『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

土器を手に取って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 社会科
弥生時代の文化について学習しています。縄文土器と弥生土器を手に取って、その違いを実感しています。3枚目の写真は、砧中学校で発掘された土器です。1階職員玄関脇にも展示してありますので皆さんもどうぞ手に取ってご覧ください。(副校長)

I組 卒業生を囲む会

画像1 画像1
卒業生に近況報告をしてもらった後に、建部校長先生よりI組が世田谷区より表彰されたことを伝えられました。

卒業生と在校生が一緒になって全員で喜びました。

この表彰はI組にとって大きな誇りになると思います。

I組 赤塚

I組卒業生を囲む会が始まりました

画像1 画像1
今日はI組の卒業生を招いて在校生と
交流する「卒業生を囲む会」の日です。

卒業して数ヶ月が経ち、高校の制服に身を包んだ先輩たちを見て在校生は羨望の眼差しでした。

一人一人が自己紹介をした後、卒業生から高校生活の様子や楽しいことなど、近況報告をしてもらうことになっています。

I組 赤塚

軽装の生徒が増えました

画像1 画像1
土曜授業日

6月の「身だしなみを考える日」。この季節らしく軽装の生徒が増えてきました。湿度の高さも勘案した生地の服装も選びたいですね。

今日はこの後、1年生のネットリテラシー講座とI組の「卒業生を囲む会」が計画されています。

衣替え期間の見直しについて

画像1 画像1
例年6月のこの時期に、冬服から夏服への移行期間を設けてきました。しかし、昨年度から続く体育着登校など、コロナ下にあって標準服(制服)着用を柔軟に対応しております。また2年前より実施している「身だしなみを考える日」では、その日の気候により、各生徒が服装を自分で考える機会としています。

そういった点からも、衣替え期間を設定することは、現状には合わなくなっていると考えています。そのため今年度は生徒がその日の気候等を踏まえて調整するよう、各学級で伝えています。趣旨をご理解の上、ご家庭でもご協力いただきますようお願い申し上げます。


校長 建部 豊
生活指導主任 淵上 英紀

南門ご利用の皆様へ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、生徒が遊んでいたボールが南門から坂道を転げ出て、道路まで飛び出る事案がありました。事故等には至りませんでしたが、通行量の多い道路へボールが飛び出した事態を重く受けとめ、今後の対策として南門の扉を施錠はせずに閉じることにしました(これまで日中は扉は開いていました)。

南門ご利用の皆様は、扉は施錠されておりませんので、そのままお入りいただけますが、入校後は扉を閉めていただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。


校長 建部 豊

やってみようQubina

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 隙間時間にQubinaを始めていました。1人が始めると、楽しそう!と次々と始めていました。生徒はゲーム感覚で楽しんでいるようですが、徐々に効果的な使い方ができるようアドバイスしていきたいと思います。(副校長)

6/11の給食

画像1 画像1
<献立>
・梅じゃこごはん
・鮭の照り焼き
・みそドレサラダ
・水ようかん
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 きゃべつ:茨城 もやし:栃木
にんじん:栃木 じゃこ:広島 鮭:チリ
米:山形 わかめ:三陸沖 梅干し:紀州

黒板メッセ―ジ

今朝の朝読書タイム 8割以上の生徒が朝学習に切り替えています。黒板には担任からのメッセージがあり、生徒を励ましています。暑い日は室内でも熱中症になることがあるので気を付けましょう。と体調を気遣う言葉もあります。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

万全の熱中症対策を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も気温上昇の予報です。今朝の職員打ち合わせでは改めて熱中症対策の徹底を図ることを確認しました。校庭での活動前のこまめな暑さ指数チェックなど、活動実施の可否判断を入念に行います。また保健室来室者の状況を見ながら、下校時間の変更など柔軟に対応してまいります。

朝から理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
7時30分過ぎ、理科室に生徒が集まってきました。期末考査前の質問教室と実験の補習です。欠席等で実験に参加できなかった生徒や、もう一度手順を確認したい生徒が実験の補習に取り組んでいました。既に経験済みの生徒が先生役として、手順や安全対策を説明していました。朝から和やかな雰囲気の理科室です。

生徒の疑問をきっかけとして

画像1 画像1
昨日実施された避難訓練。その後、生徒から学級担任に質問がありました。砧中では校庭に避難集合する時に「走る」ことになっていますが、小学校の時は「走らない」と指導されていた。どちらが正しいのでしょうか、という内容でした。

砧中の避難計画では、火災や地震発生時は校舎から速やかに離れるとあり、それを根拠に「走って」避難集合するという訓練を長年繰り返してきました。一方で、生徒からの指摘の通り、走ることにより転倒事故などのリスクも高まります。

