12/17 朝の様子(1)

今日は、朝からかなり強い雨が降っていました。
登校するだけでも大変だったと思います。

傘を上手にたたんでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 朝の様子(2)

今朝も雨の中、昇降口で国際理解委員会が、募金活動を行っていました。
「ご協力お願いします!!」大きな声で呼びかけていました。
たくさんの人が募金をしていました。

集められた募金は、日本赤十字社を通じて、海外の衛生教育やトイレや手洗いなどの施設建設、防災教育の普及に使われます。

ご協力ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 委員会発表の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝は
テレビ放送で
保健委員会、園芸委員会の発表が
行われました。

5・6年生の委員会の児童が
どのように学校内で普段の仕事をしているか
について紹介があったり
皆さんへのお願いがあったりと
どの児童もテレビをよく見ていました。

12/17 委員会発表の様子(2)

園芸委員会の発表の最後には
各クラスに
ヒヤシンスの球根とペットボトルが配られました。

これから水栽培で育てて
2月くらいには、咲くそうです! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 国語の様子(1)

1年生の国語「日づけうた」を音読していました。 

手拍子を打って、リズムよくとても楽しく声を出して読んでいました。
「あっ、それ!!」という先生の合いの手がおもしろく、先生もとっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 国語の様子(2)

こちらのクラスでは、自分で作った「よう日うた」を読み合っていました。 
友達のを読むと笑いながら、相手に感想を伝えていました。友達の考えや人柄までも作品から伝わるのでしょう。友達のことが分かってうれしいことが、表情に表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 図工の様子

1年生の図工「ふわふわゴー」の様子です。

発砲スチロールのトレーやカップに飾りを付けて、動物や昆虫に変身させました。後ろを少し切りって、うちわで仰ぐと・・・ふわふわと浮かんで進みました。

出来上がると、友達といっしょにパタパタ、ふわふわ、とても楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 図書の様子

3年生の図書です。

司書の先生が毎回、大型スクリーンに本を映して、読み聞かせをしてくださいます。クラスみんなが本に引き込まれている様子は、とてもすてきです。

どの本を借りようか、小さな声で話している子たちも楽しそうですてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 体育の様子

1年生の体育「ながれぼしゲーム」です。

ゲームのやり方にもすっかり慣れて、とても楽しんで活動していました。
人がいないところに投げたかと思えば、コートの端まで走って、ギリギリでキャッチ!!見応えのあるラリーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 外国語の様子

6年生の外国語です。

授業の最初に、天気や日付を確認しました。先生が英語で尋ねると、子供たちもすぐに英語で答えました。毎回のことなので、すっかり慣れています。

今日は、「なりたい職業の言い方を知ろう」でした。
「What do you want to be ?」と尋ねます。テレビから流れる音声を聞いたり、先生の発音を聞いたりして、正しいイントネーションを学びました。子供の耳の良さ、吸収力は、素晴らしく、すぐに身に付いていくそうです。

先生が明るく子供たちに尋ねるので、子供たちも元気よく答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 朝の様子

今朝、昇降口で国際理解委員会が、募金活動を行っていました。
「ご協力お願いします!!」大きな声で呼びかけていました。

集められた募金は、日本赤十字社を通じて、海外の衛生教育やトイレや手洗いなどの施設建設、防災教育の普及に使われます。

17日(金)の朝まで、募金活動を行います。おうちの方と相談して無理のない範囲でご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 朝学習の様子

1年生の朝学習の様子です。
各クラス、漢字学習や漢字テストなど、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 国語の様子

1年生の国語です。教科書に載っている「よう日うた」をアレンジして、オリジナルの「よう日うた」を作りました。

「お日さま にっこり 日よう日」
「お月見たのしい 月よう日」

楽しい「よう日うた」ができたので、みんなの作品を自由に読みにいく『学びのたび』をしました。

そして、おすすめの「よう日うた」を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 算数の様子

1年生の算数です。「ひろさくらべ」の学習です。
これまで、長さ、かさの比べ方を考えました。「学習してきたことを生かして」広さを比べることが今日のポイントです。

まず、2枚の折り紙の広さを比べました。「重ねて比べる」ことは、すぐに分かりました。今度は、重ねると、1枚は横が広く、もう1枚は縦が広いという2枚の折り紙を比べました。これは重ねただけでは分からない!!さて、どうやって比べよう・・・みんな試行錯誤です。

もう一度、長さやかさで比べた方法を思い出しました。
「分かった!!同じます何個分かで比べればいい!!」
ノートのますを使って、何個分の広さなのか調べました。
みんなで考えてたどり着いた答えに、拍手が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 音楽の様子

1年生「ほし空の音楽 発表会」の様子です。

「きらきらぼし」のメロディーを鍵盤ハーモニカと鉄琴の子が演奏して、タンバリン、すず、トライアングルが星空の様子を表すようにリズムを打ちました。グループで話し合って、リズムや強弱を考えました。星空がキラキラと輝いているようなすてきな演奏でした。

感想発表では、「星がだんだん増えていくのが分かりました。」など、演奏からイメージしたこを発表していました。どのグループもすてきな演奏でした。

友達と考えること、合わせること、最後までやり遂げることなど、たくさんのことを学びました。
素晴らしい発表会でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 今日の給食

今日は、ごはん、鮭の塩麹焼き、野菜のごまあえ、けんちん汁、牛乳です。
具だくさんで美味しいみそ汁だと思っていたら、けんちん汁でした。みそ汁じゃなくて、すまし汁です。どうもすましぇん。
今日は紙の記念日です。明治8年12月16日に、日本初の洋紙工場 「 抄紙(しょうし)会社」が王子で営業運転を開始しました。王子の飛鳥山公園には、北区飛鳥山博物館、紙の博物館、渋沢栄一記念館があります。飛鳥山博物館内には 12月26日 まで大河ドラマ館がオープンしています。飛鳥山の渋沢栄一邸の母屋は戦災で消失しましたが、青淵文庫(せいえんぶんこ)と晩香盧(ばんこうろ)の2つの建物が、「旧渋沢家飛鳥邸」として国の重要文化財に指定されています。
王子駅から飛鳥山公園に行くなら、無料の自走式モノレール「アスカルゴ」に乗るのがおすすめです。ただし、休日には混んでいるので、あすからずご了承を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・3年生その1

音楽では、関係の先生方をお招きして、学期末発表会を開いていました。司会の子が曲紹介も務め、まさに演奏会でした。国語では、ものがたりをかんがえるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・3年生その2

外国語活動では、これは、何?と動物当てクイズをしているところです。みんな、食い入るように画面を見ているのですが、さすがに自分の席からはよく見えず、間近で確認しに行きました。最後の1枚で、皆さんには、答えが分かったでしょうか。





正解は、キツネです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・5年生その1

外国語では、買い物のときに必要な会話を練習しているところです。体育は、跳び箱で台上前転をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 山野ギャラリー・5年生その2

国語では、小学生にスマホは必要か必要でないかというテーマで意見文を書いているところです。習字は、成長、豊かな心など字形に気をつけて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告