3年生は帰宅しましたまもなく進路会議がスタートします。 物理の実験中生徒たちがお手伝いして準備してきた電流の実験、いよいよ始まりました。様々に回路をつないで電流の大きさを測っています。黒板には実験の手順が示されていました。 電流計が振れないのは決して故障している訳ではありません。その回路に電流が通っていないことの証明となります。試行錯誤しながらも電気の原理について学んでいます。 何の集まりでしょう?答えは、これから展示する美術の陶芸作品に名前のシールを貼っているところでした。明後日からの教育相談期間に保護者の皆様にご覧いただけるよう準備が進んでいます。 校長室で表彰状授与間税会長と税務署の皆様に校内での授業の様子もご覧いただきました。落ち着いた校内の雰囲気と生徒たちの集中力に対して何度も称賛のお言葉をいただきました。砧中としては日常の何気ない光景ですが、学校外からお越しの皆様へは、改めて砧中の素晴らしさを知っていただく良い機会となりました。 ポカポカとウキウキ暖かな日差しをいっぱい浴びて、思いっきり活動してくださいね。 善悪二元論を越えて今日のテーマは「顔認識機能付きカメラの設置について」。鉄道駅などで安全対策上の理由から、カメラの設置が広がっています。一方で個人情報保護との関係で、問題点も多々あります。社会で起きる様々な事象には、これが正解というものはありません。まさにあちらを立てればこちら立たず、ジレンマの連続です。その中で対話を通じて社会的合意に至る過程が大切となってきます。 学級内で起きる問題についても、単に善悪二元論で片付けるのではなく、その複雑な背景も読み解きながら、対話を重ねて合意に至ればいいですね。 明日より師走に砧中から眺めた日の出の様子です。思わず今日一日の平穏を願っていました。 毎朝、進路指導部の教員が各学級用の新聞を配布しています。ぜひ活用してくださいね。 今朝の朝練習はバスケットボール部です。早朝から機敏な動きを展開していました。 是非ご覧ください
木曜日から始まる教育相談。その期間に合わせて生徒作品の展示準備が行われています。生徒たちもお手伝いをしてくれました。
明日明後日でレイアウトも整う予定です。保護者の皆様、ご来校の際には是非ご覧ください。 11/29の給食・かきたまうどん ・しらすおかかサラダ ・大学いも ・牛乳 <産地> にんじん:千葉 ねぎ:新潟 小松菜:埼玉、東京 きゃべつ:愛知 大根:神奈川 しょうが:高知 にんにく:青森 さつまいも:千葉 鶏肉:北海道 たまご:栃木 しらす:茨城 干し椎茸:岩手 2学年 校外学習ガイダンス2学年 菅原 6校時は学年集会2年生は学年として初めての校外での行事となる「都内巡り」の事前学習が行われています。チェックポイントや昼食場所の確認など、映像で紹介されていました。 様々な行事は、学年としての一体感や自尊感情の醸成など、教科学習だけでは学べない体験を通しての学習の機会です。感染症再拡大の不安は拭いきれませんが、手探りで一歩ずつ準備を進めています。 進路会議始まる生徒たちの進路実現のため、他の教職員も全面的に3学年に協力していきます。 少し気になるようです昼休み、帰宅する3年生が遊んでいる後輩たちの様子を遠目に見ていました。早く帰れるとはいえ、今後のことを考えると後輩たちの遊ぶ姿が少し羨ましく思えたのかもしれません。 一方、校庭で遊ぶ後輩たちも、帰宅する3年生の様子が少し気になるようです。特に2年生は1年後の自分の姿をイメージしたのかもしれませんね。 お腹がすいてくるころですが水溶液の濃度計算をしていました。水、砂糖、砂糖水を見ながら分母は水と砂糖、分子は砂糖と確認していました。ブラウンシュガーを使っているので砂糖水に色がつくので分かりやすいですね。 1年生 社会 平家物語の耳なし芳一の話が怖かったようですね。副校長が入るなり、生徒が「先生、怖いです!」と耳をおさえていました。 1年生 数学 次回からはグラフに入ります。 お腹がすいてくる4時間目ですが、集中して授業に臨んでいました。(副校長) 教えることでより理解が深まる図形の証明に挑戦中です。生徒同士の学び合いが自然と行われています。教えることでより理解が深まることがありますね。 与えられた条件(仮定)と自ら発見したことを使って結論まで導いていきますが、時にうっかり結論を証明の途中で使ってしまう誤答があります。 これも間違いの例ですね。間違いは素直に認めてやり直しします。(副校長) 変わらない姿勢
今日と明日、3学年の教員による進路会議が予定されているため、3年生はいつもより早めの下校となります。今週は木曜日から教育相談も始まり、進路決定へ向けて本格的に動き始めます。
不安で落ち着かない日々だと思います。そんな日々の中でも、3年生の真摯に授業に向き合う姿勢が見られます。砧中の授業規律については地域の皆様からも高い評価をいただいていますが、これまで3年生が要(かなめ)となって、学校の雰囲気づくりに貢献してきたと言ってもいいでしょう。 生徒たちの変わらない姿を見ながら、思わず心の中で声援を送っていました。 砧中 8時23分今朝は英検の申し込みが行われています。申し込みが間に合わなかった生徒については、朝学活時に学級担任が預かることにしています。 マラソン大会、ボッチャ大会と先週末大活躍だったI組。疲れも感じさせず、朝から元気な様子でした。 さあ、8時25分のチャイムが鳴りました。朝読書の始まりです。 冷え込んでいます
おはようございます。11月も今日と明日を残すのみとなりました。いよいよ師走を迎えます。
今朝は特に冷え込みが厳しく感じられます。暖かくして登校してくださいね。 理科室ではこれから始まる物理の実験準備がほぼ完了していました。生徒たちもお手伝いしてくれたそうです。お手伝いを通じてもいろいろな事が学べると思いますよ。 今朝の朝練習はバレーボール部です。寒さに負けず、元気な掛け声が体育館に響いていました。 サッカー部試合結果他地域とも試合を行うことができるこの大会は、都大会など上につながる大会ではないものの、夏に向けて力を蓄える良い機会となります。 対戦相手は町田市立鶴川第二中学校。 相手校に関する情報も無く、試合の流れの中で対戦校の状況をつかみながら、試合を組み立てていきました。 試合結果は、砧中3-1鶴川二中で勝利。 新人戦以降、チームとしてどのように戦うかを共通認識し、練習に取り組んできた成果も現れてきました。 今後も練習や試合を重ね、より強くなれるよう精進していきます。 サッカー部 顧問 石山大輝・磯貝元宏 剣道部 練習試合剣道部顧問 平田・辻 |
|