そこで本日、急きょ生活指導部会を開き、併せて成城消防署と世田谷区教委にも基本的な対応方針を確認しました。

その結果、最新の避難についての考え方を情報収集することができました。対応方針としては「走る」「走らない」を一律に定めるのではなく、ケースバイケースにより訓練することが望ましいとの見解でした。例えば火災の発生場所が校舎内なのか近隣なのかにより、走る場合と慌てず落ち着いて行動する場合に分けるなどです。本校では一律に「走る」と設定してきましたが、今後の避難訓練計画に際しては、具体的なケースを想定し、その都度避難方法を変更する必要があります。今回の検討を受けて、より詳細に避難訓練計画を定めることとしました。

今回、生徒からの疑問は、私たち教職員の固定観念に一石を投じるとともに、前例踏襲に陥っていた体制を見直すきっかけとなりました。生徒の安全対策を最優先としていたにもかかわらず、最新情報の収集と検証作業の不十分さを痛感した次第です。

本日の学活で生徒には避難訓練の変更点を伝えました。今後も生徒の疑問に真摯に向き合い、改善すべき点は改善してまいります。


校長 建部 豊
生活指導主任 淵上 英紀

放課後を利用して

3年生修学旅行の班別コース選定作業。

6校時を使っての作業では終わらず、班によっては放課後を利用して作業を継続しています。期末考査前ですので、時間を決めて効率的に作業できるよう教員が配慮しています。それでも生徒たちの集中力は高く「もう少し時間ください」という班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箸の取り方

2年生 家庭科
和食についての学習が始まりました。
自分に合った箸の長さや箸の取り方を確認しました。箸を取るときは利き手でとった後に他方の手を添えます。お椀を持つときは、先にお椀をもって箸を持ち替えます。このことを教わった生徒からは、そんなことをしていたら給食を食べる時間が足りなくなってしまう、という声が上がりました。
ちなみに、家庭科の教員は給食中も正しいマナーで箸を持っています。
将来大事な会食の時はちゃんとやりますよ。と頼もしい言葉が聞かれましたが、美しい所作は日頃からやってこそ身に付くものかもしれませんね。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

蹴るのは得意なんだけど

1年生体育、今日からハンドボール投げが始まりました。

ハンドボールは手でつかむには少し大きいサイズです。やや投げにくそうにしていました。それでも徐々にイメージできてきたようです。

「蹴るのは得意なんだけど」ある生徒がポツリと呟きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10の給食

画像1 画像1
<献立>
・きつねうどん
・ゴーヤチャンプルー
・アップルポンチ
・牛乳

<産地>
にんじん:千葉 ねぎ:茨城 小松菜:埼玉
もやし:栃木 しょうが:高知 ゴーヤ:宮崎
たまご:栃木 鶏肉:北海道 豚肉:北海道
干し椎茸:岩手

英単語を楽しく学ぶ

1年生 英語
ビンゴを楽しみながら英単語を習得します。書くこと、聞くこと、発音することに集中しています。ファーストビンゴは同時に7人。嬉しそうに手を挙げていました。

3年生 英語
フラッシュカードは片面が英語、裏面は日本語訳が書いてあります。日本語の面を見てすぐに英語を答える活動を楽しみながらやっていました。

中学校で習う英単語は1000語を越えています。聞いたことがある単語、書いたことがある単語を楽しみながら増やしていきたいですね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

工具に慣れよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生技術・木材加工

技術の授業は、作品を製作することと同時に、工具の使い方を学ぶ機会でもあります。使い方にもそれぞれコツがありますから、まずは慣れることですね。もちろん、安全が第一です。

のこぎりは「引く」と言います。「引き」ながら切断するためには、どこに力を入れるのかも考える必要がありますね。

木陰の心地よさ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生美術、校内で写生に取り組んでいます。

暑さが心配でしたので、様子を見に行ったところ、中庭の木陰を選んで絵を描いていました。暑くなってくるとこの場所は生徒たちのお気に入りとなります。確かに木陰に入ると心地よい風がふき、気持ち和らぎます。

この環境ならきっと作業もはかどることでしょう。

暑さを「見える化」

画像1 画像1
おはようございます。

昨日に続き、今日も暑くなる予報です。昨日は午前中授業でしたが、今日は6校時まで。午後からの活動には注意が必要です。

生徒昇降口には先日から暑さ指数の掲示板が登場しました。「見える化」することで生徒一人ひとりも体調面に留意してもらおうという取り組みです。そして今日は「警戒」レペル。水分補給はこまめに行ってまいります。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表