『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

表彰 2

画像1 画像1
画像2 画像2
英語スピーチコンテスト

世田谷子ども駅伝 小中学生の部 男子、女子ともに最高は2位でした。
60人ほどの生徒が出場し、学び舎の小学生をサポートしてくれました。

2学期は部活動や文化的活動、学び舎の活動などで生徒の活躍が光りました。これからも、一人一人が輝ける活動を応援してまいります。

表彰しました

終業式後に表彰を行いました。

テニス部 男子 秋季研修大会 優勝
剣道部 1.2年生大会 団体の部 個人の部

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

5校時に2学期の終業式を行いました。

校長講話は「友だち」についてでした。「友だち」って何かな。「友だち」という言葉にこだわりすぎて苦しくなっていることはありませんか。今日の話をきっかけに、冬休みに考えてみてはいかがでしょうか。今週のホームページのコラムも参考にしてください。

生活指導主任からは、冬休みの過ごし方について、お年玉、自転車、SNSなどを中心にお話ししました。困った時の相談先のプリントも参考にしてください。

教務主任からは、通知表の評価について、Qubena の活用についての話がありました。

副校長からは、砧中の正門のオートロックについてお知らせしました。

例年より長い冬休みとなります。有意義な冬休みをお過ごしください。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

4校時には各学年ごとに学年集会を行いました。
学級委員からの2学期の振り返りや教員からの励ましの言葉がありました。
一人一人が成長した2学期でしたね。冬休みはゆっくり体を休め、3学期に備えてくださいね。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の給食にハヤシライスとマフィンを作りました。どちらも一から手作りです。ルーは小麦粉とバターを釜で40分も加熱しています。途中で疲れてもへらで混ぜる手を休められない大変な作業です。市販品の固形のルーは手軽に使える良さがありますが、じっくり作ったルーは格別の味です。マフィンは皆さんの夜のディナーも考えて甘さ控えめにしました。

栄養士

授業が続いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式当日ですが、3校時まで授業に取り組んでいます。各学年の生徒たちも気を緩めることなく、2学期末まで集中力を欠かすことはありません。この後は学年集会、給食、終業式、そして学活となります。


今朝の記事で午後に学年集会とありましたが、学年集会は4校時でした。午後は終業式と学活となります。お詫びして訂正いたします。

今日は終業式です

画像1 画像1
画像2 画像2
様々なことがあった2学期。今日が終業式となります。午前中は授業がみっちりと入り、給食後に終業式と学年集会が行われます。午前中で終わりではありませんよ。

いつものように朝読書が始まりました。3年生はタブレットを使い、オンラインによる自習教材に取り組む生徒も見られます。寸暇を惜しんで学習したいという生徒も応援します。

3年生の面接練習、昨日で年内の練習は終わりました。年明けからも再開します。また一度だけでは不安な生徒に向けて、希望者制による二回目の面接練習も予定しています。今年度から時間延長した練習ですが、多くの3年生から「あっという間だった」という声をいただきました。深掘りして考えていると時間がいくらあっても足りないものです。アピールできることがない生徒なんていません。必ずあなた自身の良さや強みがあるはずです。一緒に探していきましょう。

自慢話と失敗談、どちらを聞きたい?

SNS上では、人が羨(うらや)むような話題ばかりです。まさにリア充のオンパレード。それらを眺めていると、うまくいっていないのは自分だけでは? と追い詰められるような感覚となってしまいます。自分に当てはめて考えてみると、自慢話をしている時は、実は自分に自信が持てない時が多いように思います。

そんな体験談を綴った3年前の『富岳の眺め』から。

<swa:ContentLink type="blog" item="451639">校長室の窓から〜『富岳の眺め』No.91</swa:ContentLink>
画像1 画像1

12/23の給食

画像1 画像1
<献立>
・玄米ごはん
・むろあじバーグ
・野菜のピリ辛炒め
・おみそ汁
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 しょうが:高知 えのきたけ:長野
にんにく:青森 もやし:栃木 にんじん:千葉
にら:茨城 ねぎ:千葉 きゃべつ:神奈川
わかめ:三陸沖 豚肉:北海道 米:山形
むろあじ:枕崎

予告なしの緊急放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日昼休みの途中で、地震発生の避難訓練を予告なしで実施しました。これまでの基本的な避難行動を踏まえての応用編です。

写真上段は緊急放送30秒前の校庭風景です。中段は放送が発せられた直後の様子です。そして下段は放送40秒後です。昼休みはどうしても遊びに夢中になってしまい、放送が発せられてもなかなか切り替えができない傾向にあります。しかし今日は比較的スムーズに態勢がとれたように思います。もちろん100点満点とはいきませんでしたが。

訓練だ思うと、もう少し遊んでいたいという気持ちが強くなってしまいます。しかし実際の地震発生時には、選択の余地はありません。この意識の切り替えがポイントとなります。地震が続いている昨今、様々なパターンによる避難訓練をこれからも行ってまいります。

高校数学への架け橋

3年生数学で研究授業を行いました。

課題は「いろいろな関数」正方形の四隅を切り取って、できるだけ大きな容積の箱を作りたい四隅は何cm切り取ればよいのか。

問題が提示されるなり、生徒は黙々と計算を始め、少しすると様々なつぶやきが聞こえてきます。そのつぶやきを受け取るとまた別の意見が出てきます。まさに主体的な学習活動です。

