オンラインを活用した授業自宅から授業に参加する生徒にも声をかけています。(副校長) ヒロシマで起きたこと
2年生社会科の授業
「ヒロシマで起きたこと」 1945年8月6日。 あの日、ヒロシマで起きたこと。 授業では「広島」ではなく、 あえて「ヒロシマ」と表現しています。 真剣に授業を受けていた生徒たちは何を考えたでしょうか? 2年生は来年、修学旅行で広島を訪れます。 オンライン選択制初日の朝新標準服について(第3報)新標準服について(第3報) 現在、夏服のボトムスと女子の体形に合ったスラックスのサンプルを作成中です。10月上旬にはご紹介できる予定となっています。 機能性、経済性、汎用性をコンセプトに皆さまからのご意見も大切にしながら検討してまいりました標準服の完成も間近です。(副校長) 「はみ出す力展」 開催中「はみ出す力展」 3年生と卒業生の作品が展示されています。 ありがとうの展覧会というタイトルがついた額縁と水彩画です。作品一つひとつから誰かへのありがとうのメッセージが伝わってきます。 なお、個人情報保護のため作者名は、掲示しておりません。作品返却までもうしばらくお待ちください。 『富岳の眺め』 No.193【「つながる」ということ】左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。 多様な進路を考えるために part2オンラインで参加していただいた保護者の皆様、また来校され懇談会までお残りいただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。 多様な進路を考えるために part1この十年ほどで高校のあり方も大きく変化してきています。「これまでの過去は問わない」という高校からのお話、まさに何度やり直してもいいんだよ、という心強いメッセージとなりました。 連合移動教室保護者説明会ご参加、ありがとうございました。 本校の実施案、また移動教室を実施するにあたっての世田谷区のガイドラインを説明させて頂きました。 緊急事態宣言が解除された場合の実施となりますが、砧中I組としましては、必要な対応を丁寧に取り組んでまいります。 どうぞ宜しくお願い致します。 I組主任 検校幸雄 避難所運営委員会に参加しました9月1日に学校から防災用ビスケットとともに配布したパンフレットのご紹介がありました。とてもわかりやすいので地域にも配布してほしいという意見も出されました。皆さんのお手元にあると思いますのでご覧になってください。(副校長) 「多様な進路を考えるための進路説明会」について・世田谷泉高等学校 ・レコールバンタン高等部 ・東海大学付属望星高等学校 ・中央高等学院 会の終了後には懇談会も予定しています。事前に希望されなかった方でも参加できますので是非ご参加ください。なお、当日は2、3年昇降口が入口となります。 オンライン視聴の皆様 9月8日(水)にすぐーるでお送りしたミーティングID、パスコードにてご参加いただけます。また、講師の方のお話しのあとにはメールで質問を受けつける予定となっております。学校代表メールまでお送りください。 ご自宅からのご参加お待ちしています。 進路指導主任 磯貝 元宏 選択制のアンケートについて明日は土曜日ですが、修学旅行選定委員会や保護者会等で教職員も多く出勤しています。電話でのご相談もお受けいたします。 オンラインを活用した自宅学習生徒の部活動について来週9月13日(月)から対面授業を基本としながら、オンライン学習も平行して行っていきます。 部活動については、緊急事態宣言下のため時間を縮小しながらの活動となりますが、登校中の生徒に加え、オンラインを活用した自宅学習の生徒も部活動への参加は可能です。 ぜひご家庭で話し合っていただき、顧問までお知らせください。 部活動担当 野島 9/10の給食・坦々つけ麺 ・ちくわの磯辺揚げ ・キャベツの中華サラダ ・牛乳 <産地> にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:北海道 白菜:長野 もやし:栃木 ねぎ:秋田 にら:栃木 きゃべつ:群馬 きゅうり:長野 豚肉:青森 相手のことも自分のことも大切になんだか落ち着かない イライラするなど どうしようもないときはありませんか? そんな時は 誰かにその気持ちを正直に話したり 気持ちをノートに書き出したりしてみてください。 なんとなくムカつく。 なんとなく嫌な気がする。 そんな時誰かに意地悪をしたり 傷つく言葉を言ったりすると 自分も相手も辛い思いをします。 誰かに当たるのではなく いまどうして自分はイライラしているのか 自分の気持ちと向き合ってみてください。 一人ではどうしようもない時 近くの大人や相談しやすい人に 話してみてください。 なにか解決の糸口がみつかるかもしれませんよ。 保健室 パーティション準備中オンライン配信中
各学年のオンライン配信中の授業風景です。
分散授業は今日まで。来週からは選択制に切り替わります。区の仕組みは変わりますが、砧中としての授業の進め方などはこれまでと大きな変更はありません。通常授業を選択しても、オンラインによる学習を選択しても、評価についての公平性は担保してまいります。 ご家庭の事情や生徒の状況を最優先にお考えいただき、選択していただければと存じます。選択アンケートの回答は12日(日)まで受け付けております。 雨上がりの校庭で
雨が上がり、放課後の部活動が始まりました。現在は全員揃っての活動ができませんが、少ない人数でもやれることをしっかりとやっています。大会が迫っている部もあります。制約は数多くありますが、練習時間を効果的に活用して充実した練習内容にしてくださいね。
9/9の給食・五目ごはん ・焼きししゃも ・野菜の菊びたし ・田舎汁 ・牛乳 <産地> にんじん:北海道 れんこん:茨城 さやいんげん:青森 もやし:栃木 小松菜:埼玉 ごぼう:群馬 大根:岩手 じゃがいも:北海道 ねぎ:青森 ししゃも:北欧 鶏肉:北海道 豚肉:北海道 米:山形 菊:青森 ひじき:九州 I組 連合移動教室に向けて
I組の社会科の授業では連合移動教室と関連した地理の授業を行っていました。Teamsで家庭から参加している生徒も発言したり質問したりして教室とつながっていました。また、社会科が得意な生徒が先生役となり、他の生徒にアドバイスをしていました。
オンライン授業では、教員用のタブレットやパソコンが2台ある方が授業がやりやすいと授業者は話しています。(副校長) |
|