10/29 読み聞かせ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の1年生に引き続き、朝の時間にお話会ボランティアによる読み聞かせがありました。

子供たちが楽しめる本を厳選して、読み聞かせしてくださいました。
読んでいただいた本は、
「おばけ まほうにかかる」
「はるとあき」
「はらぺこ あおむし」(英語版)
「あきまつり ピーヒャラ おはやしの日!」
「うらしまたろう」
「うごきません」
「ゆうたはともだち」
「ゆうたとさんぽする」
「いも ごろごろ」
「やきいもするぞ」
「くつした どろぼう」
「とてもおおきなサンマのひらき」

読書の秋です。読んでいただいた本をもう1度手に取って、読んでみるのもいいですね。

10/28 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
「新型コロナ禍における子供の健康」とのテーマのもと、学校保健委員会が行われました。
はじめに養護教諭より、東京都学校保健統計調査と松沢小学校の定期健康診断の結果を基に、本校の実態や傾向、経年変化について話をしました。
そして、その後、内科校医の吉川先生より生活習慣病の予防について、眼科校医の高先生より近視を防ぐための生活習慣について教えていただきました。
今回は感染症予防のため、Zoomでの開催としましたが、多くの方に参加していただきました。ありがとうございました。

10/28 鼓体験 5年生

画像1 画像1
5年生は、日本語の授業で「日本の伝統・文化に触れよう」という学習をしています。
今日はゲストティーチャーをお招きして、「鼓体験」を行いました。

鼓には飛鳥時代からの長い歴史があることや、鼓は「叩く」ではなく「打つ」と言うこと、打った音色はどんな音であっても、その時その場所であるからこそ出せる特別なものであることなど、様々なことを教えて頂きました。

授業の後半では、実際に鼓を打つ体験をさせて頂き、呼吸を合わせて打つことの難しさや、できたときの喜びを感じることができました。

また、鼓に向かう姿勢には、「文武両道の精神」や、「相手を尊重する心」が大切であることを学びました。

ぜひお家でも、お話してみてください。

10/28 社会科見学10 3年生

画像1 画像1
盛りだくさんの1日でした。
ガイドさんとふり返りをしながら帰っています。
目が少しトロンとしているような・・・。

10/28 社会科見学9 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸員さんから、昔の暮らしや道具について教えていただきました。

10/28 社会科見学8 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区代官屋敷と世田谷区立郷土資料館の見学です。
代官屋敷は国の重要文化財です。
また、郷土資料館は昭和39年に開館した都内で最初の公立博物館です。
学級ごとに見学をしました。

10/28 社会科見学7 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯の様子です。
間隔をあけながらお弁当を食べました。
日差しがぽかぽかで、あたたかいです。

10/28 社会科見学6 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中、横穴ものぞきました。
また、等々力の地名の由来になった滝も見ました。
そして、等々力不動尊の境内ではお囃子が行われていました。
子供たちは、体育学習発表会で踊った、はねこを思い出していました。

10/28 オンライン学習アンケート 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がタブレットを使ってオンライン学習のアンケートに答えていました。まだまだタブレットの扱いに不慣れな1年生ですが、今日はICT支援員の方もサポートに入り、担任と支援員の2人で子供たちにタブレット操作とアンケートの答え方を教えました。子供たちは一つ一つのアンケート項目をしっかり考えながら答えていました。

今日の1年生で、全ての学年のオンライン学習アンケートが完了する予定です。

10/28 社会科見学5 3年生

画像1 画像1
等々力渓谷の散策。
気持ちがいいです。

10/28 社会科見学4 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
等々力渓谷に到着しました。

等々力渓谷は東京23区内にたった一つしかないとても珍しい渓谷です。
気温は15.8度 涼しいです。

10/28 社会科見学3 3年生

画像1 画像1
閻魔様のお話を聞きました。
良いことをしていると笑顔に見えるそうです。
さてどのように見えたでしょうか。

10/28 社会科見学2 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
九品仏浄真寺の見学です。

九品仏浄真寺の「九品仏」とはどういう理由でつけられた名前でしょうか。
答えは、お子さんが聞いていますので、聞いてみてください。

10/28 社会科見学1 3年生

画像1 画像1
今日は3年生の社会科見学です。
世田谷区の自然、土地、交通、歴史などについて見学を通して知り、自分の生活と同じ所や違う所を考えることや決まりを守って集団行動をし、友達と協力して学習することがめあてです。

バスでの初めてのお出かけ。
子供たちは、立派なバスに少し緊張気味です。

10/27 どちらが重い? 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から重さの学習に入りました。
糊やはさみなどの文房具を持ち寄り、天秤を使って重さ比べをしました。
どちらが重い? の後にどちらがどのくらい重い?量りは使えません。 
と発問が変わると、今までの生活経験を思い出しながら方法を考えていました。

10/27 社会科見学事前学習 きはだ学級

画像1 画像1
28日は3年生の社会科見学です。
どんなところに行くのか、どんなことを学ぶのかを地図や動画などを使って学習しました。
交流クラスの先生からの特別レクチャーにワクワクが止まらない様子でした。

10/27 図工 くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2
くすのき学級の図工では「簡単紙版画」を作りました。
画用紙を半分に折り、片方の面に丸のシールやマスキングテープを貼り、インクを付けて、もう片方の面に刷りました。
思い思いの版画ができました。

10/27 パズルをつくろう 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工では「パズル作り」に取り組んでいます。
電動のこぎりを使ってパーツごとに板を切り、ヤスリで切り口を少しなめらかにします。
その後、ポスカ又はアクリル絵の具で色を付け、ニスを塗って完成です。
全員の作品が完成し、友達のパズルに挑戦するのも楽しみですね。

10/27 音楽学習発表会のポスター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の音楽会のテーマは「音楽でつなげよう クラスの輪」です。
各クラスのポスターも完成し、掲示されました。

10/27 音楽学習発表会に向けて 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽学習発表会に向けての練習を音楽室でしました。
今日の練習は個別練習ではなく全体練習。本番を想定して、タイマーで時間を計りながら、みんなで通し練習を行いました。
2年生はいよいよ明日が体育館での練習・録画の日です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室