ときわ学級 調理の様子
「去年より包丁が上手に使えるようになったよ!」
そんな自信に満ち溢れた声が、3年生から聞こえてきました。 毎週の積み重ねが、確かな自信に繋がっています。 ときわ学級 調理の様子
パンナコッタは、一度温めた生クリームや牛乳を、氷で冷やしながら作ります。
何度もかき混ぜながら作りました。 ときわ学級 調理の様子
胡瓜の輪切りはなるべく薄く切ります。
シソもなるべく細かく切ります。 どちらも難しいですが、頑張って丁寧に作業を進めました。 ときわ学級 調理の様子
今日のメニューは、前回と同じ五目冷やしうどん、きゅうりの胡麻和え、パンナコッタです。
授業の初めに、煎り胡麻の作り方について学びました。 調理室が胡麻の煎った匂いで充満し、作る意欲が増していました。 2回目とあって、手早く作業を進めることができました。 あっという間に仕上げることができました。 ときわ学級 七夕
もうすぐ七夕ということで、七夕について学習したあと、飾り作りを行いました。
天の川はどこにあるのか、七夕の話は何処からきたのか、織姫と彦星の実際に離れている距離はどのくらいなのかなどを学びました。 飾り作りでは、はさみやのりを使い、楽しみながら行いました。 いくつも輪を繋げ、自分の身長より長い飾りを作ったり、友人とおそろいで同じ飾りを作ったり、難しい形の飾りに挑戦したりなど、それぞれ自分らしく制作することができました。 松沢中学校には、小さいですが竹林があります。 飾りは竹に吊るしました。 来週は短冊に願い事を書いて吊るす予定です。 どんな願い事を書くか楽しみですね。 放課後学習支援の様子
本日は木曜日ということで放課後に学習支援を行っています。希望者の参加になっており、少人数ですが学習意欲の高い生徒達が集まってそれぞれ実習を行っています。
定期考査一週間前ということもあるのでそれぞれ自分に必要な学習に取り組んでみましょう! 爽やかに朝のあいさつ!(生徒会)
生徒朝礼の翌日から3日間は、生徒会役員が生徒昇降口に立ち、朝のあいさつをしながらエコキャップとコンタクトレンズケースを回収しています。これらは業者を通して資金やワクチンに換えられて、目の悪い人たちや発展途上国の子供たちに寄付されます。今日は、先生も集めたエコキャップ寄付していました。
松沢中生徒会は長きにわたってこの活動を行っています。「継続は力なり」です。素晴らしい! 授業公開(1年社会)
1年生の社会の授業は聖徳太子が行いたかった政治などについて学びました。
答えがすぐに示されるわけではなく、自分で考える時間が多く、生徒達は様々な考えを巡らせていました。 授業公開(2年国語)
2年生の国語では様々な動詞の他動詞、自動詞について学びました。普段使っている日本語でも細かく分類すると様々な種類に分けることができ、生徒たちは真剣に話を聞き、問題に取り組んでいました。
赤松学舎 授業公開を行いました
例年、赤松学舎合同研修会を行っていますが、今年度は感染防止対策のため、参集しての研修会は行わず、各校の授業を公開することで、教員の研修を深めています。
本日は、赤堤小学校、松沢小学校の先生のご来校いただき、本校の授業を参観していただきました。 懐かしい先生方の姿を見つけて、嬉しそうな表情をしている生徒もいました。小学校を卒業してがんばっている姿を見ていただけたようです。 二学期・三学期は、それぞれの小学校に出向き、研修を行っていきます。 授業公開(3年英語)
3年生の英語では現在絶滅危惧種に設定されている動物について iPad を使用し説明を行うカードを作成しました。
自分の伝えたいことを英語でどのように表現するかがカギとなりますが 、iPad を使用して様々な表現などを調べる生徒もいました。 授業公開(ときわ国語)
ときわ学級の授業は国語で「こそあど言葉」を使って授業を行いました。何気ない言葉でも様々な表現を使用することを学び、他の人の発表を聞くなどの活動も行いました。
授業公開(3年数学)
3年生の数学では身近に使われているコピー用紙のサイズによって共通点や拡大の性質について学び、実際に手にとって調べてみるという作業を行いました。
身近なものを利用しているため大変身につきやすい授業でした。 授業公開(1年保健体育)
1年生の保健体育の授業の様子です。
こちらは休養と睡眠と健康についての関係性を考え生徒たち自身がそれぞれ発表を行いました。様々な症状などが考えられ、生徒たちの想像力の豊かさが伺えました。 授業公開(1年国語)
こちらは1年生の国語の様子です。
日常生活で使われる比喩表現などを学習し、新しくその表現を使って文章を作成する行いをしています。様々な文章を考え生徒たちはその様子を発表し合いました。 授業公開(2年美術)
こちらは2年生の美術の様子です現在自分の選んだ題材をもとにスクラッチアートという作品作りに取り組んでいます。
生徒が工夫を凝らして作品作りに取り組んでいます。完成が楽しみですね。 授業公開(2年理科)
本日の授業公開日では5時間目の時間を使って様々な授業が行われています。
画像は2年生の理科の授業でマグネシウムの燃焼を取り扱ったものです。燃焼の激しい様子を興味深そうに観察している生徒たちの様子が見られました。 授業の様子(3年理科)
本日は理科の実験としてニンニクの細胞の様子を顕微鏡を使って観察をしました。
普段顕微鏡を見ながらスケッチをするのはなかなか難しいのですが iPad を活用して写真を撮りそれをスケッチすることでより効果的にスケッチを行うことができました! アイデア一つで様々な教育活動が充実すると思います。今後も様々なアイデアをお伝えしていきます。 1年生 音楽 鑑賞
1年生の音楽の授業では、ヴィヴァルディの協奏曲「春」を鑑賞しました。
曲を聴いて各ソネットから受けたイメージを絵に表現してみました。 その想像力はとても豊かで紹介したいものばかりです。 そのいくつかをコラージュにして紹介します。 生徒朝会(zoom)先週の委員会で話し合ったことを全校生徒へ伝えました。 そして世田谷区総合体育大会ソフトテニスの部で3位に入賞した男子団体の表彰を行いました。 |
|