年生が手加減してくれているのかな…そう思わせない6年生の優しさがすてきです。6年生も本気で遊んでいました。 10/21 1年・6年 交流班遊び(3)
チャイムが鳴ると遊びはおしまい。
まだ、遊びたい1年生ですが、6年生はしっかりけじめをつけてくれていました。振り返りでは、次回にどんな遊びをしたいか、1年生に聞いていました。そして、帰りも6年生が教室まで送ってくれました。 遊びを通して、お互いを思いやる心が育っていることが温かい雰囲気から感じられました。 10/21 タブレットを使って・・・
4年生の様子です。テストが終わった子からインターネットのアプリを使って、キーボードのタイピングの練習をしていました。画面に表示された言葉通りに文字を打ちます。ゲーム感覚で行え、やればやるほど上達します。
キーボードを使いこなすことは、必須の時代です。合間の時間を見付けて取り組んでいます。 10/21 やまのフェスタ 練習の様子
6年生が「やまのフェスタ」の練習をしていました。
各演目に分かれて、体育館や教室で行っていました。 子供たちだけで、練習しているグループもありました。 「やまのフェスタ」のねらいの一つである児童の主体的な活動が体現されいて、感心しました。 10/21 やまのフェスタ オリエンテーション
1年生が体育館に集まって、「やまのフェスタ」に向けてオリエンテーションを行いました。
まず、先生から「やまのフェスタ」でどんなことをするかのお話がありました。今年は、1年生は「お店屋さん」を行います。来てくれるお客さんは、上級生です。お客さんを楽しませるために1年生みんなで話し合ったり、工夫したりして、努力していくのです。みんなやる気いっぱいになっていました。 そして、教室に戻って、各クラスでどんなお店にしたいか話し合いました。 ここからスタートです。みんなで力を合わせて、「やまのフェスタ」を成功させていくでしょう!! 10/21 生活科の様子
1年生が「やまののやま」を、秋を見つけに探検していました。
柿やざくろの実がなっていたり、葉っぱが色付いていたりとたくさんの秋を見付けました。見付けた秋をワークシートにメモで書きました。春や夏の時は、探すだけでしたが、秋の様子を詳しく観察し、言葉で表現できるようになりました。そんな自分たちの成長にも気付くことができ、満足そうでした。 10/21 国語の様子(1)
2年生が物語「お手紙」の音読発表会に向けて、発表練習をしていました。
自分たちの音読をタブレットで撮影して、見返していました。もっと工夫できるところや改善できるところを話し合って、くり返し練習していました。 タブレットを使うことで、客観的に自分たちを振り返ることができ、もっと良くしようと意欲を高めていました。 10/21 国語の様子(2)
こちらは、「なりきり音読劇」の発表会の様子です。
がまくん、かえるくん、かたつむりくん、ナレーターの役割を決めて音読劇を行いました。 悲しい場面、嬉しい場面など授業で読み取ってきたことを生かして、読み方を工夫したり、動作を付けたりして表現しました。 どのグループも見応えがあって、学習のまとめにふさわしい発表会になりました。 10/21 音楽の様子
3年生の音楽です。やまのフェスタで行う劇の歌を歌っていました。
とてもよく声が出て、美しい歌声が響きました。さらに、輪唱にも挑戦し、前半と後半が見事に歌声で追いかけっこして、いっそう楽しさが伝わる歌唱になりました。 音楽の先生も「こんなに長い曲を輪唱できて、すごいです!!」と拍手を送っていました。 |
|