教員が用意した模型も生徒の思考を助けます。
最後は容積を確認するためにお米まで用意していました。
授業後も、生徒の興味は広がり、教員に自分の疑問や考えを伝えていました。高校で学ぶ内容にも興味がわいていたようです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謎解きミステリーに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
ローマ帝国時代のエジプトの数学者ディオファントス。彼の墓碑銘には謎の言葉が刻まれている。

「人生の6分の1が少年時代で、人生の12分の1が青年時代で・・・」

この言葉を読み解くことで、彼が何歳まで生きたのかを探ります。これは方程式で解けそうですね。

1年生数学、冬休みの課題は同じようにして、他の例で謎の言葉を作っていきます。問題を解くのではなく、問題をつくる作業てすね。「考えなきゃいけないんだ」生徒からの嘆きの声です。考えることは面倒に思えますが、実は楽しいものです。ディオファントスを参考にして、ぜひ難問を作成してみてください。

汗ばむほどに

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が校庭ではハンドボール、体育館ではバレーボールの試合形式を行っています。

ハンドボールではコートの端から端まで駆け回り相当な運動量です。バスケットボールより1歩多く歩いて良いとしか理解していない副校長から見てもちょっと歩きすぎかな?と見えるシーンもありますが、徐々に慣れていってくださいね。

バレーボールの試合、白熱するあまり28点という表示に教員もびっくり、25点でコートチェンジを指示しました。(副校長)


日の出とともに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も今日と明日の2日間。2021年も残すところ一週間あまりとなりました。感染症対策に明け暮れた今年ですが、2学期スタート時の分散登校期間以降は、ほぼ予定通り教育活動を進めることができました。3年生は進路決定へ向けて着実に前進しています。2年生も学校のリーダーとして、多方面での活躍が見られます。1年生は砧中生としての自覚が芽生えてきました。小学生から憧れられる中学生であってほしいと願っています。

日の出とともに朝の活動が始まりました。寒さが身に凍みますが、元気な声で今日の砧中がスタートです。

学校運営委員会

画像1 画像1
本日、2学期まとめの学校運営委員会を行いました。

学校の様子や標準服についてご報告し、ご意見をいただきました。

生活指導部からは、何かあったときは、学年主任、各代表が集まり対応を決め、学年に関係なく全校体制で行っているとご報告しました。

標準服についての協議では、学校は学びの場であることをふまえた服装を望む声や、ジャージの心地良さ。社会人の身だしなみの考え方と照らし合わせた砧中生の身だしなみを考える日の節度ある服装などについて話題となりました。

地域の方々や、小学生の保護者の方、社会人の方々と意見交換する場は、様々な視点があり、毎回学校運営の良いヒントをいただいています。(副校長)

「一人ぼっち」だからこその出会い

「一人ぼっち」は寂しいものです。特に年末年始は周囲がみんな幸せそうに見えて、自分一人が不幸を背負ってしまったかのように思えてしまいます。でも「一人ぼっち」だったからこそ、忘れられない出会いもあるものです。4年前、年の瀬に書いた『富岳の眺め』です。

<swa:ContentLink type="blog" item="403277">校長室の窓から〜『富岳の眺め』 No.49</swa:ContentLink>
画像1 画像1

12/22の給食

画像1 画像1
<献立>
・ほうとう
・わかめともやしのごま風
・おさつスティック
・牛乳

<産地>
ごぼう:青森 にんじん:千葉 かぼちゃ:鹿児島
もやし:栃木 さつまいも:千葉 だいこん:世田谷
白菜:せたがや ねぎ:せたがや 豚肉:青森
わかめ:三陸沖

クリスマスコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部恒例のクリスマスコンサート
今年も開催できました。
ソロパートもたくさんあり、緊張したと思います。
観客の皆さまの手拍子に励まされ、思いっきり演奏出来ました。応援に駆けつけてくださった皆さまありがとうございました。

メリークリスマス

1年English_Time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の昼休みは、1年生のEnglish Timeでした。
ALTのクリスティーナ先生が新たに持ってきてくれたゲームで、自分が何かを尋ねるWho am I ? ゲームなどで盛り上がっていました。英語の授業でも似たような活動をしますが、授業中よりもリラックスして、楽しい雰囲気に包まれていたように感じました。3学期も続きますので、ぜひまた来てくださいね。

菅原

学校保健委員会

画像1 画像1
本日14時から学校保健委員会を開催しています。

保健からは検診結果や、アンケート結果の報告、給食からは現状とアレルギー対応の報告を行いました。

学校医からは就寝時刻が遅い点にご指摘がありました。

また、起立性調節障害の特徴について詳しくお話を伺っています。
自律神経を整えるために、規則正しい生活、適度な運動、塩分、水分補給などを行うこと。家族や教員と協力し、出来ることからやり、励まし、褒めて一緒に喜ぶことが大切とうかがいました。

毎年、その年に合った内容を行うように工夫しています。後日、報告書も配布しますのでお読みいただければ幸いです。(副校